6月19日は、父の日である
泊のゆいまちの「父の日、お魚祭り」に行って来た
知り合いが、屋台の手伝いをしているので、顔を出しに
やっぱり美味しかったです。
それにしても、この暑さ
6月19日は、父の日である
泊のゆいまちの「父の日、お魚祭り」に行って来た
知り合いが、屋台の手伝いをしているので、顔を出しに
やっぱり美味しかったです。
それにしても、この暑さ
暑い
昨日、沖縄は梅雨明けし、今日からトップレベルの暑さに入りました
仕事で、洗ったタオルを干していると、30分もしない内に乾いてしまいました
そんな暑さです
イチローが、
、日米通算4257安打
達成
アメリカでは、賛否の声があるが、純粋に日本人として嬉しく同じ時代に生きれて幸せです
今日は、息子の日曜参観日だった
1年生なので、こちらをキョロキョロ。あちらをキョロキョロ
初めて知ったが、教室の業務用の大きな扇風機は、ミストが出るタイプだった
近くの人は、かなり濡れていたような、、、、、、
昼からは、レクレーションで、しっぽ取りゲームに、じゃんけんゲーム、フラフープのリレーと
楽しい時間を過ごしました
昨日から、沖縄は梅雨入りした
昨日、今日とずっと雨が降っている
嫌な人も多いと思うけど、雨が降る時に降らないと困る人も多い
特に、沖縄は慢性的な水不足に加え、観光客も増え、水を使う事が多い
しっかり、この時期に雨が降り沖縄各地のダムに水が溜まります様に
今日は、まだ13日だけど明後日は、沖縄県が本土復帰して、44年目を迎える
1972年に、アメリカ統治下から、日本に復帰した
数々の悲しい出来事があった
僕も神戸から沖縄に来て16年も経った
これまで沖縄県民が歩んで来た道のりに、僕も参加させて頂いている
まだまだ、沖縄の歴史について知らない事だらけ
もっともっと、多くの人から色んな話が聞いてみたい
44年と言う時間は、どう感じているだろうか?
ほとんどの方々が、今日でゴールデンウイークも終わりでしょう
最大9日とか?10日とか?という夢のような大連休だったと思います
お母さん方は、ホッとしている人も多いでしょう
次は、夏休みですね
栄喜を養い、また明日から頑張りましょう