goo blog サービス終了のお知らせ 

大型バイク(SV650)エンジョイライフ

SP忠男から奥多摩湖へテスト走行してみました~

先週横浜のラフアンドロードでSP忠男のpowerbox試乗会に行ってきて、昨日、パーツ入荷したので是非ご来店ください〜
との連絡が入り、速攻で訪れてpowerboxを装着しに行きました!

これです、これ!工賃無料で20,350円也
税込みでこれは安い!
お店の方がおっしゃるには、マフラーはノーマルのほうがpowerboxを装着した違いが実感出来ると思いますよ~ っと言っていました
before
after

見た目はキラキラしていますので、その部分だけがキレイで違和感はあるますが、そこは仕方がないですかね~(笑)
さあ、走行開始します~

お!おお〜
やっぱり全然違うわ!下から5,000回転辺りまでググっと力強くなりました!
良い良い!これは買いです!

付け替えたら大人しく帰って大掃除しようと思っていましたが、いやいや、このまま帰るのは勿体ない!

ってな訳で、
急遽、昼から奥多摩湖へテスト走行しに行くことにしました~
午後から奥多摩湖へ行くのは初めてでしたが、寒いせいか気持ち車も少な目で結構楽しめました~
ついつい調子に乗ってしまい、いつもよりもアベレージあげて走行していたら、
所々に凍結防止剤がチラホラ〜
ん、午前中は凍ってたんかな〜!?
と思いつつ速度上げ気味に走行していると、日陰の所々に薄っすら積雪の跡が!
ん、ヤバい〜っと思った直ぐそのあと、前からズルっと滑りましたね~!
奇跡的にリカバリー出来て、事なきを得ましたが・・・
アカン〜!初心忘るべからず!
真冬の走行は気をつけないと!!

帰りは、反省しつつボチボチ帰宅しました~
走行距離は241.9キロ



燃費は図り忘れていましたので正確には不明ですが、ちと燃費悪くなっていました!
powerboxの影響か、寒いせいか、微妙です。次回キチンと計って検証しようと思っています~







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
こんばんは〜
車検の心配は当面は心配なきとのこと、安心
しました~
まだ半年後なんですが、初車検なので今からドキドキしています(笑)
今週にはPELLELI ST に前後タイヤを履き換えするので、こちらも楽しみにしています〜
経済性重視した結果これに決めました!
cozycycle1717
浜のボチボチおやじさん

新しいウチは大丈夫ですが、稀にノーマルでも古くなると通らない場合が有りますね~
特に並行輸入だと、元々が規制ギリギリだったりするので、経年劣化で知り合いが落ちた事が有ります。


これも年式次第で〜
キャブ車位古いと、適当でも通りますが〜

国内仕様のSV650で、サイレンサーを触って無いのなら大丈夫かと思います。
でも、最近のバイクは暖気等、車検時に気を遣いますね~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
あ!矢張りアフターパーツだと車検通らないこともあり得るのですか~!
そんなら、SP忠男で車検お願いしてみようかな~(笑)
cozycycle1717
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

ありゃ、
盗難とは、不幸な経験がお有りで〜
^^;

しっかり性能向上するマフラーを作るのは大変そうです~
特に規制が厳しい時代ですから〜
(騒音+排気ガスもあるので)
友人の並行輸入のヤマハのバイクは、しっかりマフラーを温めないと排気ガスで車検落ちた事があると言ってました~
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
こんにちは〜
マフラーをぶった斬るのはbandit150さんくらいだと思います~(笑)
私は、ヨシムラマフラーを盗まれたときに、直管にぶった切られて手元に戻ってきた事はあります!
爆音過ぎて、周りから白い目で見られました
音の割に全然進まなかった記憶が蘇ってきました~
cozycycle1717
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん
bandet150さん

興味深いネタを有り難う御座います♪

モリワキマフラーの件
ぶった切ったのですか?!(笑)
其処までして内部構造を調べてません!
(・・;)

面白いネタでした(^^)v

樋渡さんの所のマフラーは、確実に性能向上するのですが、
値段が〜
^^;
20年程前ですが、SP忠男とビートのマフラーは規制をクリアしつつ性能向上しましたよ~
(ベンチテスターで確認済)
浜のボチボチおやじ
bandit150さん
おはようございます~
交換したら、暫くはナットの緩みを確認するのですね~成る程、とても参考になります
ありがとうございますm(_ _)m
暫く走行しているうちに、パワーアップしたのにも慣れてきて、もっとトルクを!!
という欲求が増してきました~(笑)
もう少し様子見してみますが、もしかすると、相性の良さそうなマフラー交換をするかもです~
bandit150
おはようございます。
20000円なら、気軽にちょっと楽しめますね。
エキパイのナットは時々緩むので、交換したのであれば、少し走ったら緩んでいないか点検した方が良いかと思います。
私は過去にツーリング中に完全にはずれて、排気漏れのまま、当時購入したお店はレッドバロンだったので、出先の名古屋でレッドバロンに駆け込んだ経験があります。

コージーさんのコメントにありますが、モリワキ手曲げ、昔付けてました。
サイレンサー部分のちょっと前に、5円玉のようなインナーバッフルが入っているので、低中速は出るのですが、高回転は伸びません。
特にCRキャブとの相性最悪で、切断してインナーバッフルはずした経験があります。
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~
今回のカスタマイズは久しぶりにクリーンヒットだと思います!
私のような初心者には、下のトルクが上がるととても扱いやすくなるのでとても助かります〜
燃費はまだ全く分かっていませんが、計測の方法が間違えていただけかと知れません
おっしゃる通りもう少し検証しようと思っています!
cozycycle1717
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

ちゃんとメーカーの主張通り、下が出てるんですね♪
値段も安価で仕上がりも綺麗だからいいかもしれませんね❗

今も売っているか?知りませんが
森脇の古いデザインの直管型マフラーってピークパワーはかなり落ちるんです(笑)
でも低速トルクが出るのでパワーアップしたように感じるんですよ〜
特に大排気量車だと気が付かない
(ベンツテスターがあるお店で働いていました)

さすがに現代のマフラーでそんな事は無いと思いますが、上の方のパワーがどの位か気になりますね〜
公道じゃ,チェックできませんが〜

きっちりパワーが出ていたら、
燃費は上がる筈ですが、気温の事もありますから年間通してデータを取らないと、ナントモ言えないでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事