goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

メルカリに出品してみた『植物の苗』

2018年05月15日 | 趣味・仕事



メルカリで苗の出品は、人気があるらしい。
大目にある苗を、出品してみることにした。


ハーブのセージ紫や、小菊の苗の抜き苗3本。
本当に早い。
すぐ売れた。

値段がだけど・・

やってみると、楽しい。

まだまだ出したい物がいっぱい。

売りたいものを、売ることができる。
いい時代になったものだ。

若い人にとっては、それが当たり前なんだろうけど。





はるばる大阪から来た『観葉植物のマドカズラ』

2018年05月13日 | 趣味・仕事


ハハ・・ 今度は大阪からようこそ❣️
しっかり根のはった、マドカズラ3本が届いた。

上手に増やしてある。
どういう方法で、やられているのだろう?


この観葉植物も初めてだ。
少しの間、水につけて、1本は鉢植えに。
あとの2本は、カップの中で。



カップの中は、
1つは、メネデールを入れて。
もう一方は、何も入れず。

どう変化が出るか、見て見ることに。👀

まだまだ、いろんな観葉植物が欲しい!!

楽しみだ〜 😊🌿🌿🌿



はるばる沖縄から届いた『マザーリーフ ハカラメ』

2018年05月12日 | 趣味・仕事


楽しみに待っていた「マザーリーフ ハカラメ」が届いた。
名前を聞いて、思わず笑ってしまう。
「ハカラメ」とは「葉から芽」からついた名前らしい。


葉っぱを水につけておくと、小さい芽が出てきて、
それに、たくさん根が付くと、土に植え替える。らしい。
何しか、初めて見る植物なので、興味しんしん。



どんな木になるか、とても楽しみ❣️


やっと植えれる状態になった『マイ畑』

2018年05月11日 | マイ ガーデン


タネを植える畝(うね)が、やっと4本出来た。
お天気の良い日は、毎朝1時間、ウネ作りに精を出している。

3年使ってないだけに、カヤの様なものの根が張っている。
耕せば、黒い良い土なので、頑張れる。


種屋さんや、メルカリで買ったタネが、続々届いている。
タネから育てようと言うのだから、大変だ。

でも、赤ちゃんから育てるのだから、
楽しみも多い。

今日は、新しいウネ分を耕した。


阿蘇の高原で、薬草用にヨモギを育てた、形跡がある。
続けて育ててみることにした。


ひと休みは、脚立で。


使う所だけを、耕して、
使わない所は、草刈りしとけばいい。

それにしても、広いなあ!
草刈り、頑張らねば。




長い休みから目覚めて『いざ出発!! 農業人』

2018年05月03日 | マイ ガーデン


家の近くで、小さな畑を借りたい!!
と話していたら、直ぐに借りれた。

小さいどころか、とても広い。
3年使ってないからと、草が根を張っている。

条件は、畑全体の、草刈り。
はあ〜〜 出来るかなあ!?


頑張ってみよう!

使った事もない、草刈り機、購入。
軽くて、充電式で、誰にでも出来る、オモチャのような草刈り機。


娘に教えてもらいながら、練習。
これなら出来るかな。

畑とは別に、
種や、苗木も、届いた。

メルカリや、ラクマでは、お店にない面白い苗の出品がある。

シマトネリコの苗


サマーポインセチア
これはまだ届いていない。

タネ屋さんから
モンステラの種


コーヒーの木の種


冬サンゴの種


冬サンゴの種は、母が大好きだった、赤い実のなる小さな木。
やっと見つけた。

これからは、いろんな物の成長が楽しみだ。