goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

固い頭で「足裏ツボ」再勉強

2016年09月25日 | 忘備録

娘の足も痛いし、私の足も痛い。
足裏ツボが、結構効くらしい。資格は取ったものの、やった事がないので、
忘れてしまった〜〜。

娘のために、頑張ってみよう。
固くなった頭を使いながら・・・
どひゃ〜〜。😵😂


先ず、自分の足で練習。
ジェルをつけて、足裏ツボの図を見ながら、
ひとつひとつ、やっていく。

片足終わったので、ひと休み。
歩いてみた。

お〜〜
何と。
足が軽い。膝も調子がいい。

こんなに!!

娘にも試してみた。

これは、やるしかない。

てな訳で、やっています。

誰でもできますよ。
参考にした、ホームページを紹介します。

足裏には、全身のツボがあるので、興味のある方は、是非。

足つぼCafe さん

ツボ道場




散歩道に秋が来た

2016年09月23日 | 阿蘇(熊本県)

近くの散歩道に秋の気配。
お〜 スゴイねスゴイね!と、歩いている。

秋の気配を、写真で。


秋の空に向かって


彼岸花も今が主役


里芋も大きくなりました


お豆も、美味しそうな実を付けています


紫式部も木立仕立てにすると、見ごたえあります


栗も、はじけ始めました。
美味しい栗ご飯も、もうスグ。


「日本っていいなあ」
どこかのテレビで、聞いたような (*˘︶˘*).。.:*♡





着物の生地を使って「ファブリック パネル」を作る

2016年09月22日 | 趣味・仕事


白地に金色の鶴をあしらった、着物生地。
結婚式用の打掛の、ミニ着物を作るつもりだった。

生地が来たら、分厚かったので、
ミニ着物は、あきらめて、
「ファブリック パネル」を、作ってみた。

自分で、結構、気に入っている。


🖼🖼🖼
ファブリック パネルとは
・・・木製のパネルにファブリック(布)を貼って絵を飾るように壁を飾るインテリアです。
と書いてある。
🖼🖼🖼

用意するもの・・・1〜2cmの厚さの板、貼る生地、両面テープ、ホッチキス、マスキングテープ
大きさ・・・32 × 24 cm

出来上がり。



他にも、ぶ厚い生地があるので、作ってみた。





もっと大きな、大作を作ってみたい。(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)V♫





ビックリ!! 洋梨大きな缶詰 198円

2016年09月21日 | 忘備録

久しぶりに、ちょっと遠いスーパーに行った。
たまには、来なければ・・・。
と思う、珍しい物が、いっぱい。

まず、コレ。
洋梨の缶詰。
オーストラリア産、半割り洋梨。

買おうか? 買うまいか?
迷うほど、大きくて、安い!!


先ず大きさ。


缶詰を開けてみました。


食べてみました。
普通に美味しいです。


中を数えた見ると、26個有りました。
タッパーに詰め替えて、保存。
もう少し小分けにして、凍らせた方が良いかな。


この前まで、桃だったんですよ〜。って。
それも、欲しかったなぁ〜。残念❗️
ビックリ! 缶詰の話でした。





“強い台風16号”が無事通りすぎた

2016年09月20日 | 忘備録

9月に入って、立て続けに 台風がやってくる。
台風16号。

雨をよく降らした、台風12号は、
何とか、阿蘇周辺は、それて大丈夫だった。

今度の、台風16号は、直撃しそうな感じ。
九州へ来る前に、右に曲がって、それてくれれば良いんだが・・・


九州に近づいた時は、945hPa。🌀🌪
阿蘇も、大雨・暴風・洪水警報が出た。

今回もまた、ガラス戸にテープを貼り、カーテンを閉め、
台風に備えた。

熊本地震で、山肌が崩れた所が、たくさんある。
雨が多く降ると、大変なことになる。

どうぞ、直撃がありませんように。🙏
祈りながら、眠りについた。

夜中に何度か、警報が出たことを、防災無線が放送される。

その都度、ビックリして、目を覚ます。

朝になって、テレビを見ると、鹿児島に上陸して、宮崎に抜けたと。
四国の南海沿いに、進んでいるらしい。🗾⤴︎

ホッと、胸をなでおろす。

地震も怖いけど、
最近の台風も、雨や風が、キツくて、怖い。☔️🌪🌊

宮崎や、高知の、災害を、テレビが伝えている。
台風の進路の地域の方、どうぞ、気をつけて下さい。