

シーズンの牡蠣を、ニンニクオイルで、焼き、ポン酢で味付けします。
出始めた蕪とシイタケも一緒に。
見た目通り、美味しいです。
(材料)
ソテー用カキ(生ガキに小麦粉がまぶしてある) 1袋、蕪 1/2個、生シイタケ 2枚
オリーブオイル 多めに適量、ニンニク 大1粒、ポン酢
(作り方)
① 下準備
カキ・・・ソテー用カキならそのまま。生ガキなら小麦粉をまぶす。
ニンニク・・・薄切りにする。
蕪・・・8mmの厚さで、適当な大きさに切り、2分レンジでチンする。
シイタケ・・・そぎ切り。
蕪もシイタケも、無くてもいいし、他のやさいでもいい。
② 鍋に、オリーブオイルを、多めに入れ、ニンニクを炒める。
③ 香り立ってきたら、先に、蕪とシイタケを、両面よく焼く。

④ 野菜が焼けたら、鍋の端に寄せ、開いた所に、カキを並べる。
⑤ 足らなければ、オリーブオイルを足して、カキを両面、横等、焦げ目がつく位にカリッと焼く。
⑥ カキが焼けたら、野菜と混ぜ、ポン酢を入れて、かき混ぜながら焼く。
⑦ 器に盛って、出来上がり。