goo blog サービス終了のお知らせ 

まめねこジタバタ日記

わが家は子だくさん…。日々まめねこ台風!

パセリとパプリカはパプッセリ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

2021-03-16 11:56:54 | 日記
想定外で家の子になっちゃったパセリとパプリカ…(*´罒`*)シシシ
動物病院で保護された妊娠中のお母さんが産んだ赤ちゃん猫の6匹のうちの2匹です。とても仲良しで今でも仲良し٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و時々派手に喧嘩もしてますが…。
赤ちゃんの頃からずっと2匹で寄り添っていて、眠るのも2匹一緒でした。大抵パセリがパプリカの上にのっかって寝てるのでパプリカが心配でした。
そんな2匹のお世話をせっせとしてくれたのがルッコラパパ。そっと2匹を見守ったり、添い寝したりとビックリ行動をしてくれました。というのも、ルッコラの性格は王子様…(´ω`٥)まさに王子様な性格です(´°ᗜ°)ハハッ..なんと説明したらよいか…。家族で口を揃えてルッコラは王子様…ꉂꉂ"(๑˃ꇴ˂๑) 笑!
パセリは人の指を吸う癖があって、小さい頃は必ず吸いやすい場所を探してました。おかげで手はよだれでベチャベチャでした(´xωx`)今は大きくなってしまったので吸えなくなりましたが、時々吸いやすい場所探しをしては、もぅできないと残念そうにしています。
パプリカの寝方が酔っ払って倒れ込んだ人みたいで面白かったのでパシャっとしてありました。ペタンと寝てるのが本当に可愛いです。
この2匹、見た目は可愛いんですがなかなかの曲者でした。数々の伝説を繰り出してくれてます(´ω`٥)まだ4匹だった頃は平和な我が家でしたが、パプッセリがうちの子になって以来、毎日がまめ台風です。
事が起こったすぐは腹も立ちますが、後からになるとクスッと笑えます。時々6匹は多かったなぁと思ってしまう事もありますが、やっぱりバジトマルッコラディッシュパプッセリがいないと寂しいだろぅと思います。

いつの頃からか…。

2021-03-15 21:11:53 | 日記
うちの子が4匹になりたての頃はルッコラもラディッシュも本当に小さかったなぁ。久しぶりに4匹並んでる姿を見て本当に赤ちゃんだったんだとシミジミジーン...(≧ω≦。)
今ではバシトマよりもルッコラディッシュの方が大きく育ちました。男の子は大きめです。
ハジトマは小さい頃は仲良しだったのに大人になってからは疎遠な関係に…。ルッコラディッシュも仲良く一緒だった頃は卒業して時々プロレスするくらいになってしまいました。大人になったからか、6匹になったからパワーバランスが崩れたのか…。なんとなく理解できても猫が人間の言葉を話してくれたらいいのになぁと思ってしまいます。
トマトとルッコラは1匹狼タイプですか、バジルとラディッシュは時々2匹で仲良く眠ります。
猫それぞれに個性があって、見ていてとても奥が深いなぁと思います。あまり人と猫を分けて考えたことがありませんが、よくよく考えてみると猫も人もあまり変わらないんだなぁと思ってしまいます❀(*´◡`*)❀
文句は言うし、嫌なものは嫌だとハッキリ言うし、イタズラはやりたい放題で大変ですが、甘えるときや愛情表現は思いっきり来てくれるので永遠の小さな子どもたちなのです。
困ったちゃんだらけですが、時々の全力の愛情表現がたまらなく愛おしいです(ꕤ*˙˘˙)⚘𓈒𖧷 ⁺.

いたずらバジル編(๑´∀`๑)

2021-03-14 18:17:07 | 日記
小さいときのバジルがじゃがいものザルの中でくつろいでましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
今のクールな感じのバジルとは全然違って、こんなやんちゃだった時もあったなぁとしみじみ…。
猫も人と長い間共に過ごすと言葉を交わす事ができる!と信じています。私は子供の頃から普通に居る存在だったので普通に猫と会話していますが、子供たちが小さい頃は不思議だったようです。今では犬派だった旦那さんも不思議がっていた子どもたちも普通に会話しています。

今回の写真はカラフルなじゃがいもと、ミニトマト、夏にたくさん収穫したバジルのジェノベーゼをのせてみました。
子どもたちが苦手な野菜を食べれるように、カラフルにしたいなぁと思い、旦那さんに頼んで育ててもらいました。
じゃがいもは味のコクや食感がそれぞれ違います。
トマトは赤より黄色が甘くて、黄色は熟れるとオレンジに近い味になりました。紫は色は珍しくて良かったのですが、酸味が強めなので大人向きでした(๑´∀`๑)火を通してソースにすると美味しかったです。私の個人的な感想です(*´罒`*)シシシ
そしてジェノベーゼは大量消費したくて、バジルを入れすぎてしまってとっても濃かったです(´ω`٥)とりあえず鶏肉を炒めたら子どもたちも食べてくれました。ジェノベーゼパスタは上の子のお気に入りになりました。
まだまだ育ててみたい野菜がありますが、少しずつ珍しい野菜を育てていきたいです❀(*´◡`*)❀

ブロッコリーの森!

2021-03-13 12:24:10 | 日記
旦那さんが収穫してきてくれたブロッコリー、バラバラにしてから袋詰して販売します。
忙しいお母さんが増えた今、サッと洗って茹でるだけ!しかもゴミも減らせる方がいいかもと工夫してみました。
その中から家で食べるぶんを少しもらって、仕事が終わったらサクッと茹でます。
普通は茹でたらザルに水切りして置いておけるはずなのですが、うちはすぐに冷蔵庫にしまっておかないと大変な事に…(´ω`٥)猫のパプリカがブロッコリーをさらっていきます。現行犯逮捕ですꉂꉂ(ˊᗜˋ)笑
猫なのにブロッコリー好きなパプリカ…。なんか変な感じですね(๑´∀`๑)パプリカはブロッコリーだけでなく、茹でたカリフラワーや人参、生野菜のベビーリーフ…。いろいろさらっていきます(っω<`。)ちょっと油断してると、さらっていってもぐもぐしてますŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
猫それぞれに好みがあるようです(●´ω`●)

食パンポーチ(๑´∀`๑)

2021-03-12 12:18:30 | 日記
今日は趣味の編み物を少し…。ずいぶん前に編んだものです。
前は樹脂粘土でよく作っていた食パンやスイーツ、フェイクフード達…。今は猫達に邪魔されるので封印中です(っω<`。)
でもやっぱり好きなものは好き(๑´>᎑<)~♡
編み物でもついつい編んでしまいます。左上は娘にポシェットにしました。あとの3つはポーチです。
えびアボカドは大きめで自分用ですが、あとの目玉焼きのと、ケーキのはお友達に…。

農家の仕事のせいで首、腰、かかと…。ヘルニアです(´ω`٥)最近背中も…(。-∀-)無理さえしなければ全然大丈夫でした。しばらく農家の仕事を離れていましたが、コロナの影響もあり再び農家のお仕事に戻りました。しばらく普通に動けていたので油断してました。歳のせいなのか…。と落ち込むくらい1ヶ月ほど前から突然悪化…ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)特に首が痛くて横になっていたりしてました。
少し回復して横になる時間も減ってきたので仕事は無理ない事をしたりしてます。でも、時々家事すらキツイときもあったりでグズグズな痛みがあったりなかったりです。良かったり悪かったりがグズグズ続いていてルーティーンのあつ森もまた首が痛くなりそうで怖くてできない…。編み物も同じです…(╥ω╥`)
また調子を取り戻して猫達と格闘しながらでも編み物したいなぁと思います❀(*´◡`*)❀

ヘルニアは目に見えないぶんわかってもらえない痛みと格闘です。思うように動けなくてイライラ…。自分でやった方が早い事を家族にお願いしないといけない…。家族に負担をかけたくないのに…。やりたい事もできない…。そしてそんなストレスで胃潰瘍…。なんともやりきれない時もあります。でも横になっている私のまわりに猫達が集まって来てくれます。そのひと時に癒やされます。もしかして寒いからよってくるだけかもしれませんが…(*´艸`*)シシシ

痛い時は休ませてくれたり、家事や用事を手伝ってくれたり、それでも文句を言わない家族に感謝しつつ、気長に治したいと思います(๑´∀`๑)

早く編み物したいなぁ〜(●´ω`●)