goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

こうあるべきから発想の転換をする

2014-12-16 10:17:12 | 日記
○○は絶対にこうあるべきだと言う固定観念が時として人との間に摩擦を生みます。
あくまで○○は絶対にこうあるべきだは、自分だけの見解です。
それは他者に押し付けるものではないのです。
それを他者にも押し付けることで、他者の尊厳を傷つけることになるのです。

子供や部下にも尊厳があります。
パートナーや仲間にも尊厳があります。

自分の○○は絶対こうあるべきというこだわりがあるように、他者にも譲れないこだわりがあるのです。

だから私はこう思う。
あなたはどう思う?

どんな時でも自分の考えを相手に伝え、それからあなたはどう思う?と聞きましょう。


そして叉、自分の視点から離れて考える余裕を持って下さい。

○○は絶対こうあるべきだけでは気付けなかったものが見えてくるかもしれません。

こだわりは自分を主張する素晴らしい武器です。

でも時として人を知らぬまに傷つけてしまう刃になることもあるのです。

それが本当に自分だけの世界でのこだわりなのか、他者を巻き込んだこだわりなのかをよく考える必要があるのです。

人を巻き込まない自分だけのこだわりは素敵です。

でも誰かを巻き込むこだわりは、時として人を傷つける人間関係を傷つけるのです。

他者には他者のこだわりがあるのです。

互いのこだわりを認め合って話し合って下さい。

自分のこだわりだけに目を奪われることなく、他者の視点にも心をはせて下さい。

互いのこだわりを認め合えば、違う道が見えてくるかもしれません。

常に視点を多角的にして見る目を養って下さい。

常に視点を多角的にして考える心を養って下さい。

この世界には多種多様な人達が混在しているのです。

多種多様な視点を持って下さい。

多角的な視点を養って下さい。

そして、そこから、その場所に最も適した視点を見つけ出して下さい。

自分だけのこだわりではなく、その場所に最も適した視点を見つけ出して下さい。

家族や仲間や働く場所で、多種多様な視点の中から、意見のすり合わせをして下さい。

自分の考えにこだわらず、勇気を持ってすり合わせをして下さい。

だって皆、自分のある意味、仲間です。

多種多様な視点を持った仲間です。

日々の暮らしをよくするために、多種多様な視点を持った仲間たちと話し合い、その場所にふさわしい意見のすり合わせをして下さい。

自分だけの考えではなく、その場所に最も適した視点から考えることの出来る心を育ててほしいと思うのです。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします






↓↓↓

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。