
先日仕入れた宇宙シリーズアソートを使って
前々から作りたかった
ブラックスターの装甲車を作りましたww。

この時点での完成イメージ図は
ものすごく大雑把ww

夜勤が天候不良でポシャった昨日の夜から制作


深夜に集中力が途切れたんで一旦切り上げて就寝ww。
そして本日の昼前から再開。
・・・んでもって15:00過ぎに無事 完成~



試行錯誤の結果、
こんな感じになりました~ww!






M-TRONではロングバーのマグネットだった箇所は
「アームハンド」にしましたww



何でも掴めるやで~ww!!

そしてアームの角度は自由自在ww!

ヒンジギミックも沢山ありますww。
「マグネットを使ってないのに
何を[Magnetizer]名乗っとんのじゃい!?」
と、思う方もいらっしゃるでしょうが、、、


磁石は連結部に使ってますww。
強度ハンパないですww。
「何で機体の型番が[Mk-Ⅲ]なんじゃい!?」
と思う方のためにwww。

マグネットを使った装甲車が
3台目だからwwww。
それだけですww(;´▽`A``。

昔のビッグホイールと大型フードを使った装甲車は
やっぱりカッチョいいですね~ww♪
。。。。。。。。。。
・・・では、ここから先は
メイキング、、、というか制作過程を少々ww


この時点で結構ワクワクww


ホイールをつけてイメージを確認ww。


先にフードをつけちゃいましたww。
否が応にも期待が高まりますww。

昨日の深夜、ここで制作中断ww。

そして今日の午前から再スタート。
当初はM-TRONと全く同じマグネットバーでしたが
それではオリジナリティーがないとの事で却下。
あのアームハンドに辿り着きましたww

・・・んで、完成ww



われながら、かなり満足な仕上がりですww。

nagisaのブラックスターCollectionも
とうとうここまできましたww。
この期に及んでも未だに
「ブラックスター」「初代BLACKTRON」
どちらで呼称しようか?
まだ悩んでいるのでありましたww


終

…この記事から数年後、
PhotoRoomという画像加工アプリで
パッケージっぽい写真を作ってみました😉👍♬
どうもはじめまして
ずっとnagisaの駄ブログを読んでくださっていたとは・・・www
LEGO、めっちゃ楽しいですよね~ww
また、いつでもフランクにコメント
実は長らくブログ拝見して楽しませて頂いています!
私はゲームとLEGOが趣味の超インドアです。大人になってふと買ってみたら幼少時よりハマってしまって(笑)実家から昔のLEGO全部回収しました(笑)
飾るスペースも全然無いので渚さんのおうちがとっても素敵で憧れます。レトロタウン私も作りたいです☺️LEGOって高いので、渚さんすごいなーパチプロなんだろうかと見ていました(笑)日本も大人のLEGO大好き集会あったらいいですよね☺️また遊びにきます❗ブラックトロンかわゆす。
こんばんは~!コメントありがとうございます
nagisa以上にブラックスター好きの瑠偉さんから賞賛の言葉を頂けて大変光栄でありますww
アームの形状はなかなか納得いかなくて3回ほど手直ししたんですが、そこの苦労した邪悪なフォルムを褒めて頂けて嬉しいですww
M-TRONのレスキュー隊本部っぽい、イカついビッグホイールのマシンをブラックスターで作りたいと長年思っていて、やっと今回パーツを工面できて作りあげるコトが出来たので感無量でありますww
「ワルかっこよさ」・・・。ブラックスターが30年経った今でも根強いファンに支持される所以は正にそこですよね~ww
似た形状のMトロン版に比べるとアーム形状などが
なんとも「ワルそう」になっているのがまたブラックトロン1らしくて良いですね!
見通しのいい大型クリアイエローキャノピーに三人乗りがまた映える!
しかしブラックトロン1はこのハカイダーを思わせるような「ワルかっこよさ」の化身のようなカラーリングがたまりませんな。