goo blog サービス終了のお知らせ 

悠々自適な人生探索

旧ブログ「育児奮闘記」最後の投稿から15年を経て2024年に復活。人生新たなステージを正直に、そしてアクティブに!

鯉のぼり

2005-04-04 12:38:59 | 親の思い
五月人形は、結局ベランダ用鯉のぼりを買った。
それまでは漠然と「買うなら兜だろうなぁ」と思ってた。だって鯉のぼりは上げ下げが・・・だから、私には無理。
でも、実際話を聞いてみると、今は雨にも強い素材で出来てるし、夜もわざわざ降ろす家も少なくなってるんだって。
それにベランダ用も豊富に揃っている。そういう需要が多いんだろうな。
で、早速かざったよ。

でも、そうは言っても、何もしない、ってわけにはいかなそう・・・。
ポールに絡まると元に戻してあげないといけないのだ。ポールが斜めに傾いてるから、何周か絡まってしまうとそのままの状態になってしまう。直立のポールなら、自然に回転して戻る、ってことが有り得るかもしれないけど。




シリカゲルでドライ中

2005-04-03 07:11:38 | 親の思い

娘からもらった2回目の花のプレゼントを、シリカゲルでドライフラワーにしてみることにしたよ。
シリカゲルはホームセンターで1Kg500円以下だった。
それを、花の形がくずれないように、そーっと入れて全部覆う。そして1~2週間待つべし。
今度はキレイにドライになりますように。
いってらっしゃーい。



雑巾を縫う

2005-03-27 06:29:08 | 親の思い
毎年年度初めは、園に雑巾2枚を持っていく。今年は二人いるので計4枚。
昨年までは100円ショップで買った雑巾を持って行ってたけど、せっかくミシンを買ったし、ってことで、早速作ってみた。
(ちなみに家ではタオルをそのまま使ってます。いろんな面が使えるし、縫おうなんて思ったことなかったよ

古いタオルを四つ折にして、ミシンにセットして・・・・と思ったら、タオルの耳の部分が厚くて縫えない。もうちょっとなんだけどぉ~。
いきなり問題に直面してしまった。
二枚に裁断してから縫うのかなぁ、でも断った部分がほつれるよなぁ。雑巾に断ち目かがり縫い?見たことないよなぁ。
じゃあ、耳をずらしてみようか、ってことで縫ってみたけど、縫い上がりが結構ゴワゴワ。搾りづらくないかなぁ。やっぱ、もうちょっと薄手のほうが扱いやすそう。

ほんとにこれでいいのかしら~?
それに真ん中のバッテンも、糸を一度切るか、一部を二重縫いしないと出来ない。二重縫いはズレて、下手ってことがバレバレだろうなぁ・・・。

で、30分以上もネット検索に時間を費やしてしまった、しかも「雑巾の縫い方」で。
そしたら、これいいかも、ってページがあったよ。
  Sewing/1996/雑巾 - penchanとおうち
これなら、私の疑問を解決できそう。

それに、Q&Aのページみたら、一筆書きで縫える縫い方が載ってた。
  [教えて!goo] たのしくぞうきんを作る方法
真ん中の模様は、何でもいいもんね。
よし、やってみよっと。



”おかあさん”って気分

2005-03-26 06:01:36 | 親の思い
ミシンで初の袋完成!息子が保育園で使うパジャマ入れだよ。
なんだかたのしー☆ 
こんなんだったら、娘のときからミシン使っててもよかったかもぉ。園のママ友も「買ったらハマっちゃってさぁ」って言ってたけど、気持ち分かるかもぉ。
それに袋って、思ったよりも全然単純に出来ていた。。。。 だから、中学の家庭科以来ミシンを触っていない(ような気がする)私でもすぐに出来たよ。

もっと作っちゃおうかなぁ、お弁当入れ、とか。
お弁当入れは5個くらいあるから、無駄かなぁ。。。
無駄だな

でも、なんだか不思議な気分。"おかあさん"って感じ。
いつもは、"おかあさん"とは言ってるけど、こんな気持ちは味わったことなかった。「奉仕」精神なのかなぁ。ご飯を作ったりとか、片付けたりとか、洗濯したりとか、は自分も恩恵を受ける対象になるけど、これはならないからね。
充実感、あったよ。



ついにミシンを購入

2005-03-23 14:28:33 | 親の思い
今までは全然買う気なかったミシン。パジャマ袋とか上履き入れとか、だいたいは市販のもので間に合ってたから。あとは、せっせと手縫い。
でも、娘が年中さんにあがると、太鼓のバチを入れる袋とか、ピアニカの、何ていうの、口つけるホースみたいなの、をしまう袋とか、絵の具をしまう袋とか、必要になるんだって。そんな特別な形の袋って売ってなさそうだし、手縫いはさすがにつらい・・・。かといって大きさ合ってない市販のものでは娘も嫌がるかもしれないし、これから毎年いろんな形の袋が必要になるのかも・・・って思ったら、買ってしまった。

ミシンって、だいたい訪問販売が多いんだね。早速来てもらうと、開口一番
  販売員:今わねぇ、ミッキーやプーさんだけじゃなく、ピーターパンも刺繍できるんですよ
どうせ高いモノから説明するんだろうなぁ、と思ってチラっと値段をみると30万以上。
た、確かに、あるに越したことはないけど、値段には代えられません。。。
ミシンって、こんなに高いものだったのね。。。予算は5,6万なんだけど。
  販売員:文字もねぇ、何百って組み込まれてるんですよ
文字があるだけで10万は違う。
でも、あったら、娘も喜ぶのかなぁ・・・いやいや、そんなことはない、なんとかなるはず。

結局、シンプルなミシンを購入。
でも予算をだいぶオーバー(というか、ミシンの知識、なさすぎだった私・・・
でも、いざ買ったら、なんだかやる気が沸いてきたぞ



プレゼント~その2~

2005-03-22 13:59:52 | 親の思い

またまた、娘がプレゼントをくれたよ。

といっても、一緒に買い物してたときに、買おうって。支払いは義母だし。

ドライにしやすいバラが良かったんだけど、娘はカーネーションがいいといって、結局カーネーションに。
こないだは、キレイに出来なかったんだよなぁ。こんどはシリカゲルでやってみようかな。



欲しい!・・・いや我慢我慢

2005-03-08 10:53:39 | 親の思い
最近、うちのテレビは突然「ブツ」と言って消えてしまうことがある。そして10分くらいすると映るようになる。ケーブルテレビのコンバータがなんだか怪しそう。
そんなときは、困ったなぁ、というよりも・・・
やった!これで我が家にもとうとう薄型テレビが・・・ウシシ
薄型テレビを買ったら、周辺の家具も一式揃えたいんだよねぇ、薄型テレビに合わせて。せっかくだからいいの、欲しいしなぁ。

でも、今買ったら・・・
マイがいじりまくるだろうな。ミニコンポのCDチェンジャ壊されたばっかりだし。
シール張られるかも・・・
コウシのおもちゃバンバンで傷付くな・・・
よだれでベタベタになるかも・・・
落書きもされそう・・・
・・・・・
やっぱ、ガマンガマン。あと5年はガマンだな。



愛しい愛しい子供たち

2005-02-25 12:14:09 | 親の思い
私の妹が第二子を出産し、先日退院した。今は実家でゆっくりしているみたいだけど、実はひと波乱あった。
出産翌日に、赤ちゃんの息が止まってしまい、別の病院に運びこまれたのだ。産院のベビーベッドに備え付けられているセンサーが反応したらしい。センサーの設定は15~20秒だから、それ以上息が止まったってこと。
実母から電話で聞いたときは、頭が真っ白になった。そして最悪のことも想像した。
と同時に、健康に産まれてきてくれた我が子たちがとても愛しくなった。健康ってことが当たり前になって、感謝することを、どうしても忘れてしまう。でもとても大切なこと。感謝しなくちゃ。

赤ちゃんは一通りの検査をし、異常無し。一過性の無呼吸症状だったみたい。妹よりも約1週間遅れて退院できた。
ほんと、よかった。