goo blog サービス終了のお知らせ 

悠々自適な人生探索

旧ブログ「育児奮闘記」最後の投稿から15年を経て2024年に復活。人生新たなステージを正直に、そしてアクティブに!

初めてのカリン

2009-12-06 07:37:37 | 親の徒然・・・

11月。
かりんを12個いただいたので、
  3個でジャムを
  3個ではちみつ漬けを
  6個で果実酒を
つくってみました。

この画像は、カリン酒。
でも熟成までに半年以上かかるみたい・・・
待ち遠しい。

11ヶ月ぶりのTDL

2008-09-15 10:03:45 | 親の徒然・・・
来月10/25までのTDR無料1Dayパスポート2枚があったことを思いだし、急遽3連休の中日に行ってきました。
始発の新幹線に乗って行ったけど、入場ゲートは人だかり・・・。お目当てだった、リロのランチショーも、申込みに間に合わず・・・
やっぱり次回は宿泊することにしようっと。

2人のちびっ子達も大きくなってきたので(7歳、4歳)、乗り物のレパートリーが広がってきて、スペースマウンテンに乗りました。(・・・というか、無理矢理乗せた?)私としても約10年ぶり。乗った後は、足がふらついていました。でも、その後はビックサンダーマウンテンやスプラッシュマウンテンには乗ってくれませんでした
あとは、定番の、ジャングルクルーズや蒸気機関車、ホーンテッドマンション、バスライトイヤー。あっち行ったりこっちいったり、しかも早朝から動きっぱなし、ということで、足が棒状態。


しかし。

上の子は、朝からずーーーーーっとDSをやりっぱなし。新幹線や待ち時間はともかく、ご飯食べるときやパレードのときまで・・・。
まぁ、前日にポケモンのプラチナを新調したので、仕方ないといえばそうなんだけど、親としては、連れてきた甲斐が無いよね。
夕方、電池切れ寸前まで行った時は、やっとランドに集中し始め、あれが乗りたい、これをもう一回、などど言い出し、嬉しい反面、今頃エンジン掛かるなよ・・・という気持ちでした

次回は、ディズニーランドホテルに、泊まるぞ!

不思議な現象

2006-06-03 01:32:07 | 親の徒然・・・
1年くらい前に、私の足の裏に10年越しの大きなイボがある、って書いた。とても根が深く、皮膚科に行ってもぜんぜん改善しなかった。「切らないと治らないかなぁ」って思っていた。芯だけでも直径1cm近くあったと思う。

それが、先日ふと見ると、ぜんぜん無くなっていた。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨年末くらいだったか、義母に足の裏のイボの話をしたとき、「これはおばあちゃんが関係してるかもね」って言われた。義母も少し前にイボがあったらしいんだけど、実母が亡くなったあと、そのイボは花が咲くように開き始め、取れた、という。

もちろんこれを聞いたときは、まぁ偶然もあるかもね、なんて思いで聞いていた。基本的に非科学的なものは、私は信じないことが多いのです。

でも、私の実祖母は、今年の2月に亡くなっている。


・・・・・・・・・・・・


イボが消えたのに気付いたのは最近で、2月にイボがあったかなんて、覚えていない。けど、今までは月に1回くらいはイボを削らないと痛みがあったので、ここ最近は、気にしなかった=痛みが無かった、と考えられる。


今回の事象は、本当にびっくりした。
やっぱり、非科学的な事柄って、あるのかなぁ。



一件落着・・・

2006-01-30 05:57:58 | 親の徒然・・・
テレビが見れないのは辛いので、即電機屋に来てもらった。

お願い、買い替えしかありません、って言って!

  電機屋:この部品が悪いようなので、これを変えれば映りますが。

 やっぱ、直るか。

  電機屋:工賃と合わせて1万円くらいですが、どうしますか?

  私:とりあえず、映らないと困るので、お願いします。

我が家のテレビは96年製。テレビの寿命といわれる、10年目なんだよねぇ。で、いろいろと話を聞くと、テレビの寿命は、ブラウン管でほぼ決まる、とのこと。だいたい2万時間なんだって。

修理の後、

  電機屋:まだまだ色もきれいに出てますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当面は、問題なさそうだ。


故障は突然に

2006-01-30 05:56:07 | 親の徒然・・・
がーん。

それは、唐突にやってきた。

前回、テレビが映らなくなればいいのに、なんて思っていたら、現実になってしまった。
ダメだ、本当に。ぜんぜん映らない。一晩おいてもNG. やっぱ、あのバチバチッて音は、不調の現れだったのか。
実際、映らなくなると、新しいテレビを買う気にはなるけど、朝、ニュース見れない、天気予報見れない、は、ヒジョーに困った。
しかも、先日、せっかく新装開店で売り出しやってたのに。
どうせ壊れるなら、売出し中にして欲しかった。

夢にまで見た液晶テレビ!! が・・・

2006-01-29 05:53:14 | 親の徒然・・・

先週末、近所に新しい電機屋ができた。日曜の目玉商品は、32型の液晶テレビが実質11万!
念願の液晶テレビ!

但し。

限定20台。

さらに。

朝6時に、店内入場順を決めるくじ引きを行う。その順番に並んで10時の開店を店頭で待つ。
こんな真冬に・・・。
それに、32型かぁ、もう少し大きくてもいいなぁ。

なんて思っていると

  旦那:これ、買おうよ。

  私:だって・・・。32だよ

  旦那:11万だよ。あとで買い換えればいいじゃん。

  私:・・・・・・・(んな、買い換えるなんて)

  旦那:それに、面白そう。5時に起きればいいかなぁ。

・・・・・
ま、お好きにどうぞ。

そろそろ寝る時間なので、私は子供たちとさっさと布団にはいった。



朝5時。

目覚ましで私も目が覚めたけど、もう1度寝て、起きたのは8時前。
その間、液晶テレビを旦那がGETしてくる夢を2回も見た。

旦那の布団を見ると、空っぽ。
もし6時のくじ引きで、後ろの番号だったら、帰ってきて絶対寝るはず。

ってことは・・・・・!!!

  私:マイ、おとうさん、テレビ買えるかもよ!
    電話してみようよ!!!

  娘:うん

やったー、32型とはいえ、我が家にもとうとう液晶テレビが。
よし、朝ごはん食べたら、店に行ってみよう。ひとりで待ってるのはつまんないだろうし。
そうか、周りの家具も買い換えなくちゃ。

なんて考えながらリビングへ向かうと、なぜか明かりがついている。

つけっぱなし?・・・・・・・・・。

扉をあけると、そこには旦那が・・・。



  私:なーーーーんだぁ。
    何番だった?

  旦那:250番くらい。だから帰ってきた。

  私:もー、布団にいないから、てっきり並んでると思ったのに。
    夢にまで見たよ、液晶テレビを買う。2回も。

すると娘も、

  娘:マイもぉ。お父さんが○○電機で20万もらう夢見た。

あ~あ、期待が大きかった分、余計に残念。

その後、結局電機屋へ行き、液晶テレビを眺めてみた。37型くらいがいいかなぁ。
売り出しは水曜日まで。
今のテレビ、確かに調子悪いんだけど、映っちゃうからなぁ。いまいち、踏ん切りがつかないのよね。
いっそのこと、映らなくなれば、買うんだけどな~。
はやく映らなくならないかなぁ~。