goo blog サービス終了のお知らせ 

明るい Fatherless Family

死別シングルになって20年…鬱病と子育てに奮闘しながらも人生をHAPPYに!
アラシックブログでもあります(^ー゚)ノ

カロチン石鹸

2010年10月09日 | 石鹸・クラフト(SHELL)
計画通り、カロチン石鹸を作りました。

基本のマルセイユ石鹸にレッドパーム油を入れて作っています。
レッドパーム油には天然カロチンとビタミンEがたっぷり含まれているので、
傷や荒れ肌の修復を助ける作用があります。
まさにカロチン色。
かぼちゃのような綺麗な黄色い石鹸になりました

レッドパーム油の分量を増やすと、ニンジンのようなオレンジ色の石鹸になります。
ただレッドパーム油は少々割高なんですよね・・・。
原価が上がってしまうので、今回は黄色ぐらいに留めておきました(笑)
もちろんリクエストがあればニンジン色も作りますよ~。

ところで、JUBILEEさんに卸してる石鹸たちはビニール袋に入れています。
でも今後ラッピングを変えていきたいと思ってて、今そのことばかり考えています。
WAXペーパーや蠟引き糸やアルファベットスタンプ・・・頭の中がグルグル
ラッピングのシミュレーションを繰り返しています↓

値札をどうしようか、ロゴをどこに入れようかなど考え出したらキリがない―
石鹸本体にも刻印みたいなの入れたいしなぁ。
こういう時に妥協できないのがA型性格の辛いところ。
でも完璧主義は長所でもあるはずだから、納得のラッピングが決まるまで悩み続けてやる。

石鹸2種

2010年10月04日 | 石鹸・クラフト(SHELL)

新しい石鹸の仕込みが完了しました
今日は人気のパプリカマーブルとコーヒー石鹸の2種類を作りました。
これから熟成に約1か月・・・
熟成が進むにしたがって、色はどんどん白っぽくなっていきます。
だからマーブルのほうはこんな血のような色じゃなくて(笑)
もう少しオレンジがかった感じになりますから。

コーヒー石鹸ももっとカフェオレっぽい色になるんじゃないかな?
実はコーヒー石鹸を作るのは初めて。
マルセイユ石鹸の良さはそのままに、コーヒーの消臭効果が期待できますよ~。
汗をかいた後なんかに最適なんじゃないでしょうか。
完成をお楽しみに

SHELLは今のとこ週に2回ペースで石鹸を作ってるのかなぁ・・・。
次はカロチン石鹸とホウレンソウ石鹸を作る予定
ホウレンソウは実家の畑から採ってきます。
もちろん完全無農薬のホウレンソウってことになります。
なるべく肌に良いものを!・・・これがSHELLのポリシーです。

石鹸販売はじめました

2010年09月28日 | 石鹸・クラフト(SHELL)

とうとう私の石鹸を販売します
なんと以前から気になっていた雑貨屋JUBILEEさんで
委託販売してもらえることになりました

今回、初めて店内を見たんだけど、
私好みの‘毒’の効いた小物も多数デスヨ。
かなりセンスの良いSHOPさんです
みなさんも是非一度足を運んでみて下さいネ!

ちなみに私、作家としての名前はSHELLですから~。


さて…気付いてる方がいますでしょうか。
まっころはとうとう居住地を明かすことに致しました
個人が特定され易い特殊な身の上故、
居住地を明かさないままにブログを始めて早10年・・・。
次第に不都合を感じ始めてたんですよねー。
(だって美味しい店を紹介しても住所載せられないわけだし

だからこれを期にカミングアウトしちゃいます

晴れの国在住のmakkoroを
今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

作家デビュー♪

2010年09月13日 | 石鹸・クラフト(SHELL)
趣味で作り続けた石鹸を販売することになりました
今月17日・18日、手作りショップに参加しちゃいます。

急な話だったので今回は3種類しか間に合わなかったけど、
右からプレーン、マーブル、米ぬかです。
ディスプレイ用のトレイ(エコクラフト)も売り物です↑

他にも色々作りました

↑カトラリーケース。
24本幅のワイドタイプのクラフトテープを使用してます。

大きいカゴは四つ折りにしたフェイスタオルが丁度入るサイズ。
ご覧の通り北欧風の作品ばかりを作ってま~す

そうそうワイヤークラフトにも初挑戦しましたヨ。

↑ソープディッシュ2種類。
石鹸の側に並べて売ろうかな、と。
ワイヤークラフトは極めていきたいので、これからもっと頑張るつもり!

でも私のメインはあくまで石鹸です。
1個420~450で販売していますので、よろしければ是非。

自分で作った石鹸

2007年10月06日 | 石鹸・クラフト(SHELL)
 
先日作ったマルセイユ石鹸、出来上がりです
4週間の熟成乾燥期が過ぎたころ、
ちょうどお風呂の石鹸が無くなったので早速使ってみましたよ。
これ、かなり良い!!
買ったものよりしっとりサッパリする感じ
それにしても水と油を混ぜたものが泡立つなんて不思議だなぁ・・・。
今回、色の濃いエキストラヴァージンオイルを使ったので緑色になりましたが、
色の薄いオリーブ油を使えば真っ白い石鹸になるらしいです。
作りたての石鹸は溶け崩れやすいはずなんだけど、
季節が熟成乾燥に丁度良かったから?
問題なく使えました~♪
この調子なら売れるかな