goo blog サービス終了のお知らせ 

明るい Fatherless Family

死別シングルになって20年…鬱病と子育てに奮闘しながらも人生をHAPPYに!
アラシックブログでもあります(^ー゚)ノ

家庭科の宿題で

2013年07月24日 | 息子ゴト
息子が夕食を作ってくれました~。
メニューは自分の好物のハンバーグ
まっころ流の隠し味で、ケチャップを少々タネに混ぜてます。
(パン粉を牛乳に浸すのは逆効果って知ってた?)
息子はナツメグの存在を初めて知って「おお!」と感激していました(笑)
あれ入れると途端にハンバーグだもんねぇ


玉ねぎのみじん切りから盛り付けまで、ほぼ全部息子が1人でやりました。
あ、この汚ったない台所は実家ですから!!

で、これが完成品

実は合挽きじゃなくて、豚挽肉だけで作りました。
でもコクもあって、肉汁あふれる美味しいハンバーグでしたよー。
付け合せの黒い点々は粗挽き黒コショウです。
スパイシー好きな息子が大量投入してました

この後もう一品作ってくれました
オリーブオイルで炒めたナスをトマトと玉ねぎ入りのドレッシングで和えた料理。
息子がネットで調べた料理で名前はわかりませんが、
我が家の定番になりそうなくらい美味しいの

バジルの香りがいい感じ~
ちゃんとトマトの湯剥きをして種を取って調理してましたよ。
だいぶ包丁の扱いが上手になってきました。
今後は料理を手伝ってくれたりなんかしちゃうのかしら~♪
・・・なんて甘い考えは全く持っておりませんっ。
息子は基本「オレ様」ですから

ほんと誰かさんにソックリですねぇ(爆)

親子ふれあい活動

2013年07月03日 | 息子ゴト
今日の参観日は「親子ふれあい活動」ということで、
父兄も一緒に体を動かすイベントがありました。
長縄跳びをするということで、めちゃくちゃ憂鬱な気分で行きましたヨ・・・
縄跳びなんでウン十年ぶりちゃう
絶対怪我するぅ~~ ((ll゜゜Д゜゜ll))

体育館でクラス対抗という形で3種類のゲームをしました。
最初は親子間でビーチボールを投げて箱でキャッチする競技。
ビーチボールって軽いので結構難しいんです
気づいたら夢中の私(爆)
何気にファインプレー

二つ目は親子で背中合せでビーチボールを挟んで走る競技。
私ら親子はメッチャ速かったんです

そして最後が懸念してた長縄跳びー。
回数の勝負です!
最初は子供たちだけで (o≧▽^)┘

縄を回す役も大変ですよね
やっぱパパさんが縄を持ったクラスが強かったなぁ。

息子のクラスは5回くらいしか飛べませんでした~。
結果にガッカリして大袈裟にずっこける息子(恥)

父兄は各クラス8人だけしか跳ばないということで、私は・・・逃げました(笑)
だって「○○君のオカンが引っかかった」って突っ込まれそうじゃん!
うちのクラスは3位だったかな?
でも結果に関係なくとても楽しい行事でした ヽ(〃v〃)ノ

が激しかったので、私は懇談会をパスして帰宅しちゃいましたけど、
気づけば今日は精神安定剤をのんでない
対人恐怖症がかなり良くなってるのを実感しましたよ。
終わってみればとても楽しい「親子ふれあい活動」でした
役員の皆様、ありがとうございました m(_ _)m

なぜに・・・

2013年06月27日 | 息子ゴト

息子は宿題を階段でやる。
なぜだ・・・。
あんなにいい勉強机を買ってやったのに
今まで勉強机で宿題をしたことは一度もないっ o(TヘTo) くぅ

低学年の頃は親が宿題を見てやらないといけなかったし、
ダイニングテーブルでやってたかなあ。

でも今はもう階段が定位置 ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
画像でも分かるけど右下にちゃっかり辞書も置いてある。

私の目が行き届くから一階で宿題したっていいんだけどさぁ、
ここにはダイニンングテーブルもローテーブルもあるんだよ
なのに何故そこなのさ~ (´∀`;A

まあ別に叱る気もないけどね
意外に集中してるみたいだからサ・・・

土曜参観

2013年06月22日 | 息子ゴト
  
・・・本年度より年に3回の土曜授業が実施です
本日がその土曜授業の初回であり、参観日でした。

今回の参観日は討論会
  「ペットとして飼うなら犬より猫」
  「学校に制服は必要なのか」 etc.
他愛ない内容を肯定派・否定派に分かれて討論します。
結果はどうでもいいのよ・・・。
要はどれだけ他人を納得させる弁論が出来るのかって授業なんです。
見ててすごく面白かった

今年の担任の先生はとても良い先生に当たりました
クラスの雰囲気も良いし、
息子も「学校がものすごく楽しい」と言っています。

本日の授業参観はいつもより倍の時間。
昨日から鬱が酷くて、辛いなぁーと思いながらも無事に終わったと思った矢先、
「次は体育館だね!」というママ友の言葉。
「え?体育館?何?」
私は何も聞いてない~~ (@_@)
(息子がお便りを渡してくれてなかったのが原因でした

なんと授業参観からそのまま全校一斉の避難訓練が始まったんデス
しかも児童をひとりひとり保護者へ引き渡す練習だとか。
じゃあ帰れないじゃん
正直軽くパニックになったけど、私、頑張りましたよっ。


体育館でスライドを見て、グラウンドで消防隊員のパフォーマンスを見てから、
順番に担任の先生から子供を受け取り、そのまま一緒に下校・・・。
家に着いたらもうお昼でした

でも自分を褒めなきゃね
それからすぐ買い物に行って、¥980の握り寿司を買いました(笑)
いつもなら¥480の弁当だけどご褒美ということで。
頑張ったんだしさー ヽ(´∀`。)ノ

・・・地味だったかナ?

2013年06月07日 | 息子ゴト

息子の新しいクロックスが届きました
なんだかんだで夏は重宝するクロックス。
成長期なんで毎年買い替えです

プール開き前に新しいサンダルを買うついでにSPORTS DEPOで探したけど、
DEPOはクロックスの品ぞろえが非常に少ないっ
だからサイズだけチェックしてネット注文した訳です。
公式サイトのネット販売、届くのめっちゃ早いですヨ。
サイズがわかってるならネット販売のほうが便利~

息子と一緒にパソコンをにらめっこしながら
結局このクロックバンドのチャコール / シーブルーに決めました
私はこの白いラインがどうも気に入らないんだけどね・・・
最後まで候補に残ったのがこのデュエット スポーツ クロッグ
靴底かなりカッコ良くない?

でも今年の息子の夏服はかなり派手な柄パンを履かせる予定なので、
そういうトータルコーディネートをふまえてのクロックバンドになりました。

で、何が報告したかったかと言うと、
ついにクロックスのサイズがM5/W7で私と同じになったの!!
息子は現在身長143センチで、クラスでも小さいほうなんだけど、
私に似て背が高くなってくれたら嬉しいっ
目指せ175センチ以上!

成長ホルモンを出す為に6年生になってもキッチリ10時就寝の息子です。
子供の頃寝てばかりいた私は167センチあります。
一方、牛乳ばかり飲んでた妹は162センチで止まりましたね。
やっぱ睡眠なんだよー
朝、目覚めるたびに視界が変わるあの感覚・・・息子は体験出来るかな?(笑)

・・・ちなみにダンナはあまり長身ではありませんでした。
男の子だし、どうせなら私に似て欲しいなあ。