
やっと出ました「はなの舞」編
ひっぱった割には、あんまり大した事のない中身ですみません…
会場内では、他の相談員さん達や広報官の方と
楽しくお喋りしながら、飲んで食べて…
かなり楽しゅうございました〜〜〜
広報官さんは、のんびりしている暇もなく
お酒の手配をしたり、お酌に回ったり…
休む暇もございません…という感じ。
それでも、あまりお目にかからない、地区の広報官さんと
お喋りできて充実した懇親会でございました〜
お料理もくせがなく、ごろんたは大変美味しく
いただくことができました。
脂っぽくないお料理ばっかりだったので、
胃もたれせず、有り難かったです♪
最初は、バリバリの居酒屋風か???と創造してたんですが
中に入ってみると、そんな事はなく…
昭和の飲み屋+食堂といった、ホワワ〜〜んとした感じでした。
自分は昔、語学学校で「どこの国の人?」と聞かれたことあります。
何故かわかりませんが、何人か判別つかないと言われました。
なんかそこら中ミックスみたいな感じだと…
いたって、平凡な日本顔なんですけど…
ニーハオはないですよねえ〜〜仕方ないとはいえ
一度確認してからにしていただきたいわあ〜
ノルウェーでも中国人がうようよなんですね…
中国に対して大分警戒感が出て来てる国もあるとききますが
一般では、さほど、というかイスラムに対してよりは
気にしていないでしょうね。
スイス人の女の子への挨拶は困りましたね〜〜〜
フランス語、ドイツ語、イタリア語を話すので(^^;)
結局英語でしたけど…
えっっっ
収穫楽しみでしたのに…残念でしたね。
ここは一つ夏野菜でどうでしょうか?
キュウリや茄子、わんさかわんさか〜〜息子ちゃんも喜びまっせ〜〜
って、義理パパ来日〜〜〜〜〜!!!!
おおお〜〜〜これでまたあおりどめ家での、壮絶なバトルが!!!
あおりどめさん、夜勤明けでバトルと血圧心配なんで…
ゆっくり休んでからにしましょう!!(^^)
桂駐屯地、ありましたね♪行かれれば行きたいなあ…
と思ったら!その日は小松基地祭だった…
あおりどめ先生、たまにはお休みしましょ。
そしてリフレッシュですよ♪♪
ありがとございます。「かが」この目でばっちり見てきます。
ついでに中国のスパイがいないか、探ってきますね〜〜
桂の夏祭り、8/9ですね。スカッと晴れますように!
まだ先ですが、お祈りしてます〜〜〜♪♪
嫁の実家でゆっくりと?!(日帰り状態でしたが(笑))できたのでよかったです。
あちらのご年配の方が、あおりどめに対し「ニィーハオ!
挨拶してくれます…
あおりどめは、ちゅ…中国人にみえたの
あおりどめはね、「こんにちわぁ~
ナニ?
「ニンハオ…
あちらでは、中国共産党の「一帯一路」の政策の影響で
多くの中国人の方がおられました。
なので、ノルウェー人も、アジア人を見ると中国人だと思うみたいですね…
日本語知っているノルウェー人も増えました
でも、日本人はノルウェー人のことをあまり知らないです…
私達も外国人っぽい人に対して(特に白人系に)、「ハ~イ
「サ~ンクス
英語圏だけど、英語を使わない人たちににとってはあまりうれしくないそうです…
嫁に初めて会ったとき、「私はアメリカ人じゃないよ。イギリス人でもないし
そんな感じでした
大切に育てていた、スイカも桃も大雨で流れっちゃった
これからは仕事漬け
9月まで…
シフトを見ると、ほとんど夜の
今日もこれから深夜
息子と嫁が来週父上と一緒に帰ってきますで、
(仕事のため、あおりどめが先に日本へ戻りました)
父上とバトル
うまく父上も夏休みが取得でき、
8月上旬くらいまで息子の世話をして下さいますので
ありがたく感じ
自宅から電車を使って、お隣京都にあります、桂駐屯地の夏まつりや
9月の記念行事に、休みが取れて参加できればいいのですが…
15日のかが
楽しみですね~
ご丁寧なお見舞い、ありがとうございます。
あつうございますね〜〜
夏ですよ、夏!!
あおりどめ先生の夏は…どんなんなんでしょか??
やはり盆踊りは外せませんよね♪と勝手に妄想してみる。
拙いイラストでもうしわけないでっす。
最近、絵がすっごく雑ですよね。
もうちょっと丁寧に描こう〜〜〜〜〜
夏は意外に自衛隊イベントが少なく…というか
あるんだと思いますが、気軽に行ける範囲でなく〜〜
あ、でも15日は金沢港で「かが」とご対面です。
メインは秋になりますね。
どうしたことか、福知山は、今年12月に駐屯地祭やるみたいですよ。
新田原とばっつりかぶってます。ど〜しよ…
この年になって、沢山の新しい体験に戸惑いつつ
楽しませてもらっています。
もちょっと画力上げて、楽しさをお伝えできればいいのですが。
おかげさまで、お料理美味しかったです。結構食べました♪
確かに地味ですが、それもまた自衛隊らしいというか…
でも、もちょっとなんとかしてあげたいですね
夏が来ましたね~
ごろんたさんの夏は自衛隊づくしでしょうか。
初体験の体験イラストをいつも楽しく読ませてもらってます~
隊員さんは公務員だから、駐屯地ないは質素な宴会場らしいですよ。
楽しく食べられたみたいで、あおりどめも嬉しくなりました。
夏まつりのレポも待ってますよ~
はなの舞の広告ってあるんですね〜〜〜(^^)
コースから選ばなくていいのはありがたい!
コースだと、いらんものまで出てくるし
時にひどいものが…他店ですが〜〜
えええ〜〜〜〜無料で一部試作???ですと??
試食ですよね、それは。
それとも毒味…??いやいやいや、それはない〜〜
やっぱりお味見してくださ〜いって
ことなんでしょうか??
昔の会社での宴会、一番安いコースを頼んだらしいんですが
これが最悪でして…かにの足に肉なし!
出て来たそうめんが伸びきって?固まって?
食べられませんでした〜〜〜〜
はなの舞程にお料理に気を使ってくれるなら
楽しい宴会になったでしょうが…
うが〜〜〜〜っこちとら飲めんのじゃ!!!
食べるために行ってるのじゃ!!!!
金かえせ〜〜〜〜
…と夜の帰り道、皆で叫びました…トホホ
今、はなの舞のMAMOR広告見てるんですが、
普通の居酒屋みたいにいくつかのコースの中から選ぶのではなく、
事前に打ち合わせして合わせてくれるみたいですね〜
しかも、料理の一部を無料で試作って、試食できるって事でしょうか〜(笑)
あくまでも本社が出してる広告なので、
各店舗の現場では違ったりするかもしれませんけど、
やっぱり料理は合わせてくれてたんでしょうね。
ほんとに「食堂」でした♪
「チャーハン大盛り!」とか頼みたくなるような雰囲気で
ございまして。とってもホッといたしました。
ちょびっと雑然としてましたが…(^^;)
迷彩で覆われていることもなく
ビールやお酒のポスターなどもたくさん貼ってありまして、
明るくてごく普通〜〜
ちょっと肩透かしな感じでしたが、窓からジャー戦が見えると
「異世界」になりますね!
「ああ、ここは自衛隊なんだ…自衛隊でご飯食べてるんだ。不思議だな〜〜」
ってカンジに〜〜
バーベルとか筋トレマシーンとかおいてあったら
面白いのになあ…なんて考えつつ、お料理にパクついてましたが
お年寄りが多いからか、量も味もあっさりで♪
唐揚げ(脂身ほぼなし)、ソーセージとチーズを
パンのような生地に乗せたピザ、とか
スモークサーモンのサラダ、ソース焼きそば、
かにかまの天ぷら(結構いけます!家で作りたいです)
などなど〜〜〜。
烏龍茶で脂を落としながら、パクパクもりもり。(^^)
おいしゅうございました〜
花の舞潜入ミッションお疲れ様でした〜
居酒屋っぽくなく、昭和の飲み屋+食堂なんですね。
なんだか安心しました〜
と言ったら自衛官の方に失礼になるのかもしれませんが、
華やかさを廃した体育会系的な雰囲気を期待してしまうんです。
酔っ払って壁に穴を開けちゃった跡があるとか…(勝手なイメージ)
でもお料理は油っこくないものが多かったんですね。
ジャー戦をつまみにビールじゃなかったお料理を〜
良かった良かった。
私もウーロン茶で食べるのに専念いたしますですよ〜
やっぱり来られてる方に合わせて料理を作られてるんでしょうね。
若い人にはガッツリ唐揚げ山盛りとか…
被災地にも各地の駐屯地から自衛隊の湯が設置されててありがたいです。
被災された家屋の復旧のあとはやっぱりお風呂に入って少しでも疲れをとっていただきたいですね。