月下に杯を重ね

日本刀メインの解説サイト?
各項目について、新しい情報を入手するたびに加筆修正し、前に出します。

雲次(うんじ)[初代]

2006-05-07 13:11:49 | 刀工
 文保年間、備前国宇甘の刀工。正和から建武にかけての作刀もあり。
 初代雲次は雲生雲重らとともに雲類(うんるい)と呼ばれる刀工の一人。雲類の祖と言われる雲生[初代]の子、あるいは弟とも言われる。雲生[二代]の兄とも言われるため、雲生[初代]の子と考える方が素直だろうか。
 正和・建武等の年紀のあるものもある。

 雲類は鎌倉末期から南北朝中期に活躍した刀工集団である。
 雲類は備前の刀工であるが、山城風が多分に加味された上に、隣国の備中国青江の作風にも似ている。
 このことを裏付けるように、一派が京において鍛刀しているとするされている古書も見つかっている。

 銘は「備前國住雲次」「雲次」、「備前國宇甘住雲次」。(「宇甘」は「うかん」と読む)


関連

 記載済み刀工 ア行

 記載済み刀工 目次