goo blog サービス終了のお知らせ 

sora*色の風

soraかあさんの凸凹な日々と、ひとりごと。
慢性膵炎なんかに負けるもんか!

格闘中

2015年05月05日 17時10分00秒 | ひとりごと
G.Wも明日で終わり。
今年は大型連休になりましたね。



お天気のほうも昨日の雨以外
いいお天気に恵まれて
旅行やお出掛けされた方も多かった事でしょう。

我が家と言えば、なんと12連休でございました。
そんなに休みがあったにも関わらず
どっこにも行かず、毎日が地獄日曜日状態。

3×12=36

もう、疲れ果てております。



そうです。

三度の食事(3)×日数(12日)

で、ございました。





(現実は、こんな笑顔と違うけどね


そんなG.W中のかあさんですが
携帯の更新月という事もあり
とうとうスマホに変わりました。

老眼鏡片手に、あーでもない、こーでもないと
格闘中です。



買ったのは、イオンのスマホ。
idol2s。

アドレス変更のメールを
やっとの思いで済ませたら
とたんに「LINE」が怒涛のように。





指がへんな所に当たるものなら
画面は変わるし、なんでか電話が繋がってるしで
もう、焦る、焦る

一つ覚えたら、一つ忘れるという有様です。

もう、こんなん開発せんでええのに

かあさん旧ブログはこちら


ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村

暑いです

2015年04月30日 14時10分00秒 | ひとりごと
先日、やっとお日様が出て
気持ちのいいお天気になったと思ったら
すでに初夏の陽射しを感じる、今日この頃

ここ数年は、ずっとこんな感じなので
という季節は、ほんのわずかになってしまったのかもしれませんね。

毎日、最高気温が25度を超えて
京都は連日、ほぼ30度。
先週の火曜日は、腎臓内科の受診だったのですが
暑すぎてぐったりと疲れてしまいました

昔から、夏は苦手な季節でしたが
年々暑さに負けています。
衣服の交換をしたばかりなのに
袖を通す間もなく、半袖の出番になりそうです。





さてさて、26日まで忙しかったかあさんですが
ようやく落ち着いた今週の週明けは
家族のナイロンジャンパーとか
もこもこのお座布団とか
毛糸のひざ掛けとか
そういったお洗濯に費やしまして
火曜日は先に記述したとおり
腎臓内科受診のため、またまた京都の端っこまで行き・・・。

翌日の昨日は、ぐったりと疲れた体を休め・・・たかったのですが
主人が休みを取っていたので(昨日は祝日でしたね
(月曜日から休みを取っていたので間違えました
ニ○リに行って家具を見に行き、ユ○クロで家族の衣類を買い
スーパーで食料品を買い込み(5%引きのチケットがあったので)
またしても疲れちまったよ
な、本日を迎えております。

加えての、今日の暑さ。
5月中旬の気温だそう。

この前の、長雨の時にほしかったね、この陽射し。



ベランダの花も、ようやく蕾が膨らんできました。
蕾の数を数えてみたら
全部で13個ありました。
今から楽しみです

かあさん旧ブログはこちら


ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村

生きるって素晴らしい

2015年03月30日 20時00分00秒 | ひとりごと
今日は、暖かな一日でした。
風もなく穏やかで、買い物へ行くのも、Gパン(今はデニムって言うのかい?)と
綿のパーカーだけで十分でした。
軽装になると、足取りも軽くなった気がします。

道の途中に小学校があるのですが
桜の花が五分咲きでした。
入学式まで、花が待っていてくれたらいいのにね。

寒い冬を耐えてきた、枝に咲く桜の花。
自然の摂理と強い生命力を感じますね。



今年の1月の激痛発作以来
ノンカフェのコーヒーでさえ、飲むのが怖くなってしまいました。

一度、嫌な経験をすると
ちょっとしたトラウマになってしまいがちですよね。
せっかくの美味しい食べ物も、体調の悪い時に食べたり
たまたま鮮度が悪い物だったり・・。
(息子は、旅行先で食べたさざえのつぼ焼きがあまりにも臭くて
それ以来、二度と食べません

この冬、よく飲んでいたのはこれです。



パッケージのイラストも、いろいろあって楽しいですょ。
その日の気分で、選んでます。



脂質はスティック1本、0.7g。



ひとやすみ、するする~♪



7日に受けた、乳がん検診
お陰様で、異常なしの検診結果が届きました。
あまり心配していませんでしたが
これでしばらく安心できます。

桜の花が咲く頃になると、聞きたくなります。



「人生の扉」

I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living

かあさん旧ブログはこちら


ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村

今年のお花見は

2015年03月10日 12時10分00秒 | ひとりごと
天気予報通り、今日は真冬の寒さです。
朝はよく晴れていたのですが
ねずみ色の雲が広がってきたな・・と思ったら
雹が降りました。。
今は雪に変わっています。

これが最後の寒波でしょうか。
今週末は、気温がグッと上がって16度の予想。
気温差で体調が狂わないように
気をつけたいと思います。


あちらこちらにある、桜の木の枝先にも
蕾が目につくようになりました。
今年もお花見に出かけられたらいいなぁ・・・。

お花見と言えば、ここの桜も見事なのですが
今年は是非とも行きたい場所があって・・・。

それは

「姫路城」


(画像はお借りしました)

別名・白鷺城。

国宝でもあり、世界遺産にも登録されているお城です。

美しいです。

今月27日にグランドオープンされるそうで
26日には限られた関係者を招いての
「大天守保存修理完成記念式典」が行われるそうです。

式典の式次第には
航空自衛隊による、ブルーインパルスの祝賀飛行があるとか!
見てみたいなぁ~ブルーインパルス
カッコいいでしょうね~

去年の春、「空飛ぶ広報室」という
有川浩さん原作のドラマがあって(綾野剛さん・新垣結衣さん主演)
毎週楽しみに見ていました。
航空自衛隊を主にしたドラマでしたので
ブルーインパルスも登場していました。

TVで生中継とかあればいいのに・・なぁ~んて
思ったかあさんです。

おっとメインはもちろん姫路城ですぞ

そんなかあさんの、ある日のおやつ。

鳴門金時の餡の鯛焼き。
ここの鯛焼きがお気に入り。

餡はあっさりとした甘さで、尻尾まで入っています。
持ち帰ってからオーブントースターで焼直すと
皮はパリッパリ、中はとろ~り


かあさん旧ブログはこちら



ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村

マンモグラフィー

2015年03月08日 17時25分00秒 | ひとりごと
今日は8日。
6日は「啓蟄」でしたね。
昨日の夜、気が付いたかあさんです。

冬籠りの虫が這い出る」季節。

次の二十四節季は「春分」です。
その頃には、桜の蕾もほころび始めているかもしれませんね。



季節とは裏腹に
昨日はとても寒い一日でした。
乳がん検診のため出掛けましたが
マフラーはもちろん、手袋や帽子も被って
真冬並みの格好で行きました。
雨も降って、寒かったです。

さて、その乳がん検診ですが
かあさんが行ったのは
人間ドッグなど、検診専門の医療機関。

受付で、簡単な問診票の記入を済ませた後
まずは診察待ち。
椅子に座って回りを見渡すと
診察室や検査室のドアは、すべてピンク色。

カーテンや壁に飾られた絵など
すべてが女性好み仕様に。
まるで、エステサロンのような、優雅な雰囲気に包まれておりました。
(エステなんぞ、行った事はありませんのであくまでも想像です)

モノクロの世界に感じる大学病院とは
それはそれは、格段の違い・・・。
はぁ~へぇ~・・・。
と、感心するやら驚くやらの、かあさんでした。

話は逸れましたが
しばらくして、看護師さんに名前を呼ばれて診察室に入ると
50代半ばとお見受けする、男性のDrが鎮座されておりました。
心のどこかで、女医さんだったらいなぁ~と思っていたので
やっぱり駄目だったか~と、ちょっと

そのDr、「はい、こんにちは~」と
無理があるんじゃないか?と思うほどの明るいキャラ全開。
触診中も、こちらが緊張しないようにとの配慮からか
「気になる事はないですか~?」
「特に、心配な感じはないですよ~」と
ずっとしゃべっておられました。

毎日毎日、検診のため
おっぱいを触りっぱなし触診されているので
いろいろ気を使う事もあるんでしょうね。
普通の内科医にはない、ご苦労があるのだろうなぁ・・。

次はいよいよ、マンモグラフィー。
土曜日でしたが、まぁまぁ患者さんが来られていて
順番が来るまで本を読んで待っていました。
エコー検査があると思っていましたが
検査は2つだけでした。

マンモグラフィーの技師さんは
若い女性の方でしたので、やっと肩の力が抜けた気がしました。

胸を挟むのは、上と下から圧縮されると思っていたのですが
こちらでは、左右から挟む形でした。
胸が立て方向に薄く伸ばされました。
なんでも、4mmになるまで伸ばすそうですが
想像していたほど痛くありませんでした。

痛くないと言ったら嘘になりますが
我慢出来る範囲といった感じでしょうか。
おおぉ~!こういう事なのね・・・。
なるほど~、結構な圧縮ですな・・・。
そんな印象です(笑)

胸がある方ほど、痛いと聞きました。
と、言う事は?

(*≧m≦*)ププッ



昨日ニュースで知った、群馬大の医療ミス。
8人の方が亡くなられていたそうで
とても痛ましい事ですね。

すべてが「過失」だったと言われていますが
もしそれが本当なら、なんとも言えない気持ちです。

この事で
「腹腔鏡手術」に対する不安や恐怖心が強くなるとしたら
とても残念で悲しい思いです。

患者としては、医師を信頼して身を任せるしかありません。
いろんな事を考えさせられた出来事でした。

亡くなられた方々の、ご冥福をお祈り致します。


かあさん旧ブログはこちら



ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村