またまた写真を撮ってないので過去の写真を見ていたら懐かしいのが有ったので。
4月後半から5月初め、産卵を終えた後のシュレ達です。
今飼っているチビ達の親もこの中にいます。
五段抱接と名付けました。

メスにはその気はないのに結構オス達はしつこいです
。

チビシュレ達も来年はこんな姿を見せてくれるんでしょうか
。
う~ん、どうも気合いの入らないブログになってしまった…。
4月後半から5月初め、産卵を終えた後のシュレ達です。
今飼っているチビ達の親もこの中にいます。
五段抱接と名付けました。

メスにはその気はないのに結構オス達はしつこいです


チビシュレ達も来年はこんな姿を見せてくれるんでしょうか

う~ん、どうも気合いの入らないブログになってしまった…。
なんかすごい写真ですね。
作り物の置物みたいです。
こうして見ると、ホントにいろいろ面白いですね。
下のガラスに映ってるの面白くて好きです~
この中にメスは2匹?それとも3匹??
本人達は真剣でしょうけど。
チビシュレちゃんも、来年は成長して、こんな姿、見せてくれるでしょう
子孫を残すのに必死なので狭い所に入れると
こんな事になってしましいます
流行の生き物でなくても見てると楽しいもんです。
●usaginさん
凄いでしょ?
メス2匹にオス3匹です。
因みに乗っかってる場所は拾ってきた鹿の角です
●水仙さん
正真正銘。
本物なんです。
●おいかわ飯店さん
自然界では流石に無いですね。
●西川さん
オスは特に必死です。
この後死ぬんじゃないか?と思う位
メスを追いかけるのに必死でご飯食
べずにガリガリになりました
我が家には7匹のカエルが居るのですが、
最近、シュレーゲルの新入りのオスがメスに抱接して
3日ぐらい離れません^_^;
1度離れたのですが、その後すごく大きな声で鳴いて
またくっきました。
ずっとくっついたままで放っておいても良いのでしょうか?
一度産卵を終えても、恋の季節が終わるまで何度でも抱きつきます。雌も2回くらい産卵する個体もいますよ(笑。
ただ恋の季節が終わる頃には雄はかなりやせてしまいます。自然界の雄だとそれが原因で餌を取れずに死んでしまうのもいますが、ご自分で買う場合は大丈夫だと思います。
暫く五月蠅いかも・・・。
そうなんですね!びっくりです\(~o~)/
最初うちに来た時なぜか私の手に「ぎゅー」とくっついて来てびっくりしました^_^;
ちっちゃい手を「グー」の形にしていて、初めて見たのですごく興味深かったです。
その後水槽に入れるとすごい声でしばし鳴いた後、先住のメスにくっつきました(笑)
今日またすごい声で鳴いているので見てみると、メスに「降りて」と言われたのか、離れていました。
でもまたくっつきました^_^;
それにしてもすごく大きい声ですね!先住のオスは小さい声だったのですごくびっくりしました。
アマガエルも結構大きい声だと思っていたのですが、もっともっと大きくて、横にいると耳がびんびんするぐらい大きいです^_^;
去年、知り合いが泊まりに来たときは「鳴かないでくれ~!」と祈りました。この季節のカエル達は自分が生きると言うより命を繋ぐ事を最優先してるようです。