トノサマガエル。 2009-09-07 19:08:35 | 両生類 我が家と道を挟んで向かい側、今は人の住んでいない空き家の水瓶にトノサマガエルが。ここは僕が小さい頃、片足の無いオッチャンが鍛冶屋をやっていました。近くにはもう一軒鍛冶屋が有ったので当時はまだ鍬やら鎌、剪定ばさみなんかを直す需要が有ったんだろうと思います。エコな時代だったんですね。しつこいようですが今日も例のアマガエル。お出かけのところですw。 « 3日目。 | トップ | 上原ひろみ-シュー・ア・ラ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ぴか) 2009-09-08 00:59:05 物が溢れかえるこの時代、大量生産に追われて職人技のいいものが消えつつありますね。物を大事に使う事だったり、自然を活かす知恵、エコが当たり前な時代がまた来てほしいものです。さんも、そんな棲みやすさを望んでいそうです 返信する Unknown (さぁ~) 2009-09-08 07:58:41 おなじカエルをおっかけるの、私は好きです毎日楽しみです 返信する Unknown (usagin) 2009-09-08 09:27:57 すっかりココが棲み処なんですね!かわいい~♪入るのちょっと大変そうな気がしますがどうなんでしょうか?その姿を見てみたいかも☆ 返信する Unknown (伸之助) 2009-09-08 19:59:11 ●ぴかさんこの田舎では鍛冶屋さんは復活しそうに有りません。おそらくは一部の高級品でしか、昔の鍛冶屋のような形は取れそうにないです。●さぁ~さん今日も早く起きたのですが確認しそびれましたw。●usaginさん今日も全く同じ場所です。中々タイミングが合わず、入るところを確認出来ません。頑張ります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
物を大事に使う事だったり、自然を活かす知恵、エコが当たり前な時代がまた来てほしいものです。
毎日楽しみです
かわいい~♪
入るのちょっと大変そうな気がしますがどうなんでしょうか?
その姿を見てみたいかも☆
この田舎では鍛冶屋さんは復活しそうに有りません。おそらくは一部の高級品でしか、昔の鍛冶屋のような形は取れそうにないです。
●さぁ~さん
今日も早く起きたのですが確認しそびれましたw。
●usaginさん
今日も全く同じ場所です。
中々タイミングが合わず、入るところを確認出来ません。
頑張ります。