goo blog サービス終了のお知らせ 

FROGS NOISE

絶滅危惧種のイシカワガエルを観る機会を得てカエルの虜に…。

カラス。

2009-04-13 18:14:40 | 


田舎のカラスの食事はとても質素。
トビと幼鳥を奪い合うのを見たこと有るけど

田舎のカラスと都会のカラス、どっちの方が寿命が長いんでしょう。


オマケです。
庭の花。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Zin.)
2009-04-13 18:38:51
近頃、カラスの交通事故死体をよく見かけるようになりましたが、そちらはどうですか?
15年くらい前まではめったに見なかったんですが、近頃かなり増えたと思います。
返信する
Zin.さん (伸之助)
2009-04-13 18:45:49
こちらでは殆ど見掛けませんね。
でも蝶や鳥が車のせいで減ってる可能性は大ですね。
僕は雨上がりのアスファルトで事故に遭ってるカエルやイモリが気になります。
返信する
田舎では (マリモ)
2009-04-13 19:01:31
田舎ではカラスさんは、
よくひかれてしまったカエルやらをつついてますよね
鳶ともよく空中戦してるの見ますけど、
なかなかカラスは強いですね
返信する
Unknown (OIKAWA)
2009-04-13 21:12:18
>田舎のカラスと都会のカラス、どっちの方が寿命が長いんでしょう。

知りませんが、調べたら面白いでしょうね。
返信する
Unknown (usagin)
2009-04-14 14:36:19
山が近い田舎に住んでいたころ、駐車場にいつもクルミ持参でカラスがやってきました。
割ってもらおう!っていう魂胆で。
引っ越すときちょっとさびしかったです(笑)。
都会のカラスは簡単にご飯にありつけるし舌が肥えてしまっていそうで田舎のカラスより寿命が短いような気がします。。
返信する
Unknown (伸之助)
2009-04-14 20:01:07
●マリモさん

僕の見たカラスとトビのバトルもカラスが飼ってました(笑。
結構嫌いじゃない鳥です。

●OIKAWAさん

誰か調べてくれません兼ね。
街、田舎、港町のカラス。
それぞれ長短有ると思います。

●usaginさん

>駐車場にいつもクルミ持参でカラスがやってきました。
「とりぱん」の世界ですね(笑。
残念ながら見たこと無いんです。

都会のカラスは栄養が行き届いてるかも知れませんね。ただビニールや車や電車など、色んなトラップは都会の方が多いかも知れません。
返信する
偶然 (さなりん)
2009-04-15 00:17:43
伸之助さんもカラスの話題だったのですね

ビニールは確かに多いですが、ヤツラはうまいこと避けています。都会のカラスはせこせこしているかも
のんびり自然の中で過ごしている方が長生きかもしれませんね~
返信する
さなりんさん (伸之助)
2009-04-15 17:34:29
都会のカラスは良い物食べてるから成人病多いかも。。。(笑

いずれにせよ、どちらも生きるのに必死です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。