
ちゅうことで午前中に犬と遊んでシャンプーを済ませ、午後に川に行って来ました。
この時期、上流は他府県の方で賑わってますがここはほぼプライベートビーチ状態です。
↓河口付近なのでこんなのもいますし上流ほど冷たくないです


で、またまた動画撮ってみました。
2009.08.08銚子川河口付近
そんなに僕の指、旨いかねぇ

結構くすぐったいです。
お知らせ。
何だかよく分からないのですが、読売新聞本社からメール便が届きました。どうやら先に新聞で使って頂いた「きほく七夕祭り」の写真が7月度の佳作に選ばれたそうでその賞金が頂けるとの事(驚き!)。図書券も貰ったのにまた頂けるとは狐に抓まれたような気分ですが、まぁラッキーだったんでしょう。しかしそこは師匠も言っているように運も実力。しかも今日の乙女座の運勢はー大波に乗ってこそつきありツキ有り!ーなのでここは調子に乗っときたいと思います。
え?そう僕は夢見る乙女座なのでした♡。

伸之助さんのお写真はいつも自然な感じがして良いですよ♪
それにしても川の中が美しいですね。
動画の魚はハゼですか?
余程お腹が空いているのか、逃げないんですね。
おめでとうございます
人懐こい魚(ハゼドン?)ですね。あまりスレてなさそうですね
伸之助さん、お顔もグー
有り難う御座います。
この川は三重県でもトップクラスだと思います。
手をついてたら何かが突くのでカメラを向けるとこの状態になってました。
ブログ再開楽しみにしてますよ。
●ぴかさん
有り難う御座います。
どうやら角質を食べてるようです。
昔はもっと男前だったんですが…。
ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ
●tomkobさん
新聞社によってかなり違うようです。
今回は記者さんの記事のお陰も有るのだと思います。
この魚を「日本のドクターフィッシュ」として売り出そうと思います
そんな事はないか・・・
仙台は雨で寒いっす。気温22℃。
窓を開けて眠れません。寒くて・・・
それなら尚更「ドクターフィッシュ」として売り出さねば。
出資しなさい(笑。
やりましたねっ!!
おめでとうございます。
伸之助さんの写真には、人へ、子供へ、自然へと優しさに溢れてますもの。
今後も挑戦してください。
地元の記者さんの文章に助けられたところが多いと思います。
冷静に分析すると僕の写真はまだまだ技術が足りないのですが皆さんに喜んで貰えているようなのでもっと良いのを撮れるよう精進したいと思います。
正直、働いていない引け目から何かをやっていないとバランスが崩れそうで…
指に
それにしてもきれいな水ですね~
殿のアップはご自分で撮ったのですか?
そんなわけないか。。。
佳作入選 おめでとうございます
これからもステキな写真を撮り続けてくださいね
実はよく知らないんです(汗。
ハゼの仲間ですが僕は小さいときからこんな感じの魚をゴチと呼んでました。
男前写真はセルフですよ。
人に撮られるのは嫌いなのです(^^ゞ。
有り難う御座います。
頑張ります