発見されたのでした。 2008-10-10 00:11:56 | ひっくるめて ホンジュラスで絶滅種のカエルを発見(写真はナショナルジオグラフィックより、問題有りましたらご連絡下さい)生命力はまだまだ未知なのだったんであったんだった。『ち』さん報告でした。 « 葉っぱが…。 | トップ | 再会。 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (おいかわ飯店) 2008-10-10 23:41:07 どうもありがとうございます。知りませんでした。このようなネタは、こちらでは、話題にはなりませんw。むしろ海外の人が食いつくねたですね。地味なカエルです。僕ならきっと見逃すでしょう。下手したら写真も撮らないかもしれません。このような生き物はまだたくさんいるでしょう。一番気になるのが、コスタリカのオレンジヒキガエルですね。どっかで生きてるといいな~。 返信する おいかわ飯店さん (伸之助) 2008-10-11 07:51:31 国際カエル年と言う事でカエル好きの方を中心にイベントがあったりします。ある意味、幸せな国なのかもしれません。実際の所はツボカビの事もカエル達の生存の危機も、よく解ってないんじゃなかろうかと思います。クジラや宮崎さんのやっておられる熊も…。oikawaさんの撮ったオレンジヒキガエルの繁殖期の写真、見てみたいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
知りませんでした。このようなネタは、こちらでは、話題にはなりませんw。むしろ海外の人が食いつくねたですね。地味なカエルです。僕ならきっと見逃すでしょう。下手したら写真も撮らないかもしれません。このような生き物はまだたくさんいるでしょう。一番気になるのが、コスタリカのオレンジヒキガエルですね。どっかで生きてるといいな~。
実際の所はツボカビの事もカエル達の生存の危機も、よく解ってないんじゃなかろうかと思います。クジラや宮崎さんのやっておられる熊も…。
oikawaさんの撮ったオレンジヒキガエルの繁殖期の写真、見てみたいです。