goo blog サービス終了のお知らせ 

FROGS NOISE

絶滅危惧種のイシカワガエルを観る機会を得てカエルの虜に…。

一度ピークを越えたかも・・・。

2014-03-25 19:12:45 | 両生類

 

まだ川に向うペアや個体と

 

ヘロヘロで山に戻る個体と

 

ピークは一度終わったような気もしますが、まだ卵塊が少ないような気がします。

もう一度雨が降ればもしかすると・・・。

 

川の中は綺麗なんですが、やっぱりコレくらいしか撮れまへんw。

 

で、沢の卵塊の近くには必ずイモリがいます。

間違い無くこれらの卵塊を食べていると思うのですが、中々食べてるところに出くわさず。

また機会が有れば・・・。

 

少々疲れましたミ(ノ; _ _)ノ=3 バタ...

 

 

生まれ来る子供たちのために - Bank Band LIVE

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
す、すごい!! (moonk )
2014-03-25 21:57:28
ヘビのようですね。繋がってるの??
水中なのにこれだけ撮れてたら凄いですよ。
こんな光景滅多に見れませんよね。
そうすると、ピーク時って!!恐すぎです~~^-^*
返信する
こんにちは (コンデ爺)
2014-03-26 16:43:52
こちらの池のアズマヒキガエルの卵(畳3畳分くらいあった)は4日くらいでゼロに・・・
イモリか?子供か? 不思議な出来事でした。
山に帰る個体のヘロヘロさ加減には(身に覚えがあるような)真実味がありますね。
返信する
moonkさん (伸之助)
2014-03-26 17:57:43
ヘビよりも随分と細くて繋がってます。
いや~よく見るとダメなんです~(^_^)。

>こんな光景滅多に見れませんよね
カエル好きにはたまらないと思われます
ある方によると夜は30~40?個体のカエルの塊になってたそうです。
返信する
コンデ爺さん (伸之助)
2014-03-26 17:59:55
それは不思議!
ひとつの卵塊で4000とか5000の卵と思われるのでイモリでは食べきれませんね~!。

>身に覚えがあるような
僕も同じ事を考えました(笑。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。