今日は朝から雨です
。
ひと雨事に気温が下がって五月蝿い位だった虫の声も大分静かに。
今日は写真を撮ってないので昨日ので。

サフィニアだと思われます。
以前紹介したシマヘビやカエルが飛び込んで出られなくなった瓶の水は山から引いた水で、4年前の水害の時には大活躍したんですが、最近は水の出が良くない為にこのように外にも水道水を引いています。もっと昔には井戸からも水を引いていて、スイカや桃を冷やしたり、その水を飲んでいた記憶も有ります。折角の田舎には井戸水が無いのは寂しい気がします。
オマケ。

夜は結構寒いのに、まだコヤツは頑張ってます
。

ひと雨事に気温が下がって五月蝿い位だった虫の声も大分静かに。
今日は写真を撮ってないので昨日ので。

サフィニアだと思われます。
以前紹介したシマヘビやカエルが飛び込んで出られなくなった瓶の水は山から引いた水で、4年前の水害の時には大活躍したんですが、最近は水の出が良くない為にこのように外にも水道水を引いています。もっと昔には井戸からも水を引いていて、スイカや桃を冷やしたり、その水を飲んでいた記憶も有ります。折角の田舎には井戸水が無いのは寂しい気がします。
オマケ。

夜は結構寒いのに、まだコヤツは頑張ってます

薄ピンクでこの花によく似た雑草がありますよね?三つ葉のような。
どうやら思い違いのようです。
分かりましたらまたアップし直します。
虫なんかもよく間違えてます
写真の花は「オキザリス」ですね。
我が家にもあります。
カタバミ科の種類ですね。
花の形は、サフィニアと似ていますが、葉がクローバーに似ていますね。
それにしても、伸之助さんのお庭の花と我が家の庭の花、
たくさんダブっていますよね。
夜はホント冷えるのに、よく頑張っているのね。
あれっ、このコメント書いてる途中ですが、アマガエル1匹発見。
家の中をピョコピョコ、ハネています。
今外に出してあげました。
こちらもブログの方に載せます。では。
有り難う御座います
いなこさんのブログで確認したつもりだったんですが。
また間違ってたら指摘して下さい
●西川さん
昼と夜の寒暖差が有り過ぎですね。
風邪引かないようにして下さい。
あっ!露天風呂は完成しました?