昨日一昨日に行われていた第5回謎検。第2回以来、久々にやりました。
今回は第1~2回とは異なり、全100問を60分で解くという、時間配分や発想力が試されるような謎検でした。途中までは選択肢がありましたが、途中からは入力なので適当に入れるのはまぁ無理です(笑)
終わるまでは必死なので何でしたが…良く考えれば100問60分なので1問あたり36秒で解かないといけないわけですよね。…そりゃ、一通りやった段階で55分くらい経ちますよね。普段周遊謎しかやらない=時間制限系はあまりやらないので大いに時間配分は間違っていた気はしています。
今日から成績と解説が見れるようになっています。
法則は分かっていたけど時間がなくて解けなかった(発想力不足)なものから、全く見当もつかなかったものまで色々あるのでしっかり見直したいと思います。
今回は第1~2回とは異なり、全100問を60分で解くという、時間配分や発想力が試されるような謎検でした。途中までは選択肢がありましたが、途中からは入力なので適当に入れるのはまぁ無理です(笑)
終わるまでは必死なので何でしたが…良く考えれば100問60分なので1問あたり36秒で解かないといけないわけですよね。…そりゃ、一通りやった段階で55分くらい経ちますよね。普段周遊謎しかやらない=時間制限系はあまりやらないので大いに時間配分は間違っていた気はしています。
今日から成績と解説が見れるようになっています。
法則は分かっていたけど時間がなくて解けなかった(発想力不足)なものから、全く見当もつかなかったものまで色々あるのでしっかり見直したいと思います。