続きです。
放置気味のリーフチコリーと菊菜の混植です。
菊菜は順次収穫しつつここまで来ましたが、チコリーは葉数が思うように増えないので収穫してよいのか可哀そうでそのままにしています。
株元もまだ種の写真の様にどっしりしていませんが、冬の野菜だしその内一度、レタスと混ぜてサラダにしてみるかもしれません。
霜が降りるようになったので透明ビニールでトンネルをしました。
こちらの写真も何が何だか分 . . . Read more
気が付けばもう12月も半ばを過ぎてしまいました。
畑にはちょくちょく行っているのですが、写真のupもままならずでした。
なので今回の写真は若干日付が前後しますが、この頃の畑です。
寒くなりました…早朝の畑はすっかり冬景色です。
11月末には里芋(大野芋)を全て収穫しました。
今年は葉を食べてしまう芋虫はほとんど出なかったので楽でした、
その分草マルチをしたり根元にシソや枝豆を植えたりして . . . Read more
仕事がここの所忙しく、とても久々の更新になってしまいました。
いや~寒くなりました。冬ですね。
写真もチマチマと撮りためていたのに、up出来ずじまいです。
今更なのですが、折角なので11月末に撮影した畑の様子を少しだけ。
今年の冬野菜ですが、結果としてはあまり出来が良くありません。
とくにアブラナ科の菜っ葉類。
去年はとてもきれいに作る事が出来たのになぁ…今年はさっぱり。
白さび病が葉に出て . . . Read more
ほんとにお寒くなりました。
昨日、畑に行ってみると雪が散らついてました…ほんの短時間でしたが、この冬初めての雪でした。
今年は冬野菜は順調…なんですが、ひとつ問題が(笑)
エンドウ、ソラマメの種まきが昨年早すぎたもので、今年は慎重になっていましたら、
今年は撒くのが遅くなってしまいました…^^;
笑ってごまかしつつも心の中では「やばい、発芽しなかったらどうしよう。」と焦りまくりです。
11月の . . . Read more