goo blog サービス終了のお知らせ 

野んぶろぐ。

野んびり野び野び…無農薬の畑とか料理とか、のんびりちまちまと書いて行きます。

秘伝の大豆

2014年11月08日 | やさい11月
今年もおいしい枝豆を沢山付けてくれた秘伝。 大豆にしても美味しいかなと、実は何株か少し収穫せずに残してありました。 それを先週枝ごと収穫しました。 その後は枝つきのまま屋外で追熟~乾燥。なのにその間にまた雨。 週末も雨の予報が出たので、翌日一日だけ乾かして豆にすることにしました。 しかし今年の秋は雨が多い様な…晴天が続いてカラッと乾燥出来た感じがしません。 莢を開けるとやっぱり虫が入っていて慌 . . . Read more

里芋収穫

2013年11月16日 | やさい11月
里芋…大野芋を一部収穫しました。 今年は大野芋一筋(笑) 何故かというと大きい芋が出来てしかも美味しいから!です。 春に市販の種芋と去年の親芋の両方を植付けしましたが、今回は親芋から育った分を収穫です。 一株掘り出してザッと洗ってみると、こんな感じです。 今回は3株掘りました。里芋の丸っこくしましま模様の姿って愛嬌があって、つい手にとって眺めてしまいます(笑) 掘りたての里芋は実家にもち . . . Read more

今年の大根

2013年11月14日 | やさい11月
畑は一歩一歩と冬に近づいている感じです。 このごろ注目しているのが大根。白い部分がゆっくり育っていくのを見るのが楽しいんです。 毎年作るのが固定種の打木源助大根です。 きめ細かくて生食もみずみずしく美味しいですし、煮るととろけるように柔らかく、甘みがあります。 普通の大根の半分位のかわいいサイズは、少人数の我が家にはとても扱い良く無駄がなく嬉しいです。 毎度おなじみ源助さん。遅まき(9/8)し . . . Read more

自家製ボカシに挑戦

2013年11月09日 | やさい11月
秋ですね~ ドライブで見つけた直売所に、「日本いちじく」が売られていました。 よくあるイチジクよりも小ぶりで、皮の色も薄めなので外見的には地味なんですが、 水っぽくなく味がしっかりしていて、果肉の赤色が濃く大好きな味です。 おそらく一般には出回っておらず道の駅や直売所で見つけられたらラッキーという感じの遭遇率だと思います。 この日も運よく手に入れたものは実が若干若くて、生食よりもむしろ加工したほう . . . Read more

里芋と落花生を掘ってみました。

2012年11月28日 | やさい11月
実りが多くて楽しいこの時期。 先週は、里芋と落花生を収穫しました。 去年は収穫時期が早かったのか、里芋も落花生も出来る事は出来たけどしっかり大きくなっていませんでした。 だから今年はギリギリまで畑に残しておいていたんですが… 実もの、葉物は成長を確認できるけれど、土の中のものは掘り出してからのお楽しみ。結果はいかに… こちらは収穫前の落花生。葉っぱが黄色く変色してきた頃が収穫時期だそう、そろそ . . . Read more