goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ*マフラー

イタリアングレイハウンドのマフラーとマフ家の日記。

ワラサの季節。

2010-10-05 | つり
ワラサの季節がやってきました
ブリの幼魚です。
釣ってきたのは65~70㎝で3~4㎏のを5本。
当然2人じゃ食べきれませんもらっていただいた方々ありがとうございました!

 

刺身と塩焼きと胃袋。
脂ノッてるお刺身は至福
塩焼きはすだちをたっ~ぷりかけて、大根おろしと一緒にさっぱりと。
胃袋は、よく洗って湯引きし、青ネギ・すだち・醤油で。
食感がよくこれはお酒がすすむすすむ


今週末もまた行くらしい・・・

イサキdeさつま揚げ

2010-07-31 | つり

釣りで大漁だったイサキ。一夜干しに続き、加工品に。
今回は、かまぼことさつま揚げを。
(もちろん作業は全てダンナです。)



<かまぼこ>
イサキをフードプロセッサーですりつぶし、卵白・塩を混ぜて蒸し上げ。

<さつま揚げ>
イサキをすりつぶし、卵白・山芋・塩を混ぜ、
枝豆・にんじん・ごぼうを加え、油で揚げたもの。

これは本当に美味しかった~♪
また作ってもらいましょ♪♪


干物はじめました。

2010-06-06 | つり

先日ダンナが釣ってきた大量のイサキを干物にしてみました。


一夜干しとみりん干し。
両方作ったのですが、一夜干しのほうが美味しかったです。
それを冷凍しておいたのですが、
冷凍しておいた方が熟成されるのか味がなじんでさらに美味しかったです。


注)作業はすべてダンナです。。。


イサキ大漁。

2010-05-16 | つり
イサキのシーズン到来。
前回に続き、ダンナが大漁のイサキを釣ってきました。



やっぱり刺身(タカベとムツも少々)と煮付けになっちゃいます。
刺身の中央にある湯引きした白子、美味のようです。
(私にはちょっと無理でしたが。。。)
あとは簡単に焼きナスを。



お決まりの白ワイン♪ 2008 SAINT-VERAN BOURGOGNE
フルーティーでハチミツっぽい香りだけどさっぱりしてて美味しかったです。
福岡のお父さん作タマネギを、
「おかか醤油」「塩胡椒オリーブオイル(イタリアンパセリ)」の2種でいただきました。


ヒラメとマハタ。

2010-02-14 | つり
ダンナが、2.2㎏のヒラメと初のマハタ(クエ)を釣ってきました

「マハタ」というものを見るのも食べるのも初めてでした。


刺身はもちろん美味


煮付けも贅沢ぅ~


(写真はありませんが)とろろそばを食べ、シメは潮汁。


ヒラメが「簡単に食べられる魚」という変な感覚になってきました

ワラサ。

2009-11-23 | つり
一昨日の釣りで、もう1匹大きい魚を釣ってきていました
だいたい5㎏弱(重さは量り忘れたのですが、、、)の「ワラサ」。



DOXのダイジロウさんが下ろしてくださり、ボスがお寿司をにぎってくださいました~



シャリのお味が程よく、ふわっとしていながらしっかりしていて、本当に美味しかったです
お皿も美しく、お寿司がさらに美味しそうに見えました
さらに、アラ汁?すまし汁?、絶品でした
ボスはなんでもできるんですね~、職人さんですね~。
本当にごちそうさまでした(*^_^*)

すもごま家さんからのロールケーキもいただき、フルコースで大満足な1日でした


今日はお泊まりのコたちで賑わっていました。
久々にピケちゃんと会えたっピケちゃんはダンナになついてくれています、ありがと。




イカづくし。

2009-11-22 | つり
昨日ダンナが烏賊をたくさん釣ってきたので、今日は烏賊づくし
(全てダンナ作です…)

20パイ以上のヤリイカ。。。


お昼ご飯に、イカ丼。



夜ご飯→
まず、刺身。


てんぷら。
つゆ(大根おろし入り)も用意したのですが、年のせいか、塩で食べた方が美味しかったです。


丸焼き。

これだけでは野菜がないので、野菜たっぷりお味噌汁も。


イカには白! 2007ATTEMS PINOT GRIGIO
フルーティーのやや辛口で美味しかった~
明日もお休みだから飲んじゃいましたね~


夕方2時間ほどDOXにおじゃましたら、お泊まりだったクフくんと会えて、ガウガウしたり、
DOXでお気に入りのベッドにはいって(大奥以外)、なんだかイチャイチャしたり…
走り回ったりして、遊び疲れたマフラー。
首が90度に曲がってて苦しそうだけど、ストーブの前で熟睡してます