goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ*マフラー

イタリアングレイハウンドのマフラーとマフ家の日記。

生ひじき。

2013-04-19 | たべもの

毎年この時期、楽しみにしている生ひじき。

乾燥させていないひじきで、さっと茹でてサラダにして食べるのが好き。

茹でてるときの磯の香り、歯ごたえのある独特の食感、、たまらなーい!

新タマネギも美味しいし、このサラダだけで山盛り食べられます。

 

 

 


また、やまと持ち帰り。

2013-02-05 | たべもの

先週末もやまと持ち帰り。

その日は節分だったので、恵方巻なるものも。

恵方巻というか食べるときにはカットしちゃったのでただの太巻き。

んで、なぜかにぎりは特上セット。(セレクトはいつもダンナまかせです。)

サーモンがはいってる太巻きが美味しかった~

 

 

 

 


やまと持ち帰り。

2013-01-23 | たべもの

週末のサザンバレー帰りは、やまと持ち帰りが定着したマフ家です。

【スーパー回転寿司やまと】

ここは木更津店。

サザンバレーを出るときに電話予約しておけば、待つことなく持ち帰り。

やまとはいつも混雑してるので持ち帰りの際は電話しておくといいですよ。

 

だいたい、『上』と『やまと』のにぎりセット。

お正月もらったクーポン券200円を2枚使ってお得お得。

HPみてたら、インターネット特別クーポン券なるものを発見。

食事でも持ち帰りでも使えるらしい。

 

本当は店内で地魚とか限定品とか食べたいのだけど、

息子が廻るレーンによじ登ろうとしたり、イスに座っててくれなかったりで、

全然食べることが出来ないので結局持ち帰り。

 

肉を食べたいときは三平さんで、魚を食べたいときはやまと。

他には何があるかな~

 

 


スイカとゴーヤ。

2012-08-14 | たべもの

プランター栽培のスイカ、収穫です。

去年は、9個実がなったのに1個食べた翌日に8個カラスにやられたので、今年はリベンジスイカ。

釣り糸張ったりネットかぶせたりとカラス対策したのに、出来が悪く結局4個収穫。

でも甘くて美味しかった~

豆知識:スイカは受粉してから35~40日後が食べごろだそうですよ。

 

がんばって成長していたゴーヤ

6月の台風にしてやられ、植え替えました。

暑い日が続き、もさもさわさわさ成長し、たくさんの実をつけてくれるようになりました。

 

裏からみた画。

緑のカーテン完成。

 

 

 


夏野菜の協演。

2012-07-18 | たべもの

ヒデさん作(オクラ・ナス・シシトウ)と、

ダンナ作(トマト・ジャガイモ)の盛り合わせ。

写真がないのですが、ナスはびっくりデカかったー 米ナスだそう。 

ヒデさんのお野菜、いつも楽しみにしてます。

 

 


野菜収穫。

2012-07-06 | たべもの

プランター野菜たちが収穫の時期です。

ピー太郎、にんにく、ミニトマト、にら、きゅうり。

他にはジャガイモも。

蒸し暑くってへこたれそうですが、野菜もりもり食べてパワーチャージします。

 

 


これぞワイルド。

2012-06-16 | たべもの

ひょんなことからイノシシの解体に立ち会う機会がありました。

80kgを吊るしたまま、、、

ワイルドで貴重な体験でした。

 

山からの自然からのめぐみに感謝して、いただきます。

はまってる塩麹+胡椒でソテー。

野性味溢れる味かと思いきや、臭みはありませんでした。

 

 


いまさら塩麹。

2012-05-25 | たべもの

ほんっとにいまさらですが、塩麹の魅力にとりつかれそうです。

いただきものの塩麹が冷蔵庫に入れっぱなしで、どうしようかと思っていたところ、

塩こうじ先生から、

お肉やお魚に塗って一晩おいて焼いたり、とお塩代わりに使っちゃって、、、ほんまにー

と伺ったので試してみました。

 

ふつーの鶏ももに塗って半日(一晩置けなかったので)、そのままふつーにフライパンで焼いたら~

香りがいいし、ジューシーだし、なんか美味しい。

 

たまたまかと思い、翌日はまたまたふつーの鶏ももを一口大に切って塩麹をもみこみ半日置いて、

小麦粉をまぶして唐揚げに。

見た目はふつー以下ですがw、ジューシーだし旨味もあってなんか美味しい。

 

次は何に使ってみようかしら~

 


緑たち。

2012-05-23 | たべもの

ベランダ菜園の緑たちが色濃くなってまいりました。

 

トマトの勢いに負けてるゴーヤ。

がんばって立派な緑のカーテンになってよ!

(写真左から シソ・トマト・ゴーヤ)

 

アイコができてきた!

 

寒い冬をのりこえて、わしゃわしゃ育ってるイタリアンパセリはもう3年目くらい。

名脇役!

 

所狭しともさもさ生い茂ってきた緑たち。

今年の夏も大量収穫させてね。

 

 


castroni.

2012-05-10 | たべもの

ローマへ行ってきたおにいさんが、お土産をもってきてくれました。

貴重な貴重なカストローニのコーヒー。

それにLAVAZZAのsuper espresso、初めて見ました。

 

早速、いただきまーす♪♪