goo blog サービス終了のお知らせ 

まえのりちゃん、読み聞かせとかもろもろ。

田んぼのことや、小学校での読み聞かせ、たまに仕事の事など書いています。

自分用に^^

2013年09月13日 | 手作りv
主人が会社に車持っていって車検してる間に、
納税証明をあげてきてくれ、と、亀岡まででかけました。
官公庁が並ぶ所にあるから、と、『府税事務所』と、主人に言われて探しましたが
そのような建物は見つからず;;;

『わからんかったら、いつでも電話して来い』と言ったくせに
何度電話してもとらないし(T_T)
見落としたかもと思って、かなり遠くまで一往復半して、
国道に戻るのに細い道ぐるぐる迷って、
とにかく警察署にかけこんだけど。
『府税事務所ですか。。。。聞いたことないな。』と
電話帳くったり、他の警察官さんに聞いてもらったけど、結局わからず。

違う警察官さんが、
『この辺りやったら、広域振興局で税金の事あつかってるし』
と、道を教えてもらったら、まさに、そこで納税証明発行してもらえました;;;

名称違い。。。

疲れたよ。。。。。


やれやれと、ここまで来たし、5分ほど足を伸ばしていつも行く生地やさん
久しぶりに行ってみることにしました。
やっぱり、生地いろいろ見るのって癒しです^^
このところ、欲しものがなくて、行っても何も買わずに帰ることも
よくあったのですが、マネキンがきていた手作りワンピ、すごくかわいくて
しかも、
生地購入者に型紙差し上げます!と書いてあったので
作ることにしました^^
生地の厚さとか、お店の人に相談してる時に。。。

主人から電話がかかってきた!!!!
遅いわっ!

店員さんとしゃべってるので、早く切りたいのに
『ほなね!!』といっても、心配してたのか、悪いと思ったのか質問してくる主人;
間が悪い!!!!
大丈夫、警察の人に解決してもらったから;

久しぶりに、自分に何か作ろうと思いました。
チェックの生地を3m、ワンピ用に購入し、あわせて七分パンツもできたらいいなと
安くなってたツイルのハギレも買って、型紙をもらいました^^
こうなったら疲れ賃!お昼ご飯ににぎり寿司買って一人で食べてやる!!
西友で買い物して重い荷物持ったままブラブラしてたら、
今朝は背中が痛い^^;

仕事も初出勤以降、次男の風邪でお休みにして下さってるので、
来週もまだ入ってません^^
ゆっくり自分の時間を楽しみます^^

ぶどうパン

2013年09月08日 | 手作りv
長男が、ここしばらく、ずーーーーっと、
「お母さんの作ったぶどうパンが食べたい」と言ってくれていたのですが;;

久しくパン焼いてなくて。。。なんと、強力粉の賞味期限が開封した状態で
切れてしまっていました;

と、思ってたら、偶然すごい安売り発見!
なかなかないでしょ。イーグル1キロが、148円!


お風呂に入っている間に二次発酵をと思って逆算したのですが、
長男、今日は散髪してやろうと思ってたので、
お風呂場でバリカンで散髪してたら
案の定、過発酵ぎみのパンになりました^^;


でも、珍しいことに、焼きたてのパンみて、
普段ぶどうパンは一切食べないことにしている長女が
おいしそうに食べてくれました^^

ひとつずつ、味見して、あとは明日の朝ご飯^^

やっぱりたまには、焼かないと~

またもグラニーバッグv

2013年08月08日 | 手作りv
大阪に住んでいる、高校時代の友達と、先月あった時に、
私の持っていたグラニーバッグみて、かわいいと言ってくれたので
作っておくるわ~~^^
ほんまに迷惑じゃない?ときくと、

こんなん、ほんまにすき!幼稚園の送り迎えとかに使う~
といってくれたので、
夏休みのちょっと時間の開いた時にちまちま、作っていたのですが、
さすがに夏休みだけあって、まとまって時間もとれず、
普通に学校のある時だったら1日でできるはずなのに、
3日かかって完成!!!

夜も、なんだか子供と一緒に9時前とかに寝てしまうし;

地に使うハンプも手持ちでいい色がなかったので、
薄手のツイルに接着芯をはりました。
たまたま、ポケットに使った生地も少し残っていたので
同じようなのができました。

マチに少しトーションレースをアクセントにいれたのと、
グリーン系の持ち手に使えそうないい色の布がみつからなかったので
色は少し変わりましたが。

さすが、作りなれたグラニーバッグは型紙もなく、
感覚だけで裁断しても、作れます。

早速、友達に送ります^^

無計画にも関わらず

2013年07月05日 | 手作りv
暑かったり寒くなったり、子供もすっかり体調崩し
一昨日は長男が胃腸障害、長女は夏風邪で休んでしまいました;

長女は、長引いてしまい2日連続で休み。
昨日はトイレに忙しそう(笑)ながらも元気にしてたので、
普段ゆっくり出来ない話をしたり
未提出のワーク類を進めさせながら
私も好きな事しようと思い、気になっていた長座布団のカバーを作りました。
カバー着けてなかったので汚れたり、一部綿出たり(^-^;ひどかったので

散らかってはいるけど、色も好きな感じになったし、
ちょっと落ち着き、私はご機嫌です(@゜▽゜@)
二種類接ぎ合わせでは寂しいので、少しミシンパッチ入れて…
普通はこういうのって、計算して巾とか合わさないと行けないから
相当に手間がかかるはずですが
素人の強みは、めっちゃテキトーに
行き当たりばったりで作ってしまう事だ~と思ってるので(自分でも違うと薄々気付いています;)
何も考えず、色と柄だけでチョイスしたハギレの最初に手に取った一枚を都合いい正方形にカットして
パーツの取り方の都合優先なので、どの柄も枚数バラバラ。
全部で38枚くらいパーツつくって、
かなり無計画にミシンパッチしてパーツも残り二枚になったので
まぁ、これくらいでええか(-_-)
と合わせたら!!!

布幅とぴったり同じ♪♪♪

すごい、やっぱり自分 天才ちゃうん?!と浮かれていたら
横にいた娘に

「天才の割りに努力もひらめきも全くない」
ひゃー、バッサリ~(;_;)切られた;
最近、ドライな感じに磨きがかかった娘です(^^;

車中ですが(^^;

2013年06月23日 | 手作りv
滋賀県に向かってます(^_^)/~
4月に亡くなった、主人の叔父の形見分け、二回目です。

叔父も主人と同じく、自動車整備士を永年していたので、
ひと部屋分の工具の山を、主人が一手に譲り受ける事になりました。
夫婦お二人で暮らして来られたので、主人も、義叔母が気がかりにしてるし、
ちょくちょく、これからも寄せてもらうつもりですが

気の効いたお土産思い付かず、
結局、バッグとティッシュカバー、巾着を作りました。
一人になり、何もする気にならないと言っている叔母に
ちょっとでも、元気になって欲しいなと、叔母の好みのブルー系であわせてます。
ちょっとは、気晴らしにお出かけもしてほしいし(^^)