goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

着物の想い。

2012-05-24 23:33:41 | 日々の叫び
今日、お友達の依頼で、友達の義母様のお着物の整理をしに行ってきました。

桐の箪笥にきっちりと仕舞われたお着物、帯の数々を見て、その方のお人柄が偲ばれるような気がしました。

大事に、大事に着ていらっしゃったんだろうな。。。というのが、着物初心者のワタシにさえわかる形で仕舞われていて。。。
その想いを考えたら、ぜひとも友達にはこの着物たちを着て欲しいなぁ。。。と思いました。

友達は、「欲しいのがあったら、持って行っていいよ」と言ってくれて。。。
何枚か、引き取らせて頂きました。

和裁もされていたようで、ご自分で縫われたであろう浴衣、単衣が。。。
本当は、ワタシが引き取るよりも、友達が引き継いで着るべきだと思うのだけど。。。

友達もお着物関連の書籍を購入し、色々お勉強したようで。。。

手縫いの浴衣はとてもモダンな柄行で、サイズも友達に問題ないものだったので、まずは手始めに浴衣から。。。と強烈にプッシュ(笑)

「今年は無理。。。」と言っていたけど、ぜひ、着て差し上げて~。

抽斗ごとに用途分けされていたお着物たち。
聞けば、義母様がご病床に伏されてからはお着物を着ることもなく、仕舞われたままだったとのこと。。。
畳紙が、かなりボロボロになっているものもあったのだけど、中のお着物は傷みも少なくまだまだ着られるものばかり。

とてもおしゃれな方だったようで、素敵なお着物が多かったです。
金色の地に金彩で蝶が描かれた小紋とか、総絞りの羽織とか、それはそれは素敵なものが多く。。。

留袖は、きちんとうこん染の風呂敷に包まれて、箪笥の一番上段にしまわれていました。

残念なことに、かなりシミが多く処分せざるを得ないお着物や帯もありましたが、概ねまだまだ着られるものばかり。

お友達も、処分するにはちょっと。。。と悩むものが多かったようで、ひとまず、完全に着られないものや痛みが激しいものだけ処分し、あとはゆっくり考えるということで落ち着きました。

ワタシとしては、自分もまったく着付けが出来ないところから始めて、なんとか着られるようになったのでぜひ、お友達も着られるようになってくれれば嬉しいなぁ。。。って思っています。

着物は貴重な日本の文化資産だと思うので。。。


金環日蝕だよ、全員集合!

2012-05-21 11:23:00 | 日々の叫び
って、何がやねん! なタイトルで、どーもすいましぇんm(__)m(笑)

もぉ、あの興奮の一瞬から4時間ほど経過しておりますが。。。

なぜか、今日は旦那ちゃんがいつもよりも一時間半くらい前に家を出たので、つられて早起きさんに。。。
そのおかげで、この一大イベントをリアルタイムで体験できました

なんだか、日蝕って、子供の頃に、黒下敷き使って見た覚えがあるんだけど。。。
今回は、目を傷めるのが怖いので、ピンホールで観察してみました。

今思えば、ピンホールの開け方を工夫すればよかったな、、、orz

なんだかんだ言いながら、やっぱり見たいってことで、慌ててメモ帖に穴をあけて即席ピンホール観察シートを作成。
(今にして思えば、使用済みのテレホンカードとか使えばもっと安定して写真を撮れたんじゃ。。。?

で。。。
見えましたよっ!!!





微妙に輪っかになってるの、わかりますかね?

どーにも甘えったのいるか嬢と共にベッドの上で。。。(爆)
本当にピンホールが輪っかになるのを見て、感激しました。

しかし。。。もう少し、凝ったピンホールにすればよかったな、と今になって思っています。


雨降りにつき。。。

2012-05-15 16:59:26 | 日々の叫び
今日は雨降り。

なんだか、雨の日ってテンション下がるー。

そんなことを言っていてはいけないんだろうけど。。。(苦笑)
ついつい、家の中でダラダラと過ごしてしまう。

録画しておいたTV番組を観て、HDから消して。。。という作業をしたり、本を読んでボーっとしてみたり。
明日は朝からちょっと忙しいので、休養モードってことで。。。(笑)


終わりました、発表会~。

2012-05-12 13:11:21 | 日々の叫び
今日は、着付けサークルの発表会本番当日。。。

朝も早よから、柔らか物のお着物と格闘すること30分。。。
着ては、脱いで×2を繰り返し、なんとか綺麗に着付け、半幅帯を結んで、お荷物を持って会場へGo!

会場の待ち合わせ場所に着くと、まだ少し待ち合わせ時間に間がありました。
おトイレでも。。。と思い、入ったのですがおトイレが激狭かったので、諦めて外に出たら3人ほどが集まっていました。

そこでおば様に褒められてしまいました

綺麗に着付けられたとのこと。。。

格闘した甲斐があったというものです。

前回特訓した部分を重点的に注意しつつ着たので、「この間より綺麗に着れているわね~」というお言葉をいただきました。

ステージに上がる30分前に集合だったので、まだ間があり、少し着崩れた部分などを微調整して、直して頂きました。

今日は、一部のおば様・Aさん(一番仕切っていらっしゃる方)が希望されていたので、腰ひもはウェストベルトにして着付けたのですが、いやぁ。。。なんか不安だ。
柔らか物のお着物にこのベルト。。。
かなりきつめにセットしてベルトをはめたけど、スルッとお着物が落ちてくる。。。
まぁ、直したり、微調整したりするのは楽に出来るけれど。。。ねぇ。
ワタシはやはり、モスとか絹の腰ひもの方が落ち着くわぁ。。。

そうこうするうちに、ステージ裏に回り、袋帯や、紐、帯揚げなどなどをセットして出番待ち。

いよいよ出番が来て、帯を巻かれ。。。

15分の予定が10分もかからず締めあがり、なんだか、あっという間でした。





世の中は、「GW」らしい。。。

2012-05-03 01:31:54 | 日々の叫び
てぃーっす。

世の中は、黄金週間なる連休中らしいですね

既に、会社を辞めてから軽く7年ほど経過しているので、そーゆーカレンダーの感覚がなくなっている今日この頃。
うわ、ヤバいな。。。と思いつつも、こんなもんか?とも。

我が家では、ここ数年、あってないようなもののGW。

すっかりお出かけしなくなっちゃいました

なので、「GW」って言っても、フツウに日々が過ぎているだけ。

なんてゆーか、もぉ、ここ数年シーズンイベントも盛り上がらず。。。

つまらないなーと思う反面、渋滞の心配などせず、家でまったりも出来るので、これはこれでありかな。。。とか思っているヘタレぶりです。