今日、お友達の依頼で、友達の義母様のお着物の整理をしに行ってきました。
桐の箪笥にきっちりと仕舞われたお着物、帯の数々を見て、その方のお人柄が偲ばれるような気がしました。
大事に、大事に着ていらっしゃったんだろうな。。。というのが、着物初心者のワタシにさえわかる形で仕舞われていて。。。
その想いを考えたら、ぜひとも友達にはこの着物たちを着て欲しいなぁ。。。と思いました。
友達は、「欲しいのがあったら、持って行っていいよ」と言ってくれて。。。
何枚か、引き取らせて頂きました。
和裁もされていたようで、ご自分で縫われたであろう浴衣、単衣が。。。
本当は、ワタシが引き取るよりも、友達が引き継いで着るべきだと思うのだけど。。。
友達もお着物関連の書籍を購入し、色々お勉強したようで。。。
手縫いの浴衣はとてもモダンな柄行で、サイズも友達に問題ないものだったので、まずは手始めに浴衣から。。。と強烈にプッシュ(笑)
「今年は無理。。。」と言っていたけど、ぜひ、着て差し上げて~。
抽斗ごとに用途分けされていたお着物たち。
聞けば、義母様がご病床に伏されてからはお着物を着ることもなく、仕舞われたままだったとのこと。。。
畳紙が、かなりボロボロになっているものもあったのだけど、中のお着物は傷みも少なくまだまだ着られるものばかり。
とてもおしゃれな方だったようで、素敵なお着物が多かったです。
金色の地に金彩で蝶が描かれた小紋とか、総絞りの羽織とか、それはそれは素敵なものが多く。。。
留袖は、きちんとうこん染の風呂敷に包まれて、箪笥の一番上段にしまわれていました。
残念なことに、かなりシミが多く処分せざるを得ないお着物や帯もありましたが、概ねまだまだ着られるものばかり。
お友達も、処分するにはちょっと。。。と悩むものが多かったようで、ひとまず、完全に着られないものや痛みが激しいものだけ処分し、あとはゆっくり考えるということで落ち着きました。
ワタシとしては、自分もまったく着付けが出来ないところから始めて、なんとか着られるようになったのでぜひ、お友達も着られるようになってくれれば嬉しいなぁ。。。って思っています。
着物は貴重な日本の文化資産だと思うので。。。
桐の箪笥にきっちりと仕舞われたお着物、帯の数々を見て、その方のお人柄が偲ばれるような気がしました。
大事に、大事に着ていらっしゃったんだろうな。。。というのが、着物初心者のワタシにさえわかる形で仕舞われていて。。。
その想いを考えたら、ぜひとも友達にはこの着物たちを着て欲しいなぁ。。。と思いました。
友達は、「欲しいのがあったら、持って行っていいよ」と言ってくれて。。。
何枚か、引き取らせて頂きました。
和裁もされていたようで、ご自分で縫われたであろう浴衣、単衣が。。。
本当は、ワタシが引き取るよりも、友達が引き継いで着るべきだと思うのだけど。。。
友達もお着物関連の書籍を購入し、色々お勉強したようで。。。
手縫いの浴衣はとてもモダンな柄行で、サイズも友達に問題ないものだったので、まずは手始めに浴衣から。。。と強烈にプッシュ(笑)
「今年は無理。。。」と言っていたけど、ぜひ、着て差し上げて~。
抽斗ごとに用途分けされていたお着物たち。
聞けば、義母様がご病床に伏されてからはお着物を着ることもなく、仕舞われたままだったとのこと。。。
畳紙が、かなりボロボロになっているものもあったのだけど、中のお着物は傷みも少なくまだまだ着られるものばかり。
とてもおしゃれな方だったようで、素敵なお着物が多かったです。
金色の地に金彩で蝶が描かれた小紋とか、総絞りの羽織とか、それはそれは素敵なものが多く。。。
留袖は、きちんとうこん染の風呂敷に包まれて、箪笥の一番上段にしまわれていました。
残念なことに、かなりシミが多く処分せざるを得ないお着物や帯もありましたが、概ねまだまだ着られるものばかり。
お友達も、処分するにはちょっと。。。と悩むものが多かったようで、ひとまず、完全に着られないものや痛みが激しいものだけ処分し、あとはゆっくり考えるということで落ち着きました。
ワタシとしては、自分もまったく着付けが出来ないところから始めて、なんとか着られるようになったのでぜひ、お友達も着られるようになってくれれば嬉しいなぁ。。。って思っています。
着物は貴重な日本の文化資産だと思うので。。。