goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

半襟絵付け体験してきました。

2014-11-29 21:25:35 | 
本日、池袋の『しゃら』さんで、半襟絵付けのワークショップが開催されていたので参加してきました。

梅で染めた薄いピンクの正絹半衿に、あらかじめ枠線の描かれた柄に色をつけるというもので。。。

柄は4つ(だったかな?)から選べました。
梅・桜・うさぎ・音譜の柄。
半襟代金の2000円+税がかかるけれど、洗えるシルクの半襟がこのお値段でGet☆できるのは、いいかなぁ。。。と。

ワタクシ、今回、音符柄を選択しました。





こんな感じの色をつけてみましたヨ。


つまみ細工で帯飾り~の第二弾★

2013-09-08 21:58:00 | 
そんなこんなで(どんなだよっ!)本日、新宿三丁目の福服さん本社で開催された「つまみ細工」ワークショップ第二弾に参加してきました☆

今日は東京キモノジャックと日程が被っているんですよねー。
もし、間に合えば。。。とか甘い考えの元、本日は着物(とゆーか浴衣)で参戦~

汚れても大丈夫なように、今回もポリの浴衣~。
ふりふのゴロン猫。

講師は前回と同じ ひめ小町 の みゆ先生。

前回は丸つまみで帯飾りを作ったのですが、今回は剣つまみ。


読んで字の如く、先が剣のようにとがったつまみ。
小さい布をチマチマとつまんで花びらを作ります。

つまんだ剣つまみを土台に葺いていきます。
前回の丸つまみは2段だったんだけど、今回は3段。。。
む、難しい。。。orz

出来上がり作品、集合~☆
綺麗な剣つまみのお花が咲きました。

私が作ったのはこの水色。


今回も、ワタクシめ、ド派手路線に仕上げました。
紫色が中心のキットラインナップの中、鮮やかな水色と、薄~いピンクのキットがひとつずつあって、悩んだ末に水色をチョイス。。。


最後の花芯選びは毎回、悩みます。
が。。。 基本、ヒカリモノが大好きなワタクシ、当然ラインストーンです(笑)
ペップも可愛いんだけどもね~。

ラインストーンの色に悩みつつ、結果、思い切り反対色の濃いピンク色をつけてみました。
ちょっと子供っぽいかなぁ??
いや、でも、ワタクシ的にはOKなのでヨシ!(笑)

あんまりストーンを散らすと下品な感じになっちゃうヨ、という先生のアドバイスがあったにもかかわらず、相変わらずのガッツリ盛り(爆)。

個人的には丸つまみの方がつまみやすかったです。
もっと精進して可愛い作品、作りたいなぁ。。。

で。。。 結局、結構な時間がかかり作品を仕上げたので、キモノジャックは諦めました(笑)

今回のワークショップ、ワタクシ以外にもお着物参加の方がいらっしゃって嬉しかったぁ☆

そんなワークショップの様子はコチラでどうぞ→  あ、ポチっとな

で、ワークショップでご一緒したお二方と、伊勢丹の井戸端着物マーケットへ。
お一人は前回のワークショップでもご一緒だった方。
もうお一人は、な、なんと! 名古屋から、素敵な浴衣姿でいらっしゃった方。。。
このお二方と、伊勢丹へ行きました~。
で、行く道すがらの階段で大コケしたワタクシ。
ドジ過ぎる。。。orz

色々あったけど、楽しい一日でした♪


つまみ細工で帯飾り~。

2013-07-28 23:56:00 | 
ということで、本日、新宿三丁目の福服さん本社で開催された「つまみ細工」ワークショップに参加してきました☆

超久しぶりのつまみ細工。
ド忘れしていることが多かったのですが、一度やりはじめたら、思い出す、思い出す(笑)

出来上がった作品。。。
今回のテーマは「ひまわり」ということで、黄色×黒というのがメインだったのですが、先生が用意してくださったキットの中にひとつだけピンクがあって。。。
天邪鬼なワタクシ、今回はピンクで作ってみました。

金具は帯留め金具とクリップ金具の2種類から選べたのですが、実益を重視(笑)しクリップを選びました。


出来上がり写真のアップ


みんな、それぞれ個性爆発。
下段まん中のコは「ライオン」ちゃんに見えますネ

出来上がり勢ぞろい☆


シンプルで上品な仕上がりの方もいれば、ワタクシのよーにド派手で自己主張(笑)の強い作品もあり。。。
同じ技法で作っているのに、やはり個性って出るんだなぁ。。。

毎回、毎回、こーゆーワークショップに参加するたびに実感します。

ちなみに、作っている途中はこんな感じ。


今回の講師は「ひめ小町」の藤見美佑先生。

つまみ細工って読んで字の如く、小さな布をピンセットでつまみながら作って行くんですよー。


素敵な作品が出来上がって、ご満悦~

このあと、もう少しカスタムしようと思っています(^^)v


写真、おめかししてみました(笑)



久しぶりに、ギンネンダーしてきました(をい)

2013-02-14 00:54:00 | 
って、そんなんじゃダメだろう。。。orz

と思いつつも、ここの所、なかなか思うように講習会の受講もままならなくなり。。。
久しぶりに、受講してきましたよー☆

なんといっても今回はワタシの大好きな金魚モチーフの作品の講習会だったので。

『縁日の金魚』ペンダント。
縁日で掬った金魚を持ち帰るときのアレですよ、アレ。

朝、ちょっと早かったけど頑張って講習会に参加してヨカッタよー。

意外と感覚って忘れていないというか、、、 銀粘土を触るのは久しぶりだったけど、イイ感じに作れました。

出来上がった作品のお写真~☆


金魚 on 金魚。。。

チェーンに通してみました。
つか、写真ブレブレ(^^; 


袋の口部分が純銀(銀粘土)で出来ています。
んで、透明の袋部分は樹脂ねー(^^)

寒い冬ですが、なんかホッコリしました。

銀粘土よりも、中に仕込んだ金魚ちゃんを作る方が大変でした。

そう。。。 中に入っている金魚ちゃんも手作りです☆
世界でひとつだけの愛しいペンダントになりました。

夏になったら、チェーンを外して根付にしても可愛いかもネ。

途中、四苦八苦する部分もあったのですが、なんとか仕上げられてよかったです。
(って、最後の仕上げは家でやったんですけどね。。。