goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この頃のキモノ

2017-01-22 11:37:37 | 
最近、黒い着物しか着ていない~(^^;
しかも、足元は全部、ブーツ(爆死)


@クリスマスパーティー

@初詣

@新年会パーティー


もともと、黒とか寒色系が多いけど、たまには明るめの色も着ないとだよね???(^^;;;

・・・って、明るめのお色、持っていたっけ???

割と、夏時期には明るい色を持っているけど。



クリスマスパーティーはこんな感じで。


昨日、某SNSのパーティーでも出た話題。

お着物と帯、どれくらいの割合で持っていますか?と、収納どうしてますか?

ちなみに私は、たぶん、着物のほうが多いような気が。。。
いや、待て、帯も結構あるよなー(^^;

そうなのよね。
なんか、着物にハマってから、
見ると欲しくなる→悩んでお迎えする→またやっちまったぁ~(~ヘ~;) (´△`)のスパイラル(笑)

それでも、最近は滅多にお迎えしていないんだけど。。。

収納は、ウチは現在、メインはメタルラック。
以前は桐のお着物収納ボックスとFit'sの収納ケース利用だったんだけど。(というか、今も全部利用中)

これから春に向かって、明るい色も着なくちゃね(^^)


横浜・今昔きもの市からのひみつの花園@西荻窪

2016-11-13 23:15:42 | 
今日は、横浜赤レンガ倉庫で開催された 横浜 今昔きもの大市 にお出掛けしました。
久し振りに快晴で気持ちよいお出掛け日和。

会場である赤レンガ倉庫に到着すると。。。
一昨年だかも見た光景。。。

ポ~シェがたっくさん並んでた



ゆっくり見たい気もしたのですが、とにかく、きもの大市へ。

今回は何も買うまいっ!と心に決めていたのに。。。
はぁ。。。orz Wingさんでプチプラのお着物をお迎え~。

その後、いくつかの出店者さんを見て回り。。。
『うさぎ』さんというお店で、素敵な羽織を見つけたのだけど。。。
ちょっとお財布と折り合いが悪く、諦めることに。。。(T_T)

で、後ろ髪を引かれつつも、次の目的地・西荻窪へ。




一応、こんな感じのコデで出かけました~





西荻窪。。。

ひみつの花園 という、キモノ。コモノ。アクセサリーの販売会。

西荻窪のTRES TREというギャラリーで開催されているイベントへ。
10月に、吉祥寺で開催された重宗玉緒さんの展示会で、こちらのイベントのお誘いを受けたのと、キンゾウ商店さんからDMを頂いていたこともあり、足を運んでみました(^^)

こちらでは、キンゾウ商店さんの半襟をGet☆


きもの大市でお迎えしたお着物に合わせてみた♪


で、帰る道すがら、行きにチラリと気になっていたアンティーク着物&リサイクル着物のお店 十三夜さんにブラリ。。。

で。。。 とっても可愛い羽織ちゃんに出会ってしまった(>_<)


とても大好物のミントグリーン地に赤の唐草。。。


この羽裏のチェックにヤラれました


何? 今日は羽織に惹かれるのかしら??

さんざん悩んで、結局連れ帰ってしまった。。。
それでも、今昔~で気になった羽織よりかなりお得なお買い物でした。

これ、クリスマスのコーデにも使えるよね。。。(^^)

なんだか、超充実した一日でありました。



リベンジ、ピンク×ブラック格子の紬

2016-10-22 23:00:30 | 
今日は、吉祥寺で開催されている 重宗玉緒さん の展示会へお出掛けしてきました。

夏にお迎えした、西陣織の半幅帯。。。

実は、一度締めるつもりでコデも考えていたんだけど、結局その日、この帯を締めることは無かったんだよね。。。

とゆーことで、今日はリベンジ。

時節柄ハロウィンも意識してみました♪



お月様に飛ぶコウモリちゃんと、その横で踊るゴーストちゃん。
何気に帯締めはチェシャ猫カラー(笑)

羽織は、以前オークションで入手した紫色の絞り。
絞りと、漆とラメ糸で、花柄が織り出されています。
着物はかなり昔にWingさんでお迎えしたピンク×黒の格子の紬(単衣)。

そこに、夏のラフォーレでオーダーした重宗さんの半幅。。。
これね、表は黒地に銀のお月さまが織り出されてて、超ゴージャス。
裏はピンク×黒のチェス柄という、超Coolな帯。
差し色にブルーがチラリと使われていて、超お気に入りの帯でございます。



10月になったので、さすがに半襟は袷用にしました。
確か、これ、暮らし家さんのワゴンで見つけたヤツ。
大好きなブルー地にショッキングピンクで柄が入っている布。
使いやすいから気に入っています(笑)





全体はこんな感じ。
相変わらず、写真も着付けもグダグダwww

足元は。。。



こんな感じ。
紫色の台の下駄ちゃんでした。

そこにハート柄のタビックスを合わせてみました(^^)



雨降ってきちゃって、行く気萎えた。。。

2016-09-24 17:11:53 | 
事前にチケットも購入していく気満々だった東京江戸ウィークの田中翼さんの『アンティーク着物展』と、『邸宅で見るアンティーク着物』。。。

コーデもしっかと考えて着替え始めたら、雨が。。。



あかんわ。。。
もう、テンション駄々下がり。。。orz

お着物は、かなーり前にWingさんでお迎えしたどピンク×黒の格子柄の紬の単衣。
とっても気に入ってお迎えしたのに、今日まで袖を通していなかった(^^;

このお着物にピッタリなタビックスを合わせてみた。

あとは帯のみーってとこで、雨が土砂降りに(T_T)

行く気が萎えた。


いくら紬といえど、この雨には着ていく気がしない。
ついでにポリに着替えるか。。。とも思ったけど、なんか、もぉ、気分が萎えちゃってねぇ(^^;

結局、お出掛けは諦めました。





帯はこの単衣にピッタリなピンク×黒のチェス柄&月柄の半幅ちゃんを締めようと思ってたのにさ。。。

残念なり。


今日のお出掛け姿

2016-07-23 22:34:35 | 
本日、某SNSのコミュのイベントにお出掛けしてきました。

夜景を眺めつつお酒とお料理をいただき、歓談するーといういわゆるオフミの類。

ドレスコードは夏着物か浴衣。

ということで。。。
今回のワタクシめは、こんないでたちでございました。

お出掛け時の姿。
かなりご機嫌♪ テンションあげあげモード(笑)



ワタクシにしては珍しく、帽子なんぞかぶってみました。



会場の中からパチリ。
大体、これでどのあたりで開催されていたかがわかるかと。。。(^^;




全体を撮るには、全身映せる鏡が。。。ってことで、ちょっと公共の場を借りてパシャっとな。
数年前にお迎えした豆千代モダンさんのペガサス柄浴衣。
襦袢に半襟つけて、夏着物風に。



足元は、レース足袋にこれまた豆千代モダンさんの草履を合わせました。
この草履は超お気に入り



帯はBerry工房さんのフリル帯。
GOLD×黒の格子柄に、コウモリのパッチがされているお気に入りさん。



上下逆になっちゃった(^^; 帯の端には金色のコウモリさんが飛んでます。

なんとなく、夏の夜の空をイメージしてコーデしてみました(^^;