goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年も アートアクアリウムに。。。

2014-07-21 23:29:21 | What's?
そんなこんなで、去年に引き続き(笑)
今日はダンナ様と共に日本橋・COREDO室町で開催されている『アートアクアリウム』にお出かけしてきました。

去年も海の日に出かけて、さほど混雑していなかったので今年も大丈夫かな?って思ってたら甘かった。。。orz

超混雑していて、なんと! 入場待ちの列が、地下鉄コンコースにまで延びていました

そんなわけで、先に昼食を食べることに。
手っ取り早く、三越の中のいわゆるデパートのレストランへ。。。
ワタシはお蕎麦、ダンナちゃんは堅焼きそばをオーダー。

軽く腹ごしらえをしてから、列に並ぶことにしました。

昼食を食べ終えて、下の階に向かうエレベーターの中で老夫婦と一緒になり、その奥様から
『涼しげな浴衣姿ね。眼に涼をありがとうね。』と声をかけられました

四苦八苦して着た甲斐があったなぁ。。。

旦那ちゃんもそのご婦人の一言で、「まぁ、着て来てよかったんじゃないの?」みたいなことを。。。


行灯リウム



花魁











フリル帯結び方講座@ゆめこもん(吉祥寺)に参加してきました☆

2014-02-23 01:51:06 | What's?
今日は吉祥寺のゆめこもんさんで開催された帯結び講座に参加してきました
4m以上の長め半幅帯やBerry工房さんのフリル帯(5m以上)を三重ゴム紐を使って結ぶ方法の講座です。

本当は着物で颯爽と参加しようと思い、デニム着物を着付けてみたのですが、久しぶりに着物を着たため、ぐっしゃぐしゃの着付けになって気に入らず。。。
着なおすにも、そろそろ出発しないとマズい時間になったため泣く泣く洋服で参加しました

実は、去年、一目惚れでBerry工房さんのフリル帯をお迎えしちゃって。。。
なんとなく三重紐を使って結ぶのはわかっていたのですが、勇気が無く袋に入ったままの状態で保存されていました(^^;

キモノサロンで三重紐(しかも長尺!)もお迎えしたので、これは参加するしかっ!と申し込みました。

ゆめこもんさんに到着すると。。。
うぅう やはり皆さん、素敵なお着物姿で参加されていて。。。
やはり着物で参加するべきだったかな?と後悔しきり。
でも、仕方ない。。。 だってグズグズだったんだもん。。。

あー。。。 写真撮り損ねた。。。orz

と思っていたら、ゆめこもん様のブログにUpされておりました(^^;

拝借してきました。



(C)ゆめこもん

自分以外はプライバシー保護のため、お顔を隠す加工をさせていただきましたm(__)m

いやー。。。
やっぱり、ド下手だな、自分。。。
しかも三重紐、丸見えだし。。。(爆)

もっと練習して、綺麗に結べるようにならなくちゃ。

んでね。。。
実は、お迎えしたフリル帯を持っていって、結ぶ練習をしていたら、途中で、フリル帯の一部がほつれちゃって。。。

えぇえ(T_T) 今日、初めておろしたのにーーーっ(涙)

講師の先生から「お直しの連絡をすれば、直してもらえますよ」って言われたので、お問い合わせしました。
すぐに対応していただけそうです。

あー。。。
本当に、綺麗に着物を着られるようになりたいなぁ。。。




自分ルール教えます、やってみた。。。(笑)

2013-09-24 21:49:50 | What's?
mixiの「自分ルール教えます」診断やってみた。。。

当たってる。。。orz


【“論より証拠、でも論証も大好き”なまだむきてぃ☆かおりさんのルール】


【まだむきてぃ☆かおりさんのルール】

◆沈黙は金:無駄な発言は慎むものの、一言で一掃する力を持つ
基本的に無口なものの、だからといって相手の気持ちを推し量る能力が低い訳ではありません。むしろ、懐の深い思いやりと、元来持っている合理的な思考とがあいまって、なかなか軽はずみに発言できないことが多いのだと考えられます。社会への関心も強く、将来への先見性もありますから、あなたが口を開く瞬間を待ち望んでいる人も存在します。

◆客観視が中心:「自分はこう思う」・・・が格言めいている
あなた自身は、場の空気や話をしている人のバックグラウンドも会話のうちに考えるのが当たり前ですから、感情的に場を散らかすことはまずありません。ただ、たまに「なんでこんなことも解らないんだ!」と感情的になることがまれにあるのも事実です。一生懸命さが相手に伝わるものの、「師だ」「先生だ」とキャラが立ってしまって話の核心からは離れてしまうことも。

◆お酒は生涯の友:友といえるのは人間だけじゃない
「お酒」以外にも、植物や趣味、愛用しているものなどを、人間のように愛してやまない部分があります。相手に裏切られることを密かに傷つくことがあるので、常に従順な存在には心を開きやすいのでしょう。ただ、さみしがり屋の一面があるので、携帯やパソコンが生涯の友だと強く思っている場合は、それを通したやりとりも盛んに行うことがありそうです。

◆自分が分かればそれで良い:たとえ部屋が汚くとも・・・
頭の中での整理整頓がしっかりできているのに、なぜか生活感が前面に出てしまい、部屋がちらかりっぱなしなんてことはありませんか?凝り性で自分の世界を大切にするあなたですから、それでも生活に支障は無いでしょうが、整理された空間で生活しているあなたであれば、周囲の目線は敬い(うやまい)に変わるかもしれませんよ?
自分ルール教えます


アートアクアリウムにお出かけしてきました☆

2013-07-20 22:01:00 | What's?
今日はダンナ様と共に日本橋・COREDO室町で開催されている『アートアクアリウム』にお出かけしてきました。

去年、9月に出かけた時には物凄い混雑で入場規制までかけていて正直ゲンナリしたので、今年はスタートダッシュしようと思っていたのだな。

で、嬉しいことに7月末まではお得な割引価格で入場できるチケットを前売りしていたので、事前にチケットを購入しておきました。

本当は、『キモノでお出かけ』のイベントを企画していたんだけど、見事なまでに参加者ゼロだったのでイベントは仕切り直しってことにして。

去年よりはマシだったけど、やっぱり混雑はしていました














快眠レシピのアロマオイル

2013-04-28 13:41:00 | What's?
すっかり応募したことすら忘れ去ってました。

先日、こちらのヤプログ!さんの ヤプログ!×bea's up キレイ探検隊プラスのプレゼント企画があり、応募していたんですねー。

で、届いたモノがこちら。


Vie D'AROME エッセンシャルオイル 快眠レシピ[アロマ]

眠りを誘う精油のブレンドとしてはお約束のラベンダーの香りが強いかな?
ブレンドされているのは イランイラン、スイートオレンジ、真正ラベンダー、マンダリン とのことで、アロマ初心者さんにも使いやすい香りだと思います。

この精油。。。
ロート製薬のプロデュース(?)ということで、「製薬会社が考えたアロマ」というキャッチコピーがついていて、期待しちゃいます♪

『ドクター監修の元生まれた、Vie D'AROMEのドクターズレシピ。フローラルをベースにしたやさしい調合レシピで眠りの時間を上質にしてくれます。 』という一文も見受けられ。。。

最近、今一つ眠りが浅いなぁ。。。と思っていたので、使ってみることに。

効果については個人差があると思うので。。。参考ということでの感想ですが。。。
寝る時に、邪魔にならない程よい香りだと思いました。

一時期、不眠で悩んでいた時に、ラベンダーベースのアロマオイルを使っていたこともあるのだけれど、コチラの方が好みかも。
パッケージも可愛いし、何より! オーガニックにこだわっているっていうのは良いですね~。

ワタシ的には結構、ポイント高い感じでした。