goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

途中経過~☆ がま口さん3号

2011-11-22 22:38:00 | 
先日こちらの記事でネタにしました、がま口さん3号の途中経過です。



こんな感じに仕上がりつつあります。

裏布はさんざん悩んだのですが、表にチェックを使ってしまったので、水玉にしました。

綿麻のちょっとくすんだ水色のドット柄。

どうも、ワタシの好みは、こーゆーシンプルな感じみたいです。

ついでに、クロスステッチで猫と毛糸玉を刺繍してみました。
偶然にも、チロリアンテープのターコイズブルーと首輪&毛糸玉のブルーが近い色になりました。

いやはや、やはり、自分の好みが全開(笑)

チマチマと作っているので、完成はもう少し先になりそう。



お針子仕事の日

2011-11-21 02:19:00 | 
今日は、町内会の清掃日だったのですが。。。
我が家の周辺は、ワタシがマメに掃き掃除をしているので、実はゴミがそんなになかったんですね。。。

旦那サンは、なんだか、珍しくやる気だったようで、朝も早よから起こされまして。。。

まぁ、そんな感じで、掃除はあっという間に終わってしまい、朝ごはんを食べ。。。

なんだか、無駄に午前中が過ぎて行き。。。

午後から、旦那ちゃんが出かけたので、お針子仕事をすることにしました。

またもや、がま口ちゃんを制作中

なかなか気に入る生地が無くてねぇ。。。

でも、今回も地元の手芸店で買ったお手頃価格の生地で作ってみることにしましたよ。

まだ裏布を迷っているのだけど、表側はなかなかイイ感じに仕上がりそう。。。

今回はちょっと凝った作りにしようと奮闘中
折角、講習会で習ってきているのですから、何かモノにしないと。。。ねぇ?

ということで、現在、鋭意製作中。

しかし、まぁ。。。
手芸を趣味としている人はみんな感じると思うのですが、こー、次から次へと魅力的な材料に出会ってしまい、大変なことになりませんか?

布とかって、定番モノ以外は一期一会的なところもあるし。。。

そーすると、ねぇ???

限定して仕入れたとしても、なんか、増えちゃいますよね


手芸店ボヘミアン

2011-11-18 00:58:01 | 
今日は、午後から突然思い立って新宿にお出かけしてきました。

とゆーのも。。。

我が家近辺の手芸店が充実していないから。。。orz

いやぁ。。。
やっぱりね、長年、ずぅーっと手芸の殿堂(笑)ユザワヤのお膝元・蒲田が地元だっただけに、そんじょそこいらの手芸店だと、物足りないんですよねぇ。。。

うぅ、蒲田に帰りたい。。。

とゆーのはさておいて。。。

でもって、今、住んでいる埼玉南西部からであれば、池袋が割と繁華ではあるのですが。。。
キンカ堂、無くなっちゃったし。。。

そうすると、新宿に出た方が早いのですよ。

いや、まぁね。。。
新宿のユザワヤより、蒲田に行きたいのが本音だけど、さ。
(蒲田だと、何が、どこにあるか、大体、見当がつくのよね。。。 最近、また店内改装とかあったみたいで、微妙に取扱い館の変化はあったけど。)
もしくは、吉祥寺?

どっちも、我が家からだと交通費と時間がかかり過ぎ。

本当は、布なら日暮里、アクセサリー材料なら浅草橋や御徒町に行きたいところなんだけど。。。
なかなかねー。。。
交通費を考えると、やっぱり新宿が限界~(爆)

しかし、新宿のユザワヤったら。。。
品揃え、イマイチだ。。。

なんとか、買いたいものは買ってこれたのでヨシとしましょうかね。。。


かもめ食堂テイスト?

2011-11-15 16:23:00 | 
とゆーことで…
今日は、またまた ケセラセラ・・・♪ の ゆうサンの講座にお邪魔しまして、北欧風ブックカバーをちまちま、手作りしてきましたヨ

いやはや、もぉ、昨夜からワクワクしちゃって、お散歩前のワンコ状態、はたまた、遠足前のお子様状態で。。。

何をトチ狂ったのか、開始時間の30分も前に訪問してしまいました。。。(おバカ)
あぅう。。。 ゆうサン、ごめんなさいm(__)m

で、10時半からスタートした講習会。

今回はクロスステッチ用のリボンテープに図案を刺繍し、それを、ゆうサンこだわりセレクトの布にワンポイントとして使い、文庫本サイズのブックカバーに仕上げるという内容でした。

これがね。。。
クロスステッチ、超久しぶりで、もう刺し方を忘れておりました。。。orz

え? ただバッテン(X)に刺繍すりゃいいんじゃないの? って。。。
いえいえ、一応、お約束があるのですよ。。。

刺し始めると、だんだん、思い出してくるというか、慣れもあってスピードがUpするのねー。

とにかく、無心になれるんですよねー。一針、一針、刺すのが楽しい♪

それでもって。。。 糸の配色によって、色んなイメージに出来上がるのが、これまた素敵
ワタシは今回は、ちょっとくすんだ青と緑の2色使いでクロスステッチを刺してみました。

刺繍の終盤にさしかかる頃に、お腹がグゥグゥと鳴ってしまいました。(をいをい)

クロスステッチを終えたところで、ランチに突入♪

これがまた、美味しいランチなのです。




お雑煮♪ とても美味しかったです(^^)
イクラちゃんから良いお出汁が。。。じゅるじゅるっ。


ナプキンは北欧のものだそうです。
可愛い~。

お雑煮とおにぎりと、サラダとりんごのコンポート。
お腹一杯になって、ほっこりしたところで作業再開。

今度は、ブックカバー本体を作ります。

これがねー、難関が一か所。。。
それは、波テープ(山並みテープ・リックラック?)の縫い付け。

非常にシビアな部分を直線縫いで縫い付けていくのですが。。。

いやぁーん じぃーっと見ないでくださいな
結構、イイ線はいったのですがところどころミシン目が。。。(苦笑)

苦労の甲斐あって、可愛いブックカバーが出来上がりました





自分の好きな色を選んだら、こんな感じに仕上がったヨ。

かなり好み♪

なんか、意外にも『北欧』テイストじゃないですか???

そうそう。。。今日のランチも『かもめ食堂』っぽいですよね。。。
北欧=サーモン=いくら??? そして『かもめ食堂』。

今日のテイストは『かもめ食堂』。。。ですね(^^)


ここのところ作ったモノたち

2011-11-09 09:31:00 | 
チマチマ仕事は地味に続いています(笑)

なんてゆーんでしょうか?
材料を探して、集めて、一つの形に仕上げた時の喜びっていうのは、本当に嬉しくて、楽しくて。。。

これは帯留め別バージョン。



これも、吉祥寺のボタン屋さんで掘り出した(笑)ヴィンテージのイタリア製ボタンと、とあるお店で見つけたヴィンテージのカボションを組み合わせてみました。

土台の色や鳥の色などが変わると、またちょっと違う雰囲気になるというのも面白い。。。

個人的には、このちょっと翡翠色がかった鳥さんが良い仕事をしていると思います。

で。。。
先日、口金をつける手前までで終わったがま口さん。

結局、こんな口金をつけて仕上げました。



サンゴ色とでも申しましょうか。。。
ちょっとアンティークっぽい雰囲気に仕上がったかな??



裏地は、あずき色のブロックチェックの綿麻で。。。

いかがでしょうか??

個人的には、気に入っています。

しかし、、、口金付け、超梃子摺ったし。。。

やっぱり、数をこなすしかないのかな。。。

現在もチマチマ仕事は隙間産業のごとく、頑張っております。