とゆーことで…
今日は、またまた
ケセラセラ・・・♪ の ゆうサンの講座にお邪魔しまして、
北欧風ブックカバーをちまちま、手作りしてきましたヨ
いやはや、もぉ、昨夜からワクワクしちゃって、お散歩前の

ワンコ状態、はたまた、遠足前のお子様状態で。。。
何をトチ狂ったのか、開始時間の30分も前に訪問してしまいました。。。

(おバカ)
あぅう。。。 ゆうサン、ごめんなさいm(__)m
で、10時半からスタートした講習会。
今回はクロスステッチ用のリボンテープに図案を刺繍し、それを、ゆうサンこだわりセレクトの布にワンポイントとして使い、文庫本サイズのブックカバーに仕上げるという内容でした。
これがね。。。
クロスステッチ、超久しぶりで、もう刺し方を忘れておりました。。。orz
え? ただバッテン(X)に刺繍すりゃいいんじゃないの? って。。。
いえいえ、一応、お約束があるのですよ。。。
刺し始めると、だんだん、思い出してくるというか、慣れもあってスピードがUpするのねー。
とにかく、無心になれるんですよねー。一針、一針、刺すのが楽しい♪
それでもって。。。 糸の配色によって、色んなイメージに出来上がるのが、これまた素敵

ワタシは今回は、ちょっとくすんだ青と緑の2色使いでクロスステッチを刺してみました。
刺繍の終盤にさしかかる頃に、お腹がグゥグゥと鳴ってしまいました。(をいをい)
クロスステッチを終えたところで、ランチに突入♪
これがまた、美味しいランチなのです。

お雑煮♪ とても美味しかったです(^^)
イクラちゃんから良いお出汁が。。。じゅるじゅるっ。

ナプキンは北欧のものだそうです。
可愛い~。
お雑煮とおにぎりと、サラダとりんごのコンポート。
お腹一杯になって、ほっこりしたところで作業再開。
今度は、ブックカバー本体を作ります。
これがねー、難関が一か所。。。
それは、波テープ(山並みテープ・リックラック?)の縫い付け。
非常にシビアな部分を直線縫いで縫い付けていくのですが。。。
いやぁーん

じぃーっと見ないでくださいな

結構、イイ線はいったのですがところどころミシン目が。。。(苦笑)
苦労の甲斐あって、可愛いブックカバーが出来上がりました

自分の好きな色を選んだら、こんな感じに仕上がったヨ。
かなり好み♪
なんか、意外にも『北欧』テイストじゃないですか???
そうそう。。。今日のランチも『かもめ食堂』っぽいですよね。。。
北欧=サーモン=いくら??? そして『かもめ食堂』。
今日のテイストは『かもめ食堂』。。。ですね(^^)