goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

壊れました。。。

2008-01-02 01:55:59 | 音♪
はい、毎年恒例の、KinKiコンに行って来ましたよぉ~☆

今日は光一さんの29回目のバースディコンでもありました。

家族からは『もういい加減、やめなさい』と言われておりますが
いや、まだ、、、やめられません。。。




『We are Φn' 39!! and U?』
KinKi Kids * Live in Dome 07-08


KinKiちゃんはワタシの『元気の源っ! by 中野美奈子』なのだっ☆

今回のお席は、超・超・良席でしたっ!

な、なんと。。。
1列目

しかも、剛さんソロの時に出てくる、スポンジプールのどまん前っ!

3塁側 38通路の1列目307番 なんてゆー、素ん晴らしいお席。

とってもオイシイ席でした。

ここ数年の中で最高のお席かもしれず。。。

オペラグラスなんかなくても、肉眼でしっかりとお顔が拝めるのには、腰が砕けました(笑)。

今年も恒例の、お誕生日おめでとうのボケ(笑)
『30』のレーザーは笑えました。

いや、それも『愛』でせふ。

そして、、、
腐女子大喜びのKinKi愛。。。
剛さんから光一王子へのKissのプレゼントは、もぉ、、、腰砕けっすよ、マジで。

今回はLUSHの入浴剤やら、リップバームのセットをプレゼントした剛さん。
おもむろに、包みを開けて、リップバームを取り出したかと思ったら、何度も、何度もに塗りたくり、光一王子を押さえ込んで『むちゅぅ~ッ!』として。。。

腐女子、大喜び(爆笑)

光一王子曰く『イチゴの香りが、めっちゃ、すんねん。。。』とのことでしたが

LUSH愛用者のワタシとしては『ん? そんなん、あったかいのぉ?』と思い。。。
リップバームで甘い香りがするのは、おそらく、『みつめてハニー』だと思われ。。。

いや、これで、LUSH、売り切れ続出やねー(笑)。

てゆーか、あれだけのイチゴをパクパク食べてたら。。。
そりゃ、イチゴの香りもするでしょーさ(笑)

で、曲目。。。

◆lOve in the Φ

オープニングは、やはりこの曲で来ましたねぇ。。。
アルバムタイトル曲でもあるしね。

◆Bonnie Butterfly

ぎゃぁーっ。
この曲、大好きっ。
やっぱ、最初の
『If You Want To Feel The Same I Do,Yes Open It Widely I'll Catch You.'Cause I Love You Baby,Look At My Eyes And Kiss Me.』を聴くと、萌えます。。。(w

◆涙、ひとひら

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! スシ王子!

と、オープニング3曲は、ダンスチューンで盛り上がり。。。
そして、衝撃のがあり、、、

やっぱ、前日(とゆーか、年越えてたな。。。)の、長瀬ベィベーのKissに剛さんが嫉妬したんでせふか?(笑)
ほんと、『むっちゅ~』としてましたもん。。。

いやぁ、コ○ケにJ禁本を買いに行く腐女子たちは、大喜びでしょうなぁ。。。(笑)

で、『次の曲が、歌いづらくなるぅー』と嘆いていた光一さん(乙女)。

◆Harmony of December

なるほどなぁ。。。(笑)
でも、見つめながら『キミに会いたい~♪ いま会いたい~♪』と、手を差し伸べながら歌う乙女っぷりも、ステキでしたわ(
やっぱ、KinKiちゃん最高

◆the DEGE of the WORD

KinKiのハーモニー健在。個人的には、この曲、あまり、好みではなかったんだけど、なぜか、覚えてしまっていたり。。。(爆死)

◆停電の夜には ~On the niget of a blackout~

演出がステキでしたねぇ。ダンサーさんがロウソク(とはいえ、電気だけど)を持ってきて、踊る姿はウットリしました。
この曲、好きなんだぁ。。。

◆Lose Contorol

をぉお! 目前で屋良っちのキレのあるダンスを堪能
光一王子ソロ曲でござる。
mirror以降、このテの曲調が好きなのかな?
いや、踊る光一王子が観られるので、ワタクシは大満足ですが。。。

◆since 1997
◆風の色

『since 1997』は、もぉ、よく、舌を噛まずに歌えるなぁ。。。と、感心しきり。
追いかけるの、必死ですわ。

で、『風の色』の途中で、突然、光一王子の声が聴こえなくなった。。。と、思ったら(笑)
歌詞、忘れたのね(爆笑)

以降、懐かしい歌。

◆全部抱きしめて
◆ひとりじゃない
◆ぼくは思う


歌う前に、剛さんが、光一王子の遅刻のお話を披露し、『サンチェが隣でこの歌を歌って、寂しかったでぇ~』と言っていた意味がよーくわかりました(笑)
お遊びで『彼のせいじゃない』の歌をみんなと歌いました(笑)

結局、何が原因で遅刻したのかは闇の中。。。(笑)

◆ノー・チューンド

心地いいねぇ。KinKiのハーモニー好きですわ。

◆unchanged

どしぇー。。。剛さんソロ曲。
曲の途中の演出で、スポンジのプールにハンディカメラを持ってダイブする剛さんのぷりちーさと言ったら。。。
か、可愛えぇ。。。スニーカーが、ぷりちーだわ。
そいでもって、ダイブしてスポンジの中に溺れている剛さんを助けるべく、全力疾走してくる光一王子
姫を助ける王子の如く でも、、、差し出した手を思い切り引かれて、自分もスポンジプールで溺れるし(笑・お約束)

さらに、カメラ片手にした剛さんに押さえ込まれて、またもやされてるしぃ。。。(笑)

いやぁ、、、間近で拝んで、萌えますた。

◆snapshot

この曲、いいよね。
切なくて、好きです。

で、以降、『39』コンのアンプラグド再現。


◆月光
◆Anniversary
◆愛のかたまり


個人的に大好きな曲が続いて、特に『月光』はアレンジもツボで、うっとりと見惚れてしまったよ。
『愛のかたまり』に続いて

◆銀色 暗号

あぁ、やっぱりこの曲かぁ。。。
冬っぽいよね、『銀色 暗号』。
最初にアルバムで聴いたとき、サビのメロが『ココロノブラインド』に似てると思ったのだけど、この曲、かなり好きです。

◆愛されるより愛したい
◆硝子の少年

◆永遠に

ここから一気に畳み掛けるように、『永遠に』まで。。。
KinKiちゃんは、本当に曲に恵まれているなぁ と思います。

舞台から二人がはけると、KinKi! KinKi!のアンコールコールが沸き起こり。。。

◆Night+Flight
◆KinKiのやる気まんまんソング
◆99%LIBERTY


意外だったなぁ、『やる気まんまんソング』。
嫌ってるとばかり思っていたので、まさか、アンコールでこの曲が出てくるとは、思いもよらなかった。

『99%LIBERTY』の時に、ちょっとしたアクシデント発生。
舞台下、花道を駆け回るKinKiちゃんたちに、少しでも近づこうと、興奮したファンが、上の席から、私たちの席のある1列目まで殺到したのです

おかげで、後ろから雪崩れ込んだ人たちに押されて、ワタクシも友達も、痣が出来ました

コンサートの時も、舞台の時も、観客のマナーが大事だと思います。
ドームの席なんて、傾斜がキツいんだから、ちょっ蹴躓いただけで、将棋倒し。。。
大惨事になりかねません。

実は、声援に応えようと走っていた光一さんが、この光景を見た途端、顔を背けて、ステージにあがっていってしまったのです。

本当に、最近のファンマナー、なっていないです。

これだけは、なんとかして欲しいなって、思いました。

事故が起きたら、コンザートの開催、危ぶまれるんです。そんな悲しいこと、無いでしょう?

結局、歌い終わるまで、こちらの方は見てくれなかった光一王子

で、これで終わりかと思いきや。。。激しいアンコールコールにKinKiちゃん登場。

◆Brand New Song

21時以降、音が出せなくなる東京ドーム。
そんなの、いっか。。。と光一王子。

今年は、どーやら全国行脚がある予感?な発言もあり、、、
今年もKinKiちゃんから目が離せません。


今日の1枚♪

2007-11-14 01:38:17 | 音♪
フライングゲットしてきました

今回も良いですわぁ♪

 KinKi Kids  
 Φ(ファイ)

 ★【SPECIAl lOVE】初回限定盤
   JECN-0151/2 CD+DVD
   3,900円(税込)
   ・2CDワイドケース/24Pブックレット
   ・「KinKi Kids 10th Anniversary in TOKYO DOME」LIVE DVD

SPECIAl lOVE収録楽曲
01.lOve in the Φ
02.涙、ひとひら(TVドラマ スシ王子! 主題歌)
03.snapshot
04.the EDGE of the WORD
05.風の色
06.Lose Control(光一さんソロ曲)
07.since 1997
08.unchanged.(剛さんソロ曲)
09.BRAND NEW SONG(25枚目シングル)
10.銀色 暗号(KinKiちゃん協同作)
11.ノー・チューンド
12.永遠に(26枚目シングル)



 ★【UNIVERSAl lOVE】通常盤
 JECN-0153 CD
 3,000円(税込)
 ・ジュエルケース/24Pブックレット
 ・ボーナストラック「ラプソディー」収録(SPECIAl lOVE未収録)


UNIVERSAl lOVE収録楽曲
01.lOve in the Φ
02.涙、ひとひら
03.snapshot
04.the EDGE of the WORD
05.ラプソディー(UNIVERSAl lOVEのみ収録)
06.風の色
07.Lose Control
08.since 1997
09.unchanged.
10.BRAND NEW SONG
11.銀色 暗号
12.ノー・チューンド
13.永遠に

えぇ、まぁ。。。
今回もお約束のよーに、当然、両方とも買いました

まんまと、ジャニーの思う壺です。

でもでもでもでも、、、
いやぁ。。。
初回限定の特典、DVD。。。エガったぁ。。。

家に帰ってきて、開けるなり、いきなりDVD鑑賞したのは、どこのどいつだぁーい?
ワタシだよっ!

よみがえる、あの KinKi Kids 10th Anniversary in TOKYO DOME。。。

晩御飯を作りながら、ついつい、DVDに目は釘付けになっちゃった。。。

で。。。
聴いた感想は、、、

『オトナ路線』というか、『アーティスト路線』を目指しているのは、わかる。。。
ちょっと毛色の変わった曲が多かったなぁ。。。

個人的にハマったのは、3曲目の『snapshot』と5(6)曲目の『風の色』と7(8)曲目の『since 1997』
そして、KinKiちゃん協同作品の『銀色 暗号』。

特に、『銀色 暗号』は、Johnny’s webで先行発表されていた着メロを聴いたときから、剛さんの『ココロノブラインド』のリメイクかぁ?と思うようなメロディーで、、、
てっきり、剛さん作曲・光一さん作詞なのか? と思っていたら。。。

あぁら、ビックリ。。。
光一さん作曲の、剛さん作詞とゆー、KinKiちゃん王道パターン(w
いやん。。。妻をリスペークト!か?(^^;A

で、、、『since 1997』は、最初、サビの部分を聴いたとき、『ビター・スィート・サンバ』(あの、『オールナイトニッポン』でお馴染みの、アノ曲ね。。。)かぁ?と思っちまいましたヨ。。。

いや、クセになるんだけど(笑)

で、ソロ曲は、思い切り、『ソロ』ですねー。。。って感じ。

Lose Control』(光一さんソロ曲)は、『mirror』ぱーと2ですか?と思ったし、
unchanged.』(剛さんソロ曲)に至っては、エンドリ節炸裂!?
と思ったし。。。

いや、本人作ではないのだが。。。

うん、KinKiが選んだ、『今の形』なんだね。。。って思った。

きっと、また数日は、ずーっと聴きまくります。
あぁ、『銀色・・・』のメロディーがぁ。。。頭の中、鳴りまくってます。


ユーミンスペクタクル『SHANGRILA III』  その2

2007-09-18 01:50:29 | 音♪
続きです(^^;


7. 時のないホテル(時のないホテル)

Yumingは真っ赤なコートに、サングラス、いかにも。。。という衣装で登場しました。
ステージ上から吊られた、大きなプレートがスィングする、スィンギングプレートという演目。
Yumingも、プレートに乗って揺られながら歌います。
途中、アラブの大富豪ですか?な感じの衣装に早替えという大技も!

パフォーマーたちは、スイングするステージから、地上のキャッチャーに向けて華麗に技を決めて飛び降りたり。。。
ドキドキの連続です。
最後は、スィンギングプレートに揺られながらYumingは天井へとドロン。
ステージにはお札(?)が舞い散ります。

8.BABYLON(DA・DI・DA)

衣装チェンジしたYuming登場。
素敵なドレスでしっとりと歌い上げます。

今回は、MCも控えめに、進行していきます。
パフォーマーがステージ上に現れ、、、

9. 12階のこいびと(流線形’80)

お人形に扮したパフォーマーが、見事なバランス感覚で、薔薇の花1輪とともに踊ります。

今回のステージはとても不思議な構造で、水面が一瞬にしてステージに変わるという、本当に魔法を見ているみたいなステージなのです。
噴水が出たり、『どうなってるの?』と、興味津々な構造。

10. 別れのビギン(Cowgirl Dreamin’)

さきほどの、コミカルなパフォーマンスとは一転し、今度はアダルトな雰囲気たっぷりのダンスになりました。
タンゴっぽい感じ?
ただ踊るのではなく、ロープにからまりながら、フライングしながら踊るのです。

余談ですが、このパフォーマンスを見て、改めて、堂本光一は偉い!と思ったのは、ココだけの話(笑)

いやぁ。。。
だって、身体を支えるのは、自分の腕ですよ?
凄いです。

ため息が出るほど美しいフライング・ダンス。

11. Delphine(KATHMANDU)

ステージが一瞬にしてプールに早代わり。
プールの中央はステージで、Yumingは、ステージにドレスで寝そべり、この曲を歌いました。
そして、プールの中では、シンクロが華麗に舞います。
曲にぴったり、マッチしていました。

12. Northern Lights(Wings of Winter,Shades of Summer)

この曲は凛としたイメージ。コーラスが印象的でした。

13. 時はかげろう(天国のドア)

ステージを見守るように、客席の一角に対象に作られたオブジェの上に、マスクをつけたパフォーマーが一人ずつ、計2名。
この曲にあわせて、踊ります。

ワタシは、何かの『神』を表現しているのかな? と、感じました。
自然界の神 というか。。。

この曲は、とても懐かしく、、、イントロを聴いた途端に鳥肌が立ちました。

♪日没の合図とともに 砂漠におこる風よ 誰のもとに 君のもとに 燃える心はたなびく

♪Illusion 時はかげろう 光る砂の色 Solitude ひとりではなく もっと強くなって君を愛しにゆくよ

14. SAVE OUR SHIP(天国のドア)

ステージ中央にピアノが出てきました。
ピアノの上と、ステージの周りには、石膏像か、神々の彫刻像を彷彿とさせる衣装に身を包んだパフォーマーが。
ハンドバランシングというサーカスアクトを披露します。
ポールの上のほんのわずかなスペースで腕を使って全身を支え、華麗なポーズを決めていきます。
最後には、ピアノがワイヤーで吊られて天井へと消えていくという大技も!

15. SHANGRILAをめざせ(NO SIDE)

シャングリラシリーズといったら、この曲は、はずせません!
ワタシは拳を振り上げながら、一緒に熱唱していました。
観客、みんな、総立ちでした。

そして、この曲では、サーカスの花形! 空中ブランコが!
2列の空中ブランコで豪華・華麗に舞う、パフォーマー。
衣装は、ペンギンを彷彿とさせるものでした。

花形も出たし、あとは、フィナーレに向かって加速するだけ。。。

16. 真夏の夜の夢(U-miz)

シンクロチームのパフォーマーたちが華麗に踊ります。
ステージもプールに早代わり。噴水も豪華に、祭りの最後を飾ります。

楽しい時間はあっという間に過ぎていく。

儚い、真夏の夜の夢のような、、、そんなステージを、ありがとう、Yuming。

鳴り止まない、アンコールの声と拍手。

そして、、、Yumingは、1曲目と同じ衣装でステージに現れ、、、


17. 人魚姫の夢 (新曲)

今回のシャングリラIIIのテーマ曲である、この曲を歌います。
ステージはプールとなり、ヴィルジニー・デデューが、PVと同じように美しく、華麗に水の中で舞います。

18. Carry on(TEARS AND REASONS)

この曲でメンバー紹介。
あぁ、もう、本当に終ってしまうんだね。。。

♪終わりのない長い道を あなたはひとり走っている 乾ききったその喘ぎが 私にだけはきこえてくる

まるで、まるで、Yumingのことのように聴こえてしまう。

♪Carry on~

一人ずつ、丁寧にメンバー紹介をし、ステージから去っていくYuming。

それでも、拍手は止まず、そして、、、カーテン・コール。

メンバー全員と手をつなぎ、礼をするYuming。
ステージには、松任谷正隆さんも、現れ。。。Yumingと抱き合っていたのが印象的でした。

そして、ダブル・アンコール。
19. ひこうき雲(ひこうき雲)

ちょっと意外でした。
『卒業写真』を歌うと思っていたから。

『今日のことは、一生忘れません!』と、Yumingは、ちょっと涙ぐみながら。
ワタシも、忘れないよ。 ありがとう、Yuming!

鳴り止まない、拍手。
Yumingは武部センセイと、ヒソヒソとお話しすると。。。
トリプル・アンコール
20. 春よ、来い(THE DANCING SUN)

もう、本当に見られないのかな。。。出来るなら、また、、、
いや、夢は、夢だから素敵なのかもしれないね。

人魚姫の夢は、きっと、儚い、水の中の泡のようなものだから。。。
立ち上っては、消えていく、、、
その一瞬が、美しいのでしょう。

こんな素敵な夢を見せてくれて、ありがとう。。。
シャングリラは、それぞれの心の中に、生き続けます。

4月から、楽しみにしていたこのステージは、こうして終っていきました。

今回は、本当にスペシャルな席で、自分の運のよさ(なぜか、Yumingのコンサートって、いつも良い席なので。。。)に、我ながら驚き。

DVD発売も決定しているので、今度は、それで、うっとりしよう(^^;


ユーミンスペクタクル『SHANGRILA III』

2007-09-18 01:20:18 | 音♪
を観てきました。

今日は、千秋楽。

1999年、『ユーミンスペクタクル シャングリラ』。
2003年、『ユーミンスペクタクル シャングリラII~氷の惑星~』。
そして、今回の『TOTO 90th anniversary ユーミンスペクタクル シャングリラIII ドルフィンの夢』で、もう、このショーは二度と見ることが出来なくなってしまうのですね。
そう、今回で、シャングリラシリーズは最終章になってしまうのです。



この『シャングリラ』シリーズというのは、非常に不思議なステージです。
サーカスあり、シンクロナイズドスイミングあり、そしてコンサートもあり、、、という、なんだか、とっても贅沢な空間。

私は全シリーズ観ましたが、今回で終わりとなってしまうのが、本当に勿体無いと思いました。

ただ、、、Yumingの体力などを考えると、これがシリーズの最後になってしまうというのも仕方ないとも思いました。

ステージに立つYumingは、やっぱり、カッコいい!

今回のステージは、シンクロナイズドスイミングの女王(世界水泳のシンクロソロフリールーティンで、前人未到の3連覇を達成した)ヴィルジニー・デデューと、オリンピック銀メダリストの武田美保が競演するという超豪華なもの。
そして、ロシアの国立グレートモスクワサーカス団がサーカスアクトを繰り広げる。。。贅沢です。

今回のお席は、、、
アリーナのB2列という、ものすごぉーく良い席。
間近でYumingが拝めるという、スペシャルな席。

すぐそばに、武部センセイのキーボードがぁっ!

なんなんだ、この運は。。。

ドキドキしながら開演時間を待ち、、、予定時刻を15分ほど過ぎて、ステージが始まりました。

1曲目は、グレイス・スリックの肖像(昨晩お会いしましょう)

そう来たかぁ、、、と思いました。
喪服を思わせる衣装に身を包んだメンバーたちが、ピアノを棺に見立てて運んでくると、ステージに赤いバラの花束を抱えたユーミンが登場しました。
衣装は、『人魚姫の夢』のPVと同じ。。。
そして、ピアノを弾き始め、、、この曲でした。

♪私を忘れてから、もうどれくらいたちますか 少し悲しげにつぶやく 写真のグレイス

ちょっと意外でした。
ノリのいいナンバーから来ると思ったら、、、思い切り、マイナー調の曲で始まったからです。

そして、2曲目。
Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生(DAWN PURPLE)

一気に総立ちです。

しかし、グレイス・スリックの肖像から、いきなりこの曲ってゆーのも凄いな(^^;

曲が終ると、なにやら、2階席の上のほうから大きな風船(ボール)が落ちてきて、、、
パフォーマー(クラウン)の方が、水玉の可愛い衣装に、大きな頭(着ぐるみ)をつけて登場しました。

そして、クラウンが頭(着ぐるみ)だけ残していなくなったかと思ったら、、、
ステージ上には、鉄棒が組まれ、クラウンが登場。

YumingのMCが始まりました。

シャングリラって、とても不思議な空間です。

MCが終ると、3曲目。
ようこそ輝く時間へ(PEARL PIERCE)

個人的には非常に好きな曲です。

鉄棒を使った、愉快でスピード感溢れるアクロバットを披露するクラウンとともに、おどけて歌うYuming。
御歳52歳とは思えません。
とってもチャーミングなのです。

そして、4曲目。
ハルジョオン・ヒメジョオン(紅雀)

ステージの上(天井)から、円形のブランコが降りてきます。
ブランコには3人のパフォーマーが。。。
その見事な肢体で、さまざまなポーズをとっていきます。
エアリアルラートという、空中パフォーマンス。

衣装も、この曲にとっても合っていました。

♪哀しいほど紅く 夕陽は熟れてゆくの

炎を連想させる模様が描かれた衣装。

この曲、昔はあまり好きではなかったのですが、今は大好きな曲になりました。

そして、曲が終ると、ステージには、なにやら炎が。。。
ペルーの民族を連想させるような衣装に見を包んだパフォーマーたちが、松明を持って踊ります。

そして、5曲目。
インカの花嫁(DAWN PURPLE)

ダンスは圧巻!の一言でした。

6. 朝陽の中で微笑んで(THE 14th MOON)

ステージ上には、斜めに張られたワイヤーロープ。
ハイワイヤーという、バランスアクト。
長い棒を持ったパフォーマーや、頭にミラーボールを乗せたパフォーマーが、そのワイヤーロープの上を渡っていきます。
時に、ワイヤーの上で宙返りをしたり、バランスをとりながら、、、。
ワイヤーロープは憎いことに、スルスルと動いていて、なかなか、渡りきることが出来ないのです。
パフォーマーの衣装は鳥を連想させる羽根がフサフサとしたものでした。
鳥が一生懸命、太陽を目指して飛んでいるのに届かない。。。そんなように見えました。
最後には、無事、渡りきることが出来、拍手喝采

ステージは暗転。

サーチライトのような照明が会場内を駆け巡り。。。
ステージ上にも、まるで、スパイか、はたまた泥棒さんのような衣装に見を包んだパフォーマーたちが、手にはライトを持って、登場しました。


その2へ。


今日の1曲♪

2007-09-11 20:46:46 | 音♪
なんしか、久しぶりのタイトルですわぁ。。。

本日、フライングゲットして参りました。
KinKi Kidsの26枚目シングル 『永遠に』 です。

    
完全初回限定盤            通常盤

今回もしっとり聴かせるバラードでございます。
カップリングは、ドラマ『スシ王子!』の主題歌、『涙、ひとひら』。

どちらも好きな曲です。

『永遠に』は、徳永英明さん提供の楽曲で、KinKiちゃん10周年記念ソングとして作られた曲。
歌詞が深いです。

絆というものを考えさせられるというか。。。
うん。。。

『涙、ひとひら』は、もぅ、KinKiちゃんぽい曲ですねぇ。
聴いてると元気になれます。

ヘビロテしまくりです。エンドレスリピートです(笑)
ドラマは、もうすぐ終わりになっちゃうけど。。。

それぞれの、3曲目は。。。
うーん。。。
好みとしては、初回限定盤のほうが、個人的には好きかなぁ。。。

通常盤のほうも、聴いているうちに、なじんでくるというか。。。
スルメソング?(^^;(噛めば、噛むほど~・・・)

ま、ここ当分、聴きまくりですねぇ。。。


『永遠に』
2007.09.12 Release
★完全初回限定盤:JECN-0145
・3面6Pジャケット
・「夢幻ノスタルジー」収録(通常盤未収録)
・「永遠に」Backing Track収録(通常盤未収録)
¥1,000(税込)

初回盤収録楽曲
01 永遠に
 作詩:Satomi
 作曲:德永英明
 編曲:CHOKKAKU
 コーラスアレンジ:竹内浩明

02 涙、ひとひら
 作詩・作曲:井手コウジ
 編曲:鈴木雅也

03 夢幻ノスタルジー
 作詩:leonn
 作曲:日比野裕史
 編曲:中野雄太&日比野裕史

04 永遠に(Backing Track)

☆通常盤:JECN-0146
・3面6Pジャケット
・「旅路 ~you’re my buddy.~」収録(初回盤未収録)
¥1,000(税込)

通常盤収録楽曲
01 永遠に
 作詩:Satomi
 作曲:德永英明
 編曲:CHOKKAKU
 コーラスアレンジ:竹内浩明

02 涙、ひとひら
 作詩・作曲:井手コウジ
 編曲:鈴木雅也

03 旅路 ~you’re my buddy.~
 作詩:紅茉來鈴
 作曲:斉藤英夫
 編曲:U-SKE