goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

KING◆KinKi Kids 2011-2012 観てきました☆

2012-01-01 23:38:00 | 音♪
元旦恒例、光一王子のBirthdayコン
KinKiコン詣でに行ってきました☆きらっ

毎年、コレに行かないと新年明けましたって気にならないのさー。







今回からジャニ友のEさんも、元旦のみ参加に。

うん。。。
元旦に参加できることの幸せ。。。♪

やっぱりね、王子のお誕生日を一緒にお祝いできるというのは嬉しいですヨ。

しかぁーし!!!
今回の王子ったら、何か、妙にハイだった気がしますねー。

最初の挨拶MCも、普段の王子なら絶対に言いそうにないことを言ってくれちゃって。。。
ファン悶絶。

どーしちゃったの!? って感じでしたねー。

いや、でも。。。
今回も観られて、良かったよぉー

今回のお席は41ゲート。
つーことは、まぁ、席としては2階席。

数年前に、一番後ろの席で、すっごい悲しい思いをしてるので、2階席でも真ん前の席なので、ヨシとしましょう

ビックリしたのは、バックネットが取り払われていたこと。。。
コレは、後で、演出のためだってことがよーくわかった。。。

以下、セトリと共に感想なんぞ。。。


え。。。  書いたヤツが全部消えてる。。。(泣)

なんで?(


仕方ないのでもう一度書きます。
(書き直してるので、ちょこっとずつUpしていきますね。書いた内容を思い出しつつ書くので。。。)

セットリスト♪


舞台の上に大きな雲のようなセットがあって、そこに映像が映し出されてオープニング。。。
なんの雲なの? って思いながら見ていたんだけど、このオープニングのために必要だったのかな?
って感じ。
ワタシは「ヒマラヤ・ブルー」の雲の壁か? とかも思ったんだけど。。。

雲に様々な映像が映し出されて、やがてU.F.O.みたいなのが映し出され・・・。
なんだ、あの乗り物は。。。

1.Time

この曲、イントロが好きなのです。
なんか、SF的な匂いがして。。。

舞台中央に向かい合わせの大きなKの字。
そのKの字が左右に開いて中からU.F.O.のような物体が。。。
オープニングからつながってるのね、このU.F.O. 変形すると。。。
それがまた向かい合わせの赤いKの字になっていて前にはカゴが。。。
左側のカゴにはつよちサン。右側には光一王子。
Kの字が円でつながってる。青いKと赤いK。KinKiカラーやんけ。
よーく見ると。。。Kの字のミニ観覧車じゃないですか。。。

カゴがゆっくりと回りながら、前進していく。

すげーっ。

つか、つよちサン、怖かったんじゃなかろうか。。。(笑)
小型の観覧車とはいえ、やはり、ねぇ。。。
カゴが回って行くワケですから。。。
ってことはですよ。。。 立ったままの状態で、揺れるカゴに乗りながら、徐々に上昇したりするわけですよ。

いやはや、このセットの凄さには脱帽っす。


2.lOve in the φ

Don't you want me like I do I do, baby
'Cause you're my destiny
Oh, Can you see?

Want me, don't you want me,
I need huggin', baby
Do you wanna go deeper?
Say Yes please
Let's make love an all night, yeah

・・・って、ぎゃーっ。
この曲を聴くと、Φコンを思い出します。

ダンスするKinKiちゃんはカッコえぇなぁー

んでもって、お約束のΦの字を一緒にペンライトで描きましたよ。


3.Bonnie Butterfly

If You Want To Feel The Same IDo.
Yes Open It Widly I'll Catch You.
'Cause ILove You Baby,Look At My Eyes And Kiss Me.

の光一王子のラジオヴォイスを聴いただけで鳥肌ゾワァ~っと立つくらい好きな曲。

萌えました。

しかも、今回はダンスMIXになっていて、KinKiちゃんのダンスが堪能できるってゆー、素晴らしいアレンジ。
萌え死にそう。。。

やっぱ、踊ってるKinKiちゃん、素敵←もはや、バカ。


4.Night + Flight

も、、、萌え死ねと?
そうゆーことですか。。。??

銀テープ飛ばした後にこの曲って、もー、構成が素晴らし過ぎて泣けてくる。

この曲も大好きな曲。

トロッコで移動してくれて、絶叫しまくりました。(アホ)


5.Harmony of December

先日、ガストで聴いたばかりだなぁー。。。とか思いながら。
やっぱ、冬だもんねー。

舞台上のスクリーンに映し出される雪の結晶の映像がすごーく綺麗だった。
毎回思うのだけど、映像スタッフさん、ありがとう!!!

コンサートの内容はもちろんのこと、こういう効果もすっごい凝っていて、見入りそうになるものが多いんですよね。
なんか、勿体無い。
通しで一つの映像作品として観てみたいです。


6.Family~ひとつになること(Unpluged)

今年はこの曲がピタリとハマるよね。
ワタシ的には、一昨年に急逝しちゃった父を思い出す。
ちょっと切なくて、胸をきゅっと掴まれる感じ。

アンプラグドでしっとりした感じで、それがまた良かった。


7.ヒマラヤ・ブルー

透き通る感じ。
やっぱり、ステージ上の雲のセットは必要だった??

ヒマラヤ・ブルーって、どんな「青」なんだろう。。。

観てみたいなぁ。。。ヒマラヤの青。


8.きみとぼくのなかで

ドンちゃん作品だよねー。ノリが。。。
大好き。

振り付けも素敵。
一緒に、サビの部分の指さし、やりたかったな。。。(笑)
(てゆーか、後半ではやってたけど、さ。。。 順応性、高っ。)


でもって、この曲の後で、つよちサンがカッコ良いダンスを披露。
なんか、今年はすごーく魅せるねぇ。

ステージの奈落から姿を消すという大技も!!!

で、暫くすると、ステージ上に光一王子が現れて、レーザービームを指で操るという素敵なパフォーマンス。
やっぱ、計算されてるよなぁ。。。
プロのお仕事だよなぁ。。。と、見て感動する。
伊達に『Endless SHOCK』の座長やってませんゼ!って感じ。
ダンスも素敵だけど、こういうのもきちんとキマッててかっこいいですよ、王子


9.願う以上のこと 祈る以上のこと

10.ね、がんばるよ

ドリ作品。ドリ色全開。
好きな曲ですよー。

「願・祈」は、音楽番組等で、かなり多く披露されていた「K album」の顔的な曲。
やっぱり、良い曲だよね。
歌詞も深いし。。。

それに続いてのドリ作品続き「ね、がんばるよ」も良い曲よね。
好きですわ。


11.永遠のBLOODS

またもドンちゃん作品。
この曲も、盛り上がるよねー。
コカ・コーラが飲みたくなるよ。


12.スワンソング

ぎゃーっ。萌え曲。
やっぱりね、なんか、すごく好きなの、この曲。

この曲を聴くとワタシ的には「函館」を思い出すのよね。。。

向かい合うKinKiちゃんの可愛さったら、もぉう。


MC (Birthday セレモニー)

今年は割とアッサリしてました。

個人的にツボだったのが、やはり、『Happy Birthday to you』を奏でる、とんがり帽子(笑)
もともとは、つよちサンが被って登場したんだけど、最後には、光一王子、かなりお気に入りだったようで。。。
自ら被って、ボタンを押しまくっていたよねー。。。

超可愛くて、萌え死にしそうでしたよ。

あ。。。後日、DVDが発売されるであろうから、観たい方は是非に(と、宣伝・笑)

とにかく可愛いんですよー。

♪ Happy Birthday to you, Happy Birthday to you...
Happy Birthday Dear 光ちゃん!
Happy Birthday to you!!! ♪

とともに、ぴょこんぴょこんと、とんがり部分が動くんですよー。も、かわいすぎて萌え死ぬ。

恒例のストロベリータイムもありました(笑)

前日のジャニーズカウントダウンの『アンダルシア』のネタは笑えた。。。


13.いのちの最後のひとしずく

山下達郎さん、サイコー!
いや、この曲はカバーって位置づけになってるみたいね。

KinKiちゃんは本当に曲に恵まれているよね。
つよちサンの歌い方がまた、切なくてよいわー。


14.危険な関係

この曲って、男同士の関係をうたってるんだよね。。。
なんか、こー。モヤモヤ。。。(笑)

ギターを弾きながら歌うKinKiちゃん。
LoveLove。。。の流れだよなー、、、と感慨深く観てしまった。


15.好きになってく愛してく

拓郎さんつながり(笑)
原点だよね、ある意味。

しっかりと、♪光ちゃん♪ ♪剛♪ コールしましたヨ


16.もっと もっと

盛り上がる曲かな?とも思ったけど、ジワジワ。。。でしたね。
個人的には、嫌いではないけど、そんなに愛しているわけでもない曲。
掛け合いしやすそうだな。。。と思うけどね。


17.同窓会

リンダちゃん作品。

この曲の演出が凝ってて好き。
軽くミュージカル仕立て(笑)

曲が終わると、MAのダンス。
炎メラメラでかっこよかったぞ、、、と。


18.破滅的Passion

秋元康&伊秩弘将作品。
スパニッシュって感じ? 薔薇って歌詞もあるし、雰囲気的に合っててヨカッタです。
赤い衣装が、また素敵。。。
ダンスも良かったわぁ。。。


19.2nd Movement

『破滅的~』からのぉー、やっぱり、このつながりだよね。
ただ、途中のギターのパフォーマンスとかは、ちょっと、うーん。。。て感じ。


20.Destination

アレンジ変えてたね。
好きな曲だけど、今回のアレンジはあまり好みじゃなかったなぁ。。。
ちょっと残念。


21.99%LIBERTY

やっぱ、盛り上がる曲だよね。
えぇ、大好きな曲。

でも、この曲、難しいのかな?
王子、よく、歌詞、すっ飛ばすよねー。。。

って、思っていたら、つよちサンまで?

どうやら、インカムの調子がイマイチで音がとれていないのか?
って感じでした。

でも、この曲、すんごい好き。

愛を喰らったのはコッチですよー

メンバー紹介があり、そろそろ終焉だねぇ。。。


22.ぼくが生まれた日

この曲、詞が深い。
映像も、すごーく綺麗だった。
宇宙に輝くダブルK。
KinKiちゃんの星座だね。

ごあいさつMCがあって。。。
あー。。。もぉ、楽しい時間は終わりなんだぁ。。。
もっと、もっと、聴いていたいなぁ。

一度、舞台裏へはけていくKinKiちゃんたち。


23.ラジコン (ここからEC)

驚きの飛行船登場!
いや、飛行船の仕掛け自体は、前日のでカウントダウンコンサートを観ていたからわかっていたけど。
実物を見てビックリ

コレ、よく乗ったなぁ。。。二人とも。カゴの部分がすっごく不安定で、グラグラ揺れてて。。。

だって、2階席のかなり上の方まで上がるんだよ!!!
操作してるのは人力だしね。
KinKiちゃんたちの根性に乾杯。
ありがとう。近くで拝めてシアワセでした


24.僕の背中には羽根がある

一度、ある程度の高さで止まったな。。。と思った飛行船が、一段と高さを上げて、ゆっくーり、下降していく。
羽根があったら、ふわりと舞ってくれそうね。

この曲も好きだよー。


25.硝子の少年

Ever Greenですな、この曲は。
踊ってくれたのも嬉しいな。
そいでもって、金テープ炸裂。。。

このあとのMCで、光一王子が「テープの取り合いしない!」「そんな必死にならなくても。。。」と一喝(笑)
「話よりテープかいっ!」というツッコミにひそかにウケたよ、ワタシは。。。
ついでに、テープを客席に投げたつよちサンに向かって「へっ(笑) 届かないでやんの(笑)」という王子のS性(爆笑)。
やっぱ、たまらんわ、王子。。。

でもって、新曲インフォメーションをしたのちに。。。


26.変わった形の石

新曲です。
詞が素敵。
ワタシは初めて聴いたけど、イイ感じのバラードね。


一旦、はけちゃうKinKiちゃんたち。
でも、もう少し二人の歌が聴きたいなぁ。。。
頑張ってKinKiコールしたら。。。

「もっと。。。」と、あのとんがり帽子をかぶった光一王子。
可愛過ぎるやないかぁーいっ!

「もっと嫌なこと吹き飛ばしたいよね。。。」って、あぁ、もぉ、可愛いなぁ。。。

それに応えるつよちサンは、なぜかオネェ言葉(爆笑)
オネェ言葉で会話しつつダブル・アンコ。

そして、なぜか、先ほどの金テープを使って『宝じゃぁ~ 宝じゃぁ~』とジャレる光一王子。
いや、もぉ、可愛過ぎて死にますからやめてーっ(悲鳴)


27.secret code (W.EC)


盛り上がるならこの曲だよね。
うんうん。
もぉ、燃えつきました。。。

最後のご挨拶の時も、よっぽど気に入ったのか、あのとんがり帽子のスイッチをオンにして、帽子がぱったんぱったん。。。
可愛くてもぉ、なんか、新年早々、幸せでした。

僻みあったり、妬んだり。。。誰かを傷つけるようなことをする人もいるけど、そういうのではなく、思いやる心を。。。
っていう、つよちサンの言葉にジーンときてしまったよ。

今年は、、、沢山、KinKiさんの活動を見せて欲しいなぁ。
ソロもいいけど、やっぱ、KinKiちゃんを見たいな。



ふらいんぐげっと(not AKB48 笑)

2011-11-08 20:09:07 | 音♪
ということで、何年ぶり??

KinKiちゃんのNEWアルバム、『K album』をフラゲしました。

いやはや、今回は『音楽を愛する全ての人に捧げたい』というコピーがついているように、いやはや、色んなタイプの曲が入っていましたねー。

今まで楽曲提供した作家さんの作品、再集結みたいな?

《メール便なら送料無料》【CD】【発売日当日入荷分】KinKi Kids /K album《DVD付限定盤》<201...

≪収録曲≫
01:願う以上のこと 祈る以上のこと
02:同窓会
03:危険な関係
04:ラジコン
05:さよならのエトランゼ
06:Family ~ひとつになること
07:いのちの最後のひとしずく
08:ヒマラヤ・ブルー
09:もっと もっと
10:破滅的Passion
11:2nd Movement
12:Time
13:きみとぼくのなかで
14:僕が生まれた日
15:Family ~ひとつになること[Unplugged]


『「絆・軌跡・感謝・感動」をテーマに、これまで楽曲提供をして下さった豪華作家陣と再びタッグを組み完成したメモリアル・アルバム。』と紹介されているだけあり、という感じかな。

1曲目の『願う以上のこと 祈る以上のこと』はドリカム提供曲。
なかなか良い感じの曲です。

個人的には、5曲目の『 さよならのエトランゼ』と10曲目の『破滅的Passion』、11曲目『2nd movement』が好き。

KinKiコンに向け、聴きまくりますー。

いや。。。

じっくり聴くと、さすが。。。っていう曲が多いのよー。(11/9 8:00AM現在)

4曲目の『ラジコン』なんて、松本隆×筒美京平作品で、なんてゆーか「をぉー、POPSですな!」って感じの曲だし、
7曲目の『いのちの最後のひとしずく』は山下達郎さん提供曲なんだが、凄く良い
13曲目の『きみとぼくのなかで』は、ドンちゃん(堂島孝平)作品で、ツボな曲だし。。。

も、本当に、飽きない感じ。

スルメ度があがってる気がする。。。


松任谷由実コンサートツアー2011  『Road Show』 その2

2011-10-29 23:04:23 | 音♪


さて、前からの続きです。。。

ここから後半戦とでも言いましょうか。。。

着物から衣装チェンジしたYuming。
背景も夏の海の風景に変わり。。。

10.ただわけもなく(Wings of Winter,Shades of Summer)

♪青い空に出会ったら ごめんね とつぶやいて 君にできることを 残したまま また会う日まで
 青い空に出会ったら よろしくとつぶやいて 君がどこにいても思い出せる ほんの近くに♪

6年前の『The Last WEDNESDAY TOUR 2006 HERE COMES THE WAVE』を思い出しました。
確か、1曲目だったよね。。。(って、DVD、持ってるのに。。。)

11.Blue Planet(A GIRL IN SUMMER)
12.夏は過ぎてゆき(Road Show)

♪何が何が何が何が 変わったの どこでどこでどこでどこで すれちがったの♪

あ、この気持ち、すっごくわかる。。。
アルバムを聴いている時も、感情移入してしまう曲ですが、生で聴くと、鳥肌でした。。。

夏を彷彿とさせる曲が続きました。

そして。。。

13.わき役でいいから(水の中のASIAへ)

♪ Remenber me もうすぐ 通りをスコールがかけて来る時刻
あなたのオフィスからは 今ごろ虹と夕映えが見える♪

♪……Remember me ときには 思い出して 夢の中のわき役でいいから♪

この曲も大好きな曲。。。
自分でYumingベスト盤を作るときに必ず入れる曲です。

切ないよねー。。。 
こーゆー気持ち、わかります。


そして背景とセットがチェンジ。
まるで、映画館の客席?というような椅子に並んで座るYumingたち。
Yumingとバックコーラスの女性お二人と、パーカッションの小野かほりん(好きっす!)が、映画の裏話的なトークを繰り広げ。。。(いや、演出なんですけど。)

「ありえなぁ~い!!!」を言い、胸の前で手を振る、彼女たちのタイミングが最高。。。

Yuming『ねぇねぇ、次のSATC(SEX AND THE CITY)、私たちが主役らしいよ???』

一堂『ありえなぁ~いっ!』

そして背景には、彼女たちの主演映画らしきPVが流れ、それを観ているっていう演出。

14.ガールフレンズ(VOYAGER)

♪そうみんなが云ったとおり 先は見えてたの あの恋はついに こわれたわ
 想い出のせいじゃなく 悲しかったのは けなげだったあの 自分のせい♪

心憎い演出ですねー。
歌詞に、PVの内容がきちんとリンクされてる。

♪女だけでくり出せば 暮れてゆく街に あざやかな光 踊りだすよ♪

二回目の二十歳を超えれば、こーゆー経験は幾度かあるでしょう。。。(苦笑)

曲が終わり、座っていたソファが回転すると、中からピアノが。。。
そして、ピアノ弾き語り。。。


15.静かなまぼろし(流線形'80)~私のフランソワーズ(MISSLIM)

『静かなまぼろし』は大好きなアルバム『流線型’80』に入っている曲。
アルバムを買った当時は、歌詞の世界観が今一つわからなかったんだけど
(そりゃ、そーだ。。。高校一年生でそんなのがわかったら。。。ねぇ。。。)
オトナな曲だよねぇ。。。

♪通りのドアが開き 雑踏が迷い込むそのときまぼろしを見てる気がした
小走りのシルエット ガラスを押して あなたが店に入ってきた♪

♪もしも微笑み この席で向き合えば 時は戻ってしまうの遠い日に♪

これも、映画のワンシーンっぽいよね。
Yumingの歌詞は、本当に一瞬でその場面が映像化されるのですよね。

やっぱり天才。

で、最後までこの曲を歌いきらずに『私のフランソワーズ』へ。。。


『私のフランソワーズ』は、Yumingのデビューアルバムでもある『ミスリム』に収録されている曲。
ファンになった当時(高校の頃)は知らなかったんだけど、この曲はフランスのシンガーソングライター、フランソワーズ・アルディのことを歌っているんだよね。

背景に映し出される、フランソワーズの肖像の演出も凝っていました。

舞台からピアノがはけて、、、背景はなんだか怪しいサイケな感じ?

「やっぱりSFもね。。。」の一言で

16.Mysterious Flower(Road Show)

好きですねぇ、この曲。
レイトン教授、買っちゃおうかと思ったほど。。。(笑)


17.今すぐレイチェル(Road Show)

きた、きた、きた、キターっ!!!

いやぁ、演出がどうなるのかな。。。と思ったけど、やっぱ、サイバー(死語)な感じでまとめるのか?とかね。
曲が好きなだけに、演出はどうなるのかなぁ。。。って、気になっていたわけですよ。
悪くはないけど、んー。。。ちょっとワタシのイメージとは違いました。

サイボーグYumingが電飾ビカビカで出てきて、いつぞやに見たステージを思い出しました。。。

♪今すぐレイチェル きみを救いたい 電脳の森で 迷ったエンジェル かならずリアルな愛をつかもう♪

18.LOVE WARS(LOVE WARS)

背景のライティングが赤で、目が痛かった。。。
走り続けるYuming(らしき人)のシルエットがひたすら赤バックに流れてるとゆー。

『恋の任侠』、覚えてます??
このアルバム『LOVE WARS』のキャッチコピーでした。

背景には、バンドメンバーとコーラスの方々の紹介が映画のエンディング風に流れ。。。

セットはまた、映画館に戻り。。。

19.瞳はどしゃ降り(TEARS AND REASONS)

♪途中で入るロードショー 急な雨から逃れてきた なのに瞳はどしゃ降り
だって終わったばかりの恋 オーバーラップさせる台詞が 機関銃のように胸を撃つから♪

ピッタリですね、『Road Show』に。。。

そして、フィナーレへ向けて加速する勢い。。。


20.DESTINY(悲しいほどお天気)

大定番のこの曲です。
が。。。この曲が始まるとともに、ワタシ、おトイレへ。。。
なんて勿体無い。。。とも思ったのですが、多分、終演後は長蛇の列になるであろうことは容易に予想でき。。。
なので、皆さんが盛り上がっている間に、コソっと。。。

席に戻って一緒にDESTINYダンス(勝手に命名。振り付けをいっしょにやるだけです。。。)しちゃいました。
両腕を頭上に伸ばし、

♪どうしてなの 今日にかぎって 安いサンダルを 履いてた♪
♪今日わかった 空しいこと むすばれぬ 悲しいDESTINY♪

フリの説明は。。。これを見てください(爆死)



赤いFIAT500が出てきて、それに乗り込んではけていくYumingとコーラスさんたち。

あぁ、FIAT500、可愛ゆすなぁ

一応、ここまでがコンサートのほんちゃんの流れで、この後はアンコールに相当するんだな。


21.コインの裏側(Road Show)


このスタイル、グレタ・ガルボ!? 
(Yumingファンなら知ってるよね、呉田軽穂は、Yumingのペンネームでグレタ・ガルボが由来って。)

なんてゆーか、昔の映画の女優sんみたいな衣装で(って、今回、『Road Show』だから、かなりそういうのを意識した衣装になっていたけど。)


♪まだ愛してる まだ愛しているよ まだわからない わからずにいるよ
 なぜ私たち 離れなくては いけないのかを♪

深いよねぇ。。。
コインの裏側。。。 表裏一体。。。

22.カンナ8号線(昨晩お会いしましょう)

も。。。 ダメだ。。。
完全に、涙声で一緒に唄う。
ステージがボヤけて見えるよ。

♪チェックのシャツが風にふくらむ うしろ姿を 波をバックに 焼きつけたかった まぶたの奥に
 それは はかない日光写真 せつないかげろう 胸のアルバム閉じる日が来るの こわかった ずっと♪

♪想い出にひかれて あぁ ここまで来たけれども あのころの二人は もうどこにもいない♪

曲っていうのは、一瞬で、その時の情景をフラッシュバックさせる力があるんだなぁ、、、って、
Yumingのコンサートを観るたびに思う。。。


23.ダンスのように抱き寄せたい(Road Show)

この曲も、深いよね。
泣けてくる。

客電が点灯し、これで終わりかと思ったけど、最終日だもん、いいよね、アンコールおねだりしても。。。
鳴り止まない拍手。
Yumingを呼ぶ、ハンドクラップとコール。

すると。。。Yumingと武部センセイが登場して。。。

「どうかみなさんが幸せでありますように」「よかったら一緒に歌ってね」ってYuming。。。

ダブルアンコール やさしさに包まれたなら

うわ。。。 も、完全に涙声なワタシ。
どーしてか、最近、この曲を聴くと、涙が出る。。。
心の奥の方が、何か、掴まれるみたいに。。。

「ありがとう」と言ってステージからはけたYuming。
でも、客席のアンコールの拍手とコールは止まない。

トリプルアンコール 卒業写真

♪ あなたは 私の 青春 そのもの♪

本当に、本当に、、、
ありがとう、Yuming。

またパワーをもらえたような気がしたよ。

一流のステージを観て、ワタシもちゃんとした仕事をしないとな。。。って改めて思いました。
勇気と元気を、ありがとう Yuming。
やっぱり、ワタシの心の教祖様です。



松任谷由実コンサートツアー2011  『Road Show』

2011-10-29 00:10:06 | 音♪
観てきました。

4月15日、横須賀を皮切りに10月28日の東京国際フォーラムで千秋楽。。。
(のハズだったんだけど、このあと福島と宮城で行うことが決定したのねん。)

今日は、東京の最終公演。

いやはや。。。チケットを取るのにことごとく玉砕したのだけれど、オトナ力(爆笑・別名お金の力)を使ってなんとか手に入れたチケット。
2階席だったけど、ステージの全体が見渡せるので、アリなお席でした。
位置的にはセンターだったから、良いお席だったよ。

 

今回のツアーは、3.11の震災があり、正直、やれるのかな? というのがあったんだよね。
だって、アーティストの方々が次々とツアーを中止にして行ったから。。。
ちなみに、3月末にワタシは帝国劇場で上演されるはずだった『Endless SHOCK』の前楽のチケットがようやく当選して狂喜乱舞していたのにも関わらず、あっさり中止になって非常に悲しんだという記憶が。。。

東京公演の千秋楽のチケットを手に入れられたのは、やっぱりラッキーだったと思う。
だって、定価でGetしたし。

しかし、相変わらずダフィー(ダフ屋)の皆様は活動していらっしゃるのね。
早くあーゆーのを撲滅してほしい。

入場時、「撮影のカメラが入っている」という貼り紙に目が留まる。
「を? DVDとかで発売ありかな?」と期待してしまいました。

で。。。ワタシは母親と一緒にこのコンサートを観たのですが。。。
明らかに、客層が、シニア(笑)ということで、母親とも盛り上がりました(爆笑)

開場直後に入場して、席に着いたのだけど。。。
最初は空席だった会場内が、どんどん埋め尽くされていき。。。
さすが、Yuming。

今回のツアーは4月に発売されたアルバム『Road Show』を引っ提げてのもの。。。
アルバムタイトルからもわかるように、映画のような、素敵な曲が沢山。。。

セットも、映画館を思わせるような作り。
『CINEMA』という赤字で書かれた看板の下の方に『STARRING YUMING 2011 OCT 28TH “Road Show”』の文字。
きっと、これはツアーのその日の日付に書き換えられていたんだろうね。。。
(ま、CGでしょうから、そんなの大変ではないでしょうが、こういう細かい演出も、ニクいよ、こんちくょう! って感じです。)

そんなセットに、アクター、メンバーの方が次々と出てきてはシーンを作って行く。
写真を撮ってみたり、演技がきちんとその情景を形作って行くのは、さすがYumingのステージ。

やはり、Yumingのステージは凄いなぁ。。。と思う。
こういう細かいところの作りこみもキチンとなされている、一流のエンターテインメント。

そして。。。Showタイムが始まった。


1.ひとつの恋が終るとき(Road Show)

アルバムのジャケットから抜け出てきたようなYuming。
黒っぽいウール(?)のロングコートを羽織って登場し、アルバムの1曲目でもあるこの曲からスタートしました。


2.TUXEDO RAIN(ダイアモンドダストが消えぬまに)

個人的に思い入れのある曲。これを聴くと、胸が締め付けられる想いが。。。

♪降りしきる銀の調べ ずぶ濡れのドレスとタキシード♪

バックでは、ダンサーの影がダンスを踊りながら、、、
そして、ステージのライティングも雨が降っているような感じで雰囲気が出ていて良かったです。。。

♪なぜこんなにも いつこんなにも 気づくと愛していたの
祝福も 永遠も 約束されなくても♪

3.たぶんあなたはむかえに来ない(MISSLIM)

雨繋がりで、この選曲なんだろうな、、、という感じ。
てゆーかね、すっごい昔の曲なのに、全然古臭くないんだよ。
スゲーよ、Yuming!!!

傘を持って踊るYumingはとても可愛かった。。。

まるで、ミュージカルのワンシーン。
ジーン・ケリーかっ!?
『雨に唄えば』だよっ。

4.恋の苦さとため息と(VIVA ! 6×7(ビバ! シックス バイ セブン)

セットの背景が変わりました。ローマの広場っぽい感じ?衣装もチェンジしました。

好きな曲です。
やはり、「オトナ」のコンサートって感じで、イイですねー。


5.I Love You(Road Show )

またまた今回のアルバムから。
ノリますねー。ハンドクラップしながら一緒に唄ってしまった。。。


6.少しだけ片想い(COBALT HOUR)

この曲で【シングアウト】しました。
シングアウトって何よ?とゆーアナタにご説明。
意訳するなら「さぁ、みんなで一緒に唄いましょ♪」って感じですかね。

今回の場合は、コーラス部分を客席で唄って、Yumingと掛け合う形になりました。

♪いつだって I Love You,more than you,You Love Me 少しだけ片想い

(More than you,I Love You,more than you,You Love Me 少しだけ 片想い more than you...)

カッコ内がシングアウトする部分ね。

コーラスの今井さんが煽る、煽る(笑)
別にカメラに納まらなくてもよいが、大声で唄いまくってしまった。。。

で、その後。。。
キターっ! もぉ、この曲は立ってノらずにおれようか!!!?


(メドレー開始)
7.太陽と黒いバラ(Road Show)
恋の一時間は孤独の千年(TEARS AND REASONS)
真夏の夜の夢(U-miz)
輪舞曲(ロンド)(KATHMANDU)

『太陽と~』は、アルバム発売直後くらいに、テレビの音楽番組(なんだったか、記憶が曖昧なんだけど。。。「MUSIC FAIR」だったかな??)で、オルケスタ・デ・ラ・ルスとセッションで、超Coolな曲だのー。。。と思っていて。
って、まぁ、オルケスタに提供した曲だったのねー。
かなり好きな曲なのですよ。

♪棘に咲いた黒バラ 傷ついても 芳しい影 忘れきれずさまよう この愚かな私はどこへ♪ 
♪砂に煙る太陽 目を閉じても消えない夢 愛しきれず別れた あの激しいあなたはどこよ♪

カッコいいの。

で、そこからの『恋の一時間は~』でしょ。。。
もう、萌え死ぬかと思った。

♪Ding Dong はばたいてみたいの ずっと 誰かを悲しませても
 帰る場所は もうないの 力尽きる日まで
恋の一時間は孤独の千年♪

この曲もとても色んな想い出があって。。。
なんてゆーか、ワタシの青春はYumingと共にあったから、もぉ唄い踊り狂って涙がぽろぽろ出ちゃって。。。
アブナい人だよね、これじゃ(苦笑)

『真夏の~』は、どーしても冬彦さんを思い出しますね(笑)
ついでに言うとワタシの友達が『骨まで しゃぶるような~』と唄っていたのを思い出します。。。

しゃぶらないからっ! 溶けるような だからっ!!!

で、『輪舞曲(ロンド)』。

♪もう神様しか 二人を離せない 語り継がれる フォルクローレになる♪

この曲は、『たたかうお嫁さま』ってゆードラマ(あ、原作はけらえいこさんの漫画なのだけども)の主題歌だったのね。
で、ちょうどこの時、結婚式を控えていたワタシは、感情移入しながらドラマを見ていて。
そんでもって、この曲は、結婚式でも使った曲で。。。
なので、非常に思い出がある曲で、、、も、胸が痛かった・・・(ばか)

(メドレー終了)

踊り狂って、唄い狂って。。。な、あとには、しっとりと、着物に着替えたYumingが。。。

実家提供なのだろうか?とか、着物について考えてしまったさ。

8.大連慕情(水の中のASIAへ)

ほほぉ。。。
渋い選曲ですなぁ。。。とか思った。
『大連慕情』は『水の中のASIAへ』ってゆーミニアルバムに入ってる曲。
なんか、偶然だろうけど、『水の中のASIAへ』ってゆーのがひっかかったの。
あぁ、タイの洪水が早くおさまりますように。。。(祈)

9.春よ、来い(THE DANCING SUN)

年齢を重ねるごとに歌詞の深さに唸っちゃう曲。
そして、

♪春よ、来い 早く、来い♪ と、ついついコーラス部分を口ずさむ自分。。。


もぉ、これでもかっ!てくらいに贅沢なステージ。。。

その2へ続きますー。

本日の一枚♪

2011-10-25 13:58:09 | 音♪
待ってたよー

アニメのエンディングやCMでは聴いていたけどさ。。。




Tommy、可愛い~

今回の新曲、『monochrome rainbow』は、アニメ『バクマン』のエンディングなんだよね。
個人的にはこの曲よりも、カップリングの『I'M YOUR DEVIL□ (Halloween Remix□)』(□は、ハート)が超好み。
この曲、『東京モード学園』のCMで使われてるよね。。。
超Cool!!!
しかも、Halloween Remix って、もぉ、イイ感じですよ。

ハロウィンって言ったら、この曲もよね。。。



この曲も素敵だーって、かなりヘビロテで聴いていたし、この時期になるとよく聴いてるんだけど。。。

うぅ、今回の『I'M YOUR~』も、当分聴きまくりそう。

Tommy、可愛くて、毒があって、好きですわー。。。