goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

萌えつきました。。。

2006-10-31 00:54:20 | 音♪
あぁ、、、結局、こんな時間になっちゃいましたが

昨日(に、なっちゃうのね)、
KOICHI DOMOTO CONCERT TOUR 2006 mirror
~The Music Mirrors My Feeling~

の前楽(最終公演のひとつ前:お昼の部)に、行ってきました。

今回のお席はアリーナDブロックの7列目。

モロ、センターブロックに近い位置でした。
トロッコが通る時は、間近で光一サンを拝めて、死にそうに嬉しかったです(ばか)。

もぉ、27日に一度、観ている内容ではあるのですが、ステージはナマモノ。
今日は今日で発見があり、楽しかったです。

オープニングの『Deep in your heart』から、一緒にノリノリで歌っちゃってました。

Deep。。。といえば、開場前に並んでいる時に、まんま、Deep。。。の衣装のコスプレや、今回のステージ衣装(確か、+million but -Love の時の)のコスプレをした人たちが記念撮影している光景を目の当たりにしてどん退きしました

傍目から観ると、結構、異様です
(本人達は満足で、『サイコーっ!』とか思っているのだろうな。。。否定はしないけど、TPOを考えてやればいいのに。。。と、いつも見かけるたび思います。)

今回は、みんなで踊る振り付けコーナーは『情熱』と『やめないでPure』のミックスで、非常に楽しかった

アッキー(MA・秋山さん)たら、KinKi愛に溢れていらっしゃる。。。

14時半に開演したコンサート、終わったのは限りなく17時に近かったです。
あっという間に終わっちゃったけど。。。

途中、『ヴェルヴェット・レイン』で、声が裏返っちゃってたところが、『お疲れねぇ。。。』と思いました。


前回のソロ・コンも見応えタップリだったけど、今回のコンサートも、非常によかった(>_<)b

もっと、もっと観ていたかったなぁ。。。

今回は、グッズはそんなに買わないゾ!と思っていたのに、気が付いたら、キャップとバスタオルまで買ってしまっていた(^^;;;

事前に、地方のコンに行ったお友達に、クリップファイルとペンライトと、携帯ストラップなどなど、、、
買っておいてもらったので、もう買わないって思っていたのにサ。


写真はキャップと、ネックレスのケースです(^^;

あとは、年明けしてからのKinKiコンが楽しみだぁ。。。

その前に、シングル出るんだっけ。。。


行ってきました、王子サマのコンサート

2006-10-28 01:30:14 | 音♪
KOICHI DOMOTO CONCERT TOUR 2006 mirror

ほえぇ。。。

もぉ、シアワセ気分に浸っております。

そもそもは、今日(って、もう、バリバリ日付超えちゃったけど。。。27日ね)、横浜の初日は観に行く予定は無かったのです。

ワタシが取ったチケットは、30日(最終日)の前楽(千秋楽の前の回)なのだけど。。。

なので、今日の横浜アリーナの初日に行けたのは、本当に偶然。

ジャニーズ友達が風邪でダウンしちゃったため、チケットを譲って頂いたのですね。

これが、まぁ。。。
またもや良いお席。

肉眼でしっかりと光一さんのお顔が拝める良席だったのですよ

トロけました、えぇ。。。

年甲斐もなく、はしゃぎまくりました

一人で行くコンサートは久しぶりです(^^;
(いつもはそのお友達と行くので。。。)

なのに。。。
もぉ、(王子と)一緒になってジャンプしちゃうし、叫びまくるし歌いまくるし。。。
ペンライトを振って応援しまくるし(笑)

なんかねー、、、元気を貰えたコンサートでした。

2年前のソロコンサートも素敵だったけど、今回のツアー『mirror』も素敵でした。

やっぱり、ダンスが美しいなぁ。。。

観ていて『はにゃぁーん』となってしまったヨ、王子、、、

二の腕フェチのワタシとしては、タンクトップの腕に完全にヤラれてたし(ばか)

関西弁でどつかれるのも快感だったし(って、ワタシはMぢゃないわヨ)。。。

全体的に、落ち着いた内容で、ノっていても、疲れなかったし。

あっという間に時間が経っちゃってたのには驚いた。

相変わらずMAとのトークコーナーは長かったけど面白かったし。。。

それだけ惹き込まれるステージだったんだなぁ。。。と、改めて構成の素晴らしさにビックリ。

曲も、CDで聴くのとは、また一味違ってヨカッタです。

あと、もう1回観に行けると思ったら、嬉しくなった。

あぅう、今回のコンサートもDVD化を激しく希望しちゃうわぁ。

あ、あと『下弦の月』のPVも、早よ、DVDにして出さんかいっ! て思ってます。

はぁ。。。
30日はアリーナ席なので、今からドキドキしていたりするんだな。。。





今日の一枚♪

2006-10-21 23:45:04 | 音♪

Lollipop Candy★BAD★girl/Tommy heavenly6
(★は、ハートマークですわ。)


出遅れました

10/11に発売されていたのねぇ

今回もDVD付き初回限定盤をGet☆

このジャケットの右上のニャンコ、『悪の猫』って感じで可愛いっ!!

さてさて、、、曲ですが。。。
ぎょえぇ。。。10分超えんの

マジっすか??? プログレ並みっすね

ハロウィーンをテーマに書き下ろした企画モノらしい。

どうせ、曲を聴くのなら、、、と、DVDをかけてみた。


ぬぉーっ!
か、可愛いっ。

今回もDVD、可愛いにゃー。

Trick or treat!

パンプキンくんの大行進。
そして、ベタに甘そうなお菓子の数々。。。

Tommy ワールド全開っ!

最初のイントロを聴いたときに、思わずTDLのホーンテッドマンションが脳裏を掠めました(笑)
余談ですが、あのコスチューム、着てみたいよぉ(^^;

で、なんか、メルヘンな感じから、一転してRock!しちゃうわけで。。。

10分超えてるけど、気にならずに聴けちゃう。

いやぁ。。。Tommy Magicって感じ。

怖カワイイ感がよく出てるし、もぉ、DVDも曲も最高!

ちなみに、、、
この初回限定盤を手に入れるために数日間にわたり、CDショップをハシゴしたのはここだけの話し。。。(w
(素直に、Amazonで申しこみゃ、よかったヨ。。。トホホ)






Pop Up! SMAP を観てきました

2006-09-29 00:10:23 | 音♪
とゆーことで、本日は(って、もう昨日になるけど)東京ドームでSMAPのコンサートを観てきました。

Pop Up! SMAP -飛びます!トビだす!とびスマ? TOUR- です。

いやぁー。。。
3時間半ちょいという長い時間、非常に楽しめました

まず、ビックリしたのが、KinKiコンでは絶対に有り得ない、ビールの販売があったこと。
いやぁー、さすが、年齢層が高いだけあり、、、って感じです。

周りを見渡してみると、明らかにKinKi Kidsのコンサートの観客の年齢層より上なのです。
その分、落ち着いて観れました(笑)

ステージングも凝っていて、観ていて飽きなかったです。

個人的には、もっと、昔のナンバーを入れて欲しかったなぁ。。。

今回のTOURは、やはり、最新アルバム『Pop Up! SMAP』を引っさげてのものなので、どーしても、このアルバムからの曲が多いのですが。。。

そうそう。
観客席に笑福亭鶴瓶師匠がいました(^^;
しっかり、タッくんと中居ちゃんにイジられてました。

そして、、、スペシャル・ゲストに倖田來美がっ!
慎吾ちゃんのソロ曲である『Everybody』を披露してくれました。
この曲、Feat.Vocalで倖田來美が入ってるのは知ってたけどさぁ。
まさか、LIVEに参加してくれるなんてー。

(ぢつは、殴られそうですが、倖田來美、、、そんなに好きではなかったんだよねぇ。。。音楽番組とかで見る、あの『大阪のおばちゃん』ぽいところが、イマイチ、好きになれなかったのん。。。(^^; )

いやぁー。。。激しいダンスに目は釘付け。。。

さらに、さらに。。。
吾郎ちゃんのソロ曲である『L-O-V-E』では、あの、エビちゃんが映像で登場し、最後には『ブス恋』村上知子が、ステージに現れるわ。。。

いやぁー、、、豪華だわ。


ノリはどちらかとゆーと、ゆったりとしたものが多かったけど。。。
それが、ワタシには心地よかったです。

そうそう。
今回、中居ちゃんは、肉離れを起こしていてあんまり踊れなかったんだよね。
すっごく辛いことだと思うけど、そこはそれ。。。
誠意の人・中居正広、自転車に乗ってステージを駆け回ったり、サービス精神旺盛!
偉いよ、中居ちゃん

いやー。。。
SMAPのコンサート、ウワサには聞いていたけど、面白かったよぉー(>_<)b

チケットを取ってくれたお友達に、感謝!です。




いまさらですが、、、今日の1枚♪

2006-09-25 01:15:13 | 音♪
ということで。。。

いまさらなのですが、13日に発売されました、堂本光一さまのCDでございます。



mirror(初回生産限定盤)


1. 愛の十字架~Promise 2U~
2. Deep In Your Heart
3. One More XXX...
4. Snake
5. 下弦の月
6. Take Me To...
7. Spica
8. Shadows On The Floor
9. ヴェルヴェット・レイン
10. Addicted
11. 追憶の雨
12. +Million But-Love



通常盤は、BONUS TRACKに  -so young blues- 2006 が入っておりますです。
もちろん、両パターン、買いますた。

そろそろ、この売り方、考えた方がえぇんちゃうの? とも思いますが。。。
まぁ、ワタシのように買っちゃうおバカがいるから、仕方ないのか。。。(笑)


このCD、全曲、作曲は光一さん。
作詞は、やはり苦手なのか、他の方にお願いしているけれど、それが功を奏している気がする。
色んなタイプの曲が並んでいて飽きないねー。

私的好みは、『Take Me To... 』と『追憶の雨』。
頭の中でエンドレス・リピートしちゃいます。

色んな雑誌の取材で『音を楽しんで欲しい』と言っていた通り、純粋に音だけを聴いてみると、えらく凝ってます(笑)
いや、そこが、光一さんらしいんだけどね。

このアルバムをひっさげてのコンサートツアーが始まっていますが、今から観に行くのが楽しみです。
きっと、ガンガン、踊るんだろうなぁ。。。(w