3月に上野で開催されたキモノジャックに参加した時に、次回予告のチラシを頂き、「よっしゃ! 次回も参加するゾ!!」と意気込んだ、ワタクシ。。。
本日、開催されました 東京キモノジャック11th に、参加してきましたよ~☆

今回も、集合時間ちょい過ぎてからの参加となってしまいましたが、なんとか、集合写真に納まることが出来ました
(毎度、ギリギリでゴメンナサイ
。。。orz)
そんな集合写真はコチラをご覧くださいませ。。。 ★ ←ポチっとな。
今日は、天気予報が微妙で、何を着て行こうか。。。というところから悩んで、始まりました。
天気予報を見れば、我が家のある埼玉南西部のピンポイント天気は「晴れ」なれど、東京は「曇りのち雨」の予報。。。
晴れであれば、気温はイヤでも暑くなりそうだなぁ。。。
でも、雨だと、濡れることを前提に考えたら。。。と一思案。
快晴ならば、ココは銘仙の単衣でも着る?? とか思ったのだけど、やはり、雨は心配。
雨だと、ポリのお着物だよね。。。 と思うものの、気温を考えたら、ポリの単衣?
でも、ポリの単衣は色と柄が、まだ早過ぎるような気がする。。。
うーん、どぉしよう。。。
かくして、朝、起きると同時にコーデに悩む。
で、着付けを始めたはいいけど、着て、脱いでを繰り返す。。。(爆)
どーにも、こー、詰めが甘いというか。。。 選んだ二部式襦袢の裄が合わなかったり(爆死)
窓を開け払って、風を通しながらの着付けだけど、汗だらだら。。。
そうこうしているうちに、どんどん時間が経って行き、もう出掛けないと間に合わない時間に。。。
で、なんとか着付けて、玄関を出ようとしたその時。。。
大粒の雨が降り出しました。
雨が治まるのを待ってから、家を出て、都庁前を目指します。
本当は、東新宿で乗り換えて都庁前まで電車
で移動する算段でいたのだけど、雨で出かけるのが遅れたために、新宿三丁目から徒歩で新宿中央公園まで移動することに。
目前に集合している人々が見えるのに、遠い、遠い。。。
げっ! 信号まで来て、ガックリ。
歩道橋で渡らないと、行けないじゃん。。。
で、必死に歩道橋を走って渡り(苦笑)なんとか、集合場所にたどり着く有様。。。
しかし、晴れてて暑かったぁ~
走ったもんだから、余計に、汗ダラダラ(苦笑)
迷った結果、写真のお着物にしました。
ポリの袷です。
帯は、半幅でなんちゃって角出しにしました。
帯揚げと帯締めをしているので、前から見るとキチンと名古屋帯でも締めてる??って感じに見えます(笑)
で、集合写真を撮った後は、ブラブラと都庁の展望台へ移動し、涼&食事を取り。。。
再度、15:00に集合して記念撮影しました。
二時間前にはお日様さんさんで暑かったのに、空はどんより曇り、今にも雨が落ちてきそうな感じ。。。
記念撮影を終え、解散の声がかかり、帰ろうかとしたその時、雷
と激しい雨
がっ。。。
ひぇええ。。。
間一髪でした。
みんなして雨が避けられる場所に逃げ込んだし(笑)
そんなこんなで、今回のキモノジャックも楽しく過ごすことが出来ました。
ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございましたm(__)m
今日も新たなご縁を頂きました。
参加するたびに、お着物仲間が増えるのは嬉しいなぁ
次回は7月22日。恵比寿です。
今度は夕刻からなので、浴衣にしようかな。。。♪
そうそう。。。
帰りにチラリと、いつも行くリサイクルのお着物屋さんに立ち寄ったのだけど、なぜか、パンダ国の方々がお店の中を占拠していて
恐るべし、
マネー。。。
見たいものがあったんだけど、ショーケースの上には山となった試着後の着物の山が出来上がっていて見ることが出来ず。。。orz
いや、まぁ、でも、バブル華やかなりし頃の、海外のブランドショップにおける日本人と同じなのかな。。。
とか思ったら、仕方ないかな。。。とも思い。。。。
そんな中、お店のおねーさんが、『もしかして、キモノジャックに参加されたんですか?』って声をかけてくださって。。。
「はい
」って答えたら、『いいなぁ。。。
』って羨ましがられました。てへっ。
また今度、見ることにして早々に帰宅することにしました。
こぼれ話。。。
15:00からの撮影の前、お昼ご飯を食べるためにウロウロしていたら、外国人のおねーさんに声をかけられ、ワタシたち一行は写真をパチコっ☆されました(笑)
「Beautiful!!!」って、おねーさん、ありがとう(^^)
やはり、着物は日本の文化資産だっ!
15:00の撮影時。。。
都庁の議事堂前とみん広場に集合して記念撮影をしていたところ。。。
とあるご婦人から声をかけられました
「これは何の集まりですか?」と(笑)
いや、確かにねぇ。。。
これだけの大人数が着物姿でいると、そりゃー壮観ですヨ。
どーも「コスプレ集団」(笑)と思われたっぽい。
「(着物は)借り物ですか?」とか、興味津々で質問されました(笑)
主旨を説明(?)したら、感心されました(笑)
楽しく、着物に浸った一日でした☆
本日、開催されました 東京キモノジャック11th に、参加してきましたよ~☆

今回も、集合時間ちょい過ぎてからの参加となってしまいましたが、なんとか、集合写真に納まることが出来ました

(毎度、ギリギリでゴメンナサイ

そんな集合写真はコチラをご覧くださいませ。。。 ★ ←ポチっとな。
今日は、天気予報が微妙で、何を着て行こうか。。。というところから悩んで、始まりました。
天気予報を見れば、我が家のある埼玉南西部のピンポイント天気は「晴れ」なれど、東京は「曇りのち雨」の予報。。。
晴れであれば、気温はイヤでも暑くなりそうだなぁ。。。

快晴ならば、ココは銘仙の単衣でも着る?? とか思ったのだけど、やはり、雨は心配。
雨だと、ポリのお着物だよね。。。 と思うものの、気温を考えたら、ポリの単衣?
でも、ポリの単衣は色と柄が、まだ早過ぎるような気がする。。。
うーん、どぉしよう。。。

かくして、朝、起きると同時にコーデに悩む。
で、着付けを始めたはいいけど、着て、脱いでを繰り返す。。。(爆)
どーにも、こー、詰めが甘いというか。。。 選んだ二部式襦袢の裄が合わなかったり(爆死)
窓を開け払って、風を通しながらの着付けだけど、汗だらだら。。。

そうこうしているうちに、どんどん時間が経って行き、もう出掛けないと間に合わない時間に。。。
で、なんとか着付けて、玄関を出ようとしたその時。。。
大粒の雨が降り出しました。
雨が治まるのを待ってから、家を出て、都庁前を目指します。
本当は、東新宿で乗り換えて都庁前まで電車

目前に集合している人々が見えるのに、遠い、遠い。。。
げっ! 信号まで来て、ガックリ。
歩道橋で渡らないと、行けないじゃん。。。
で、必死に歩道橋を走って渡り(苦笑)なんとか、集合場所にたどり着く有様。。。
しかし、晴れてて暑かったぁ~

走ったもんだから、余計に、汗ダラダラ(苦笑)
迷った結果、写真のお着物にしました。
ポリの袷です。
帯は、半幅でなんちゃって角出しにしました。
帯揚げと帯締めをしているので、前から見るとキチンと名古屋帯でも締めてる??って感じに見えます(笑)
で、集合写真を撮った後は、ブラブラと都庁の展望台へ移動し、涼&食事を取り。。。
再度、15:00に集合して記念撮影しました。
二時間前にはお日様さんさんで暑かったのに、空はどんより曇り、今にも雨が落ちてきそうな感じ。。。
記念撮影を終え、解散の声がかかり、帰ろうかとしたその時、雷



ひぇええ。。。
間一髪でした。
みんなして雨が避けられる場所に逃げ込んだし(笑)
そんなこんなで、今回のキモノジャックも楽しく過ごすことが出来ました。
ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございましたm(__)m
今日も新たなご縁を頂きました。
参加するたびに、お着物仲間が増えるのは嬉しいなぁ

次回は7月22日。恵比寿です。
今度は夕刻からなので、浴衣にしようかな。。。♪
そうそう。。。
帰りにチラリと、いつも行くリサイクルのお着物屋さんに立ち寄ったのだけど、なぜか、パンダ国の方々がお店の中を占拠していて

恐るべし、


見たいものがあったんだけど、ショーケースの上には山となった試着後の着物の山が出来上がっていて見ることが出来ず。。。orz
いや、まぁ、でも、バブル華やかなりし頃の、海外のブランドショップにおける日本人と同じなのかな。。。
とか思ったら、仕方ないかな。。。とも思い。。。。

そんな中、お店のおねーさんが、『もしかして、キモノジャックに参加されたんですか?』って声をかけてくださって。。。
「はい


また今度、見ることにして早々に帰宅することにしました。
こぼれ話。。。
15:00からの撮影の前、お昼ご飯を食べるためにウロウロしていたら、外国人のおねーさんに声をかけられ、ワタシたち一行は写真をパチコっ☆されました(笑)
「Beautiful!!!」って、おねーさん、ありがとう(^^)
やはり、着物は日本の文化資産だっ!
15:00の撮影時。。。
都庁の議事堂前とみん広場に集合して記念撮影をしていたところ。。。
とあるご婦人から声をかけられました

「これは何の集まりですか?」と(笑)
いや、確かにねぇ。。。
これだけの大人数が着物姿でいると、そりゃー壮観ですヨ。
どーも「コスプレ集団」(笑)と思われたっぽい。
「(着物は)借り物ですか?」とか、興味津々で質問されました(笑)
主旨を説明(?)したら、感心されました(笑)
楽しく、着物に浸った一日でした☆