うっかりメモ

最近うっかりが多いのでメモしてみようと思いました

オススメ♪


ライオンの健康食品ラクトフェリン販売キャンペーン

クラシエの『甘栗むいちゃいました』

良いお年を♪

2008-12-31 20:57:47 | Weblog
年越しそばを食べ終わり、マッタリしてます…

興味ないといいつつ紅白にチャンネルは合わせています

大掃除しつつ、おせちの準備は疲れました(>_<)

きんとんにくちなしを入れようと買っておいたのに入れ忘れ、普通のきんとんに…w(゜o゜)w

大晦日も、うっかりが出ちゃいました(~_~;)

来年もいろいろやらかすかな~?
こんな私ですが来年もよろしくお願いします(^O^)

では、良いお年を♪

ポシェット仕上げ

2008-12-31 00:40:09 | Weblog
小1長男のはたおり機の力作を、やっとポシェットに仕上げました(~_~;)

幼稚園時代にやってくれれば先生が仕上げてくれたのに~(~_~;)

なんとか年内に…!と急にチラホラやりだした私。

やっぱり追い込まれないとやらないんだな~、子供のときからf^_^;

お風呂掃除で(T_T)

2008-12-29 16:02:36 | Weblog
お風呂掃除で、ゴムパッキンや目地のカビにクエン酸水でトイレットペーパーパックしてます。

湯舟の残り湯に、洗面器とかつけおきしてます…

そこに、うっかりトイレットペーパーを

ドボーンw(゜o゜)w

ふやけて芯はスポーン(O_O)

これ、どうしよ。

何かに使わないと勿体ないけど…何に使えばいいんだ~(゜▽゜?

とりのマーマレード煮

2008-12-27 16:57:32 | Weblog
クリスマスメニューとして、作りましたが
簡単なので、ご紹介します



とりの手羽元----------10本くらい
マーマレードジャム---一瓶
しょうゆ ------------70cc
お酒   ------------70cc

しょうゆとお酒はジャムの空き瓶に半分ずつでもOK

(1)フライパンに油を熱して、鶏肉を軽く焼く
(2)マーマレードを一瓶入れる
(3)しょうゆ、お酒を入れる
(4)フライパンにふたをして、煮る

簡単なのに、照り照りと見栄えもよく、マーマレード効果で
お肉もやわらか

甘辛味で、子供も手づかみで食べる食べる

ぜひお試しください

ご馳走は最高のプレゼント♪見栄えも大切★クリスマス料理レシピ大特集- ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!
★医療事務
医療事務click
→医療事務をマスターするなら、人気の通信教育で!
バイト 福岡 click
→年始年末を楽しく過ごす前に


封筒を出す前に気づいた!

2008-12-26 16:42:53 | Weblog
いつものうっかりものが、どうしたのか

お正月明けに、大阪にいる夫の両親と一緒に
家族で旅行することになっているのですが
旅行日程や宿泊先のパンフレットを送ろうと
封筒に入れたら、定形の封筒にぴったり入ったので

よし!出しに行くぞ!

と、手に持ったとき、これはもしや、重さが
ひっかかるかも!?

うっかりさんなのに、気がついたわけです

お菓子作りとかで使う計量器にのせたら
38グラム。

80円はオーバー
プラス10円して、90円でOKとわかりました。

ふふ。

郵便局で計ってもらわないでも、自分でわかったもんね。

あ。

でも10円切ってなんて、家に無いわ。

結局、直接ポスト・・・とならず~

初ブッシュ・ド・ノエル

2008-12-25 23:56:46 | Weblog
12/24クリスマスイブに
年賀状製作、大掃除に追い立てられつつも
手作りブッシュドノエルに初挑戦しました~

ホットケーキミックスを使うので簡単!

レシピは、パルシステムのホームページからブッシュ・ド・ノエル手作り料理レシピを参照してください(^^)

では、材料がそろったところで、作業開始します。


ココアパウダーをお湯で溶いておきます。
ホットケーキミックスと卵黄を混ぜます。
年中の娘が手伝ってくれました

オーブンを余熱して・・・っと。
卵白を角が立つまで泡立てます~
ここまでは、この機械、動いてたんだけど・・・


卵白を2回に分けて粉の方へ混ぜます。
天板に流し込み、180~190度で10分
オーブンで焼きます。


焼いてる間に、生クリームをホイップ。ゼーハー
さっきまで動いていた電動泡だて器、突然壊れました。。。
ここからは手動です


ぐおーーーっ
先に溶いておいたココアを投入~
さらに混ぜます~、く~~~
手がつりそう~~

こんなもんで、いっか。

そうこうしてるうちに、生地が焼きあがりました。
ラップの上で手前三分の一にホイップを塗って
いちごを並べて、ぐるぐるぐるっと!

(わ。写真は手前のラップにピントが合ってしまった。すみません
ちょっと、巻く前に軽く包丁で筋を入れて巻きやすくしてみました。

ちょっと巻いたままにして落ち着かせたら
包丁ではじっこを斜めに切ります。
切った部分を上にのっけて、切り株っぽくホイップで
デコレーションします
娘が手伝ってくれましたが、力が入りすぎで
本物の溝ができそうでした


ケーキの前に、お食事といきますか
ビールっぽい「こどもののみもの」もあるし

テーブル中央にあるのが、パルシステムで購入した
「たことえびのフレッシュマリネ(増量)」
増量に惹かれて買いましたが、すごくおいしかったです。
子供達にも大好評!
フレッシュマリネにレタスを添えただけ
簡単なのにぐぐっと食卓に特別感が出てよかったです


では、ブッシュ・ド・ノエル、完成の図です~

パルシステムで購入した「あまおう」が巨大です
見事にクリスマスカラーに彩ってくれました








【大掃除】カーテンの洗濯

2008-12-25 22:47:17 | Weblog
大掃除には、カーテンのような大物を洗濯しようって
気分になりますよね!

天気がよかったので急に思い立って、
北側の部屋のカーテンを洗うことにしました

・・・・・これは!!ショック!!

北側なだけに、結露がひどく、カーテンに黒カビが
生えてしまってひどい状況。。。

あまりにひどくて、写真にも撮れませんでした

すでに洗濯機は布団カバーなどの中物が占領中だったので
お風呂の残り湯でカーテンをつけ置きすることに!!

残り湯にちょいと沸騰したお湯を追加して
40度くらいに温度を上げてから
粉石けん、酸素系漂白剤を入れて、レースカーテンと
カーテンを踏み踏み。。。

お湯が黒~いお湯に変わってきて、これは面白い!と
小1長男の防災頭巾もついでに踏み踏み
「カーテン洗濯中」参照

念入りに、1時間くらいつけておきました。

しかし!

普通のカーテンは、随分きれいになりましたが。。。
レースカーテンの黒カビは、ブラシでこすっても
取れない!

そこで。

思い切って、お風呂掃除用の黒カビにきく強烈な漂白剤を
使ってみました。

カーテンを先に洗濯機で洗っている間に
レースカーテンの黒カビをつけ置き。。。

レースは白だから、すごく目立つんです。
でも強烈なお風呂用の漂白剤だからヒヤヒヤしながら
30分。。。(やりすぎたかな?)

黒カビは、取りきれないものの、随分黒カビは薄くなりました

カーテンを洗濯している間に、窓を掃除。
特に結露の影響で、カビがでちゃってるところを
ちゃんとふいて、脱水が終わるのをスタンバイ♪

カーテンは、はずして、洗ったら
またカーテンレールにかけて、そのまま乾かすので
干す場所に悩まないのがよいところ

こんなことなら、黒カビがきつくなる前に
もっとこまめに洗濯すればよかった。。。

ま、仕方ない。

香りのよい柔軟剤の効果で、お部屋もいい香り~

あ、そうだ!

明日からは、結露を拭くついでに
カビを抑制するティートゥリーというアロマオイルで
スプレーを作って、窓のサッシにシュッシュッとするようにして
黒カビ予防しようと思います

家中ピカピカ★年末大掃除テクニック特集!- ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!
★電化製品はこちら!
電化製品の買い替え時期にきてませんか?click
→人気の家電が勢揃い!ぜひこの機会に揃えてみてはいかがでしょうか?
バイト 佐賀 click
→年始年末を楽しく過ごす前に

カーテン洗濯中

2008-12-25 09:31:19 | Weblog
洗濯機を使っているので、カーテンをお風呂でつけ置きしてます

粉せっけんと酸素系漂白剤にしっかりつけこもうと、足で踏み踏みしだしたら、ハマった(^O^)

ついでに息子の汚~い防災頭巾も踏み踏み!

きれいになるかな~(~_~;)

年賀状やらねば~!

2008-12-22 15:37:50 | Weblog
そろそろ追い詰められてきました。

子供のときから追い詰められた頃に、やる気がわくタイプです。

今回は、年賀状を予約して張り切って買ったんですが
予約したのに希望のデザイン(ディズニーとか色付きとか)が
手に入らず、思いっきりやる気をそがれました。

しかし、11月1日の出来事なので、いまとなっては
後回しにするいいわけに利用していた私・・・
自分には甘いのです~

12月25日までに出せば元日に間に合うんですよね、たしか。

も~、がんばるぞ~