うっかりメモ

最近うっかりが多いのでメモしてみようと思いました

オススメ♪


ライオンの健康食品ラクトフェリン販売キャンペーン

クラシエの『甘栗むいちゃいました』

メダカが一匹…

2008-07-31 12:58:59 | Weblog
今朝、餌をあげたら一匹しか食いつかない…


水槽にはメダカ二匹と赤ちゃんメダカ一匹、あとはタニシしかいないのに…


水草の陰に一匹、死んで浮かんでいました(T_T)



土に埋める前によーく見ましたが、体は病気っぽく見えなかった…

残りのメダカは大丈夫か心配です(>_<)

自動水やりの実験

2008-07-30 10:35:52 | Weblog
ペットボトルの穴を、増やしてから、水は2~3日でなくなりました。

植木鉢の大きさ(土の量)
土の質(固いとか?)

これらの条件で、差はあるみたいだけど、うちのベランダの植木鉢には

ペットボトルのふたに空ける穴の数は、
3~4個にするとちょうどよいようです。

ペットボトルは500ml、900mlでやってみました。
あまり大きいサイズだと、ひっくり返って土に刺せませんでした。(^_^;)

来週あたりから実家に泊まりに行こうと思っているので
その間の水やりは、ペットボトル作戦で(^_^)v

2~3日おきなら、夫がやってくれるかな~~~(^m^)

フェリシモ

2008-07-29 17:30:33 | Weblog
裁縫初心者用の手芸キットを溜め込んでいた…


裁縫が苦手なので飛び付いたキットなのに、苦手ゆえ置き去りに…(^_^;)


子供も夏休みの宿題やってるし、なんだか急にやる気が出て、やり始めました


写真だと粗いのが目立たなくてラッキー(^O^)

間違い電話(^_^;)

2008-07-28 19:23:52 | Weblog
今日は、間違い電話が、同じ人から

連続 4回 も!!

相手「おたくの電話番号は、○○-○○○1ですか?」
私 「いいえ。○○-○○○7ですけど!?」
相手「すみませんでした」

これを何度も(^_^;)

相手「どうしても「1」にかけても「7」にかかっちゃうんです(T_T)」
私 「そうですか。。。」

ちゃんとかけたい家にかけることができたのか。。。
この後は、うちにはかかってこなかったから、大丈夫でしょうね~(^_^;)


マンションなのに打ち水

2008-07-27 11:52:53 | Weblog
昨日、夕方にふと思いつき、打ち水してみました!

お風呂を準備しようと、湯船をみると残り湯がわりと残っていて、
抜く前に、ベランダの植木に水やりして、それでも残っている。。。

じゃあ、打ち水に使おう!
マンションだからベランダにしかできないけど。

始めると、娘もノリノリで、手伝ってくれました。
いつもなら、子供が手伝うとかえってややこしいので、
ついつい怒ったりしてしまうんですが~(^_^;)

「ぬれても、暑いから、まーいっか」

と、寛大な気持ちになりました。


水をまくと、ベランダの黒い汚れが目に入り。。。

デッキブラシでゴーシゴシこすりだしたら、とまらない~~~

お風呂から水を汲んでくるときに娘と交代して、ゴーシゴシ(^_^;)

シャワーを浴びたように汗をかき、運動と掃除、一石二鳥で
きれいになってよかったわ♪

古新聞の回収

2008-07-25 12:53:15 | Weblog
今日、新聞屋さんが古新聞を回収してくれる日でした。


実は、先月、出し忘れちゃって・・・(^_^;)


1ヶ月間、温めていました(^_^;)(^_^;)(^_^;)


このうっかりは、自分でも困っています。
スペースとりますからね~~~


同マンションの友人に「マンションの資源回収に出せばいいじゃん」
と言われたけど、、、、
新聞屋さんに回収してもらうとトイレットペーパーが1個
もらえるから、がんばって次回を待ちました(^^)


このトイレットペーパー、質は「いまいち」


子供の食べこぼしなどのちょいふき用にちょいとしゃれたケースに入れて使っています(^^)

無洗米計量カップ

2008-07-24 22:06:29 | Weblog
うちは無洗米を愛用しています(^^)
なので、こういう無洗米用の計量カップです。

今日、お米が二合弱で切れました。

二合で炊きたかったので、残りのお米を二カップ目に入れたまま、新しい米袋から追加しよう!

と、頭では考えていたのに気付いたときには思わず計量カップを、

「ザー」

新しい米袋を開ける前に、中途半端な量の米を混ぜてしまいました(>_<)

あー、やっちゃった(>_<)て、手が勝手に~(^_^;)

あとは適当に追加して二合で炊きました(^_^;)

うまく炊けててよかった…

次に試す洗濯槽クリーナーは・・・

2008-07-23 17:41:14 | Weblog
最近、洗濯槽から黒いのりのようなカビが出てくるようになりました(>_<)


はじめは、環境にいいものは、体にもいいから「重曹」や「酸素系漂白剤」で試していたのですが、ビンテージ級のカビなんでしょうか。。。

ひらひらと、黒いものが浮いてきて、確実に掃除した感じはあるのに、洗濯物にしばらく黒いカビはついてくる~~~

思い切って、スーパーで市販のクリーナーを使ったけど、かえって黒カビがたくさんでてくるように・・・(T_T)



どうやら寝た子を起こしたみたいです!?(T_T)(T_T)(T_T)



業者さんに洗濯槽の掃除を頼んだほうが、いっそいいのかもしれませんね。

でも、もうちょっと自分でなんとか試してみたい(>_<)

・・・と思っていたときに、メルマガ登録している「火曜だよ、通販生活」で見つけました~♪



ヱスケー石鹸
洗濯槽用クリーナー10回分



メーカーは1918年の創業以来、石鹸ひと筋のヱスケー石鹸。
酸素系漂白剤で、この剥離力は、さすがメーカーならでは\(◎o◎)/!

モニター宅の洗濯槽がとってもきれいになっていました\(◎o◎)/!


1袋使って効果がないときは、商品と引換えに全額返金してくれるとのこと!!
次に試すなら、この洗濯槽クリーナーにしてみようと思っています(^_-)