さて、実は先日、銀塩コンパクトカメラを入手しまして。
それが、これ。
あこがれの「CONTAX T2」!
欲しかったんだよなぁ~。
お店には「CONTAX T3」もあったんですが、そちらは価格面が折り合わず断念。
でも、欲しい・・・
ラッキーなことにデータバックがついてました(´▽`)y-┛~~~
さて、実は先日、銀塩コンパクトカメラを入手しまして。
それが、これ。
あこがれの「CONTAX T2」!
欲しかったんだよなぁ~。
お店には「CONTAX T3」もあったんですが、そちらは価格面が折り合わず断念。
でも、欲しい・・・
ラッキーなことにデータバックがついてました(´▽`)y-┛~~~
ちょっと変わったカメラグッズを買ってみまして。
それが、コレ。
ん? わからない?
じゃ、ちょっとアップ。
ホットシューに何か載ってますね~~。
黒猫君(フコというらしい)が載ってます。
チョコンと載ってます。
子供さんとか撮る時に良いんじゃないかと。
背中から見ても可愛い。
はっきり言って、実用性ゼロですが、何故か魅かれてしまった(;´Д`)
新しいLUMIX GFシリーズが発表されたんですが、もうガッカリ。
なんでコンパクト路線ばっかり追い求めるんだろうか・・・正直、持ちにくいし、安定しないのに。
軽ければ良いってもんじゃないし。
いやはや。
最近じゃ、デジタル一眼(レフ)を片手で持ったり、両端をコンデジみたいに持つ人が増えてるし、何か間違ってない?
カメラが戻ってきました。
で、修理票を見たところ
・再現できず。念のため基板交換
・ズームリングが作動しないので、ユニット交換
・電池を新品に交換
あれ? なんか症状が増えているような・・・
しかし、再現しなかったのか・・・うーーん。
今日はお休みを取って、所用で代々木方面へ。
で、それが終ってから西新宿まで行ってきまして。
まずは、保険屋。
自賠責と任意が同じ会社って良いですなぁ(´▽`)y-┛~~~
ただ、自賠責の変更手続きが、直接保険屋行かないと駄目ってのが、非常に無駄。
そして、隣のビルに行ってカメラの修理をお願いしてきました。
なんか、使っていると突然、フル充電してるのに「バッテリーを交換してください」って出るんですわ。
バッテリーを装填しなおすと戻ったりするわけで。
なんか、ググるとそれなりに有る症状のよう。原因は不明。
もうちょっと早い時間なら即日修理となったようですが、残念ながら翌日仕上がり。
結局、配達してもらうことに。
ちゃんと直ると良いなぁ・・・(´・ω・`)
本日は飲み会でした(,,゜∀゜)アハハー
さて。
先日購入したS90用のグリップを輸入しまして。
無事に到着しました(・◇・)ゞ
日本でも代理店があるんですが、明らかに直接デザイナーさん(Richard Franiec氏)から買った方が2,000円ほど安いです(´▽`)y-┛~~~
見た感じの違和感はありません。
こうやって見ると後付けだとわかりますが、質感も似ていて、非常に良い感じです。
人によりますが、私にはグリッピングもピッタリ。
肝心の購入方法もPaypalで送金というお手軽っぷり。(デザイナーさんのサイトにはショッピングカートがないので、手間取る人もいるかも)
いい買い物をしましたヽ( ´ー`)ノ
前々から欲しかった、「大人の科学マガジン vol.25 35mm二眼レフカメラ」を買いました!
いやぁ、実に楽しい。
接着剤なしの、ネジ止めだけの教材ですが、1時間ほどで組み上がる。
こいつはなかなかのものです。
それに、35mmフィルムが使えるのが良い!
早速、撮影を楽しみたいと思います。
ちなみに。某ア○キーの記事はヒドすぎですね。まぁ、デジタル信者にありがちな呆れるような妄言なんですけど。
「今どき銀塩!」というタイトルからして、開いた口がふさがらないと言うか・・・・
>現像するまで、何が写っているかわからないカメラなんて、機能だけ考えれば使いにくいだけである。
機能以外にカメラの楽しみ方がない人なんですね。
現像するまで、何が写っているかはわかります。自分で撮ってますから(´▽`)y-┛~~~
わからないのは写り具合なんですが、これがワクワク、ドキドキで楽しいんじゃないですかねぇ。もっとも、ある程度になると、シャッターを切ったときに感覚的にわかるようにはなりますヽ( ´ー`)ノ
>撮影の煩雑さや、費用の点で普段使いのカメラとしては全くオススメできない。
えーと。「大人の科学マガジン」の「教材」なんで、普通のカメラじゃないんですが。
普段使いで何がわるいんでしょうね。煩雑のどこが悪いのか。費用も大してかかるわけでもなく。
>そもそも現像してくれる写真屋を街で見かけなくなっている。
どんな辺鄙なところに住んでるんでしょうか?
都内でも、都下でも、地方でも普通にフィルムに対応したラボってありますが。どんな辺境の地なんでしょうね、このライターの住んでいるところは。いやはや、情報を捏造してまで、銀塩批判をするとは、まさに宗教ですな。
>あくまで趣味として、楽しむためのモノだろう。
その通りなんですが・・・
写真は趣味でしょ?
撮影するのを楽しむためのモノでは?
なんなの、このレベルの低い記事?
4年ぶりにデジカメを買い替えまして。
まぁ、2年前に親のデジカメ(LUMIX FX-01)を貰った(というか強奪?)したので、モノの更新は2年ぶりですが(´▽`)y-┛~~~
で、今回買ったのは「IXY DIGITAL 920IS」です。
CCDが1/2.3型ってのが気にくわないけど、まぁ、4年前からこの傾向があるんでしゃーないかと。
前の、IXY DIGITAL 500でも1/1.8型だったのに・・・うーーーん。
2年ちょっと使っていたデジカメを買い換えました。
当時としては高級な400万画素。しかも、当時としては珍しい1/1.8型で!
今回、買い換えに際しては色々ともめまして。
まぁ、メーカーが1/1.8型の500万画素(or 600万画素)コンパクトデジカメをなくした事が原因なのですが。
PowerShotなどの高級機ならともかく(;´Д`) でも、高級機なら2/3型が普通だろうと。
で、今多く出回っている1/2.5型の500万画素なんか買う気になれませんw
だって、CCDのサイズから考えて、受光量が不足してますもん。最近の500万画素で取ったのはノイズが多いんですよね~。
だから、1/1.8型にこだわった、と。
今度出る、IXY Digital 600は1/1.8型で710万画素。
確かに、適正画素数で行けば750万画素まではいけるんでしょうが、レンズとかから考えて無理。
しかも高い&ポイント付かない&発売日が3月半ばくらい。
駄目だこりゃ(;´Д`)
その結果、IXY Digital 500しか選択肢がなかったわけで(;´Д`)
しかし、これがどこにも在庫がない(in 上●電機)。メーカーにもない。
まぁ、今回この調べてもらう連絡がちゃんと言ってなかった事や、店での対応等々に怒りぶちかまして、結局、私の嫌いなYデンキに行ってきました。
高校の同期もいますしねw
一応、物もちゃんとあったので、なんとか購入出来ました。
さてはて。