goo blog サービス終了のお知らせ 

Macks' FreePaper

Macksの場合@2025

タイヤ交換

2016年09月17日 22時42分31秒 | TOYOTA
先日の予告通り、タイヤ交換をしてきましてヽ(・∀・)ノ
いやぁ、新しいタイヤは良いね!
最初は、ちょっと硬めの走りだけど、しばらくすると落ち着くのはいつものこと。
ミシュランのタイヤは硬めかつよく持つけど、静穏性もグリップも段違いに良いから、一度履くと、他にはうつれないんですよねーーー。
うーん、予定外に早く交換したけど、良かった(´▽`)y-┛~~~

写真は後日・・・・

タイヤ交換するべ

2016年09月03日 20時37分00秒 | TOYOTA
タイヤのサイドに嫌なヒビが入ってきたので、タイヤ交換の予約をしてきましてヽ(`Д´)ノウワァァン
今年も暑かったからなぁ・・・
タイヤの劣化が早くなってるような気がする。
ちなみに、交換するのは、毎度お馴染みミシュランヽ(・∀・)ノ
今履いているのが「Primacy LC」というコンフォート系のタイヤで、今度は後継の「Primacy 3」というやつ。
ミシュランは一度履くと他のには出来ませんね(´▽`)y-┛~~~

タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)

2016年08月27日 22時01分04秒 | TOYOTA
「タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)」なる製品が出ているので、色々と探した結果、いつものアマゾンで購入しまして。
まぁ、中華製なんですが、ポイントとしては、モニタを車内設置可能かつ太陽光充電。
Bluetooth製品の「Fobo Tire」とかも考えたんですが、高い(;´Д`)
 

パッケージを空けたところ。
この上に説明書と、すべり止めシートがありました。
あと、プラの土台の下には、USBケーブル(充電用)とシガー用のUSB充電器(2口)が付属。
 

タイヤに装着した感じ。
なお、ここんところ日中が36度、夜でも30度越えだったので、夜間に作業を行いまして。
一歩間違ったら通報されるぞΣ( ̄□ ̄;)!!
 

拡大。
この製品の場合、FL=左前、FR=右前、RL=左後ろ及びRR=右後ろと最初から指定されてます。
 

温度と空気圧が表示されてます。
表示は、Bar表示かPsi表示を選べるんですが、分かりやすいのはBar表示かな(’w’)

半年点検

2016年08月07日 20時16分33秒 | TOYOTA
当直明けでフラフラなんですが、半年点検に行ってきまして。
そしたら、タイヤがパンクしてましたヽ(`Д´)ノウワァァン
左後部にクギが(;´Д`)
どおりで、左後方に違和感があるわけだ。
ちょっと空気抜けてた程度で良かったけど、これがペチャンコとかだと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ワイヤレスで空気圧見る装置買おうかな(’w’)

Driveman GP-1

2016年07月02日 20時44分56秒 | TOYOTA
実に5年ぶりにドラレコを買い換えましたヽ(・∀・)ノ
今度のは、2Kに対応してるし、駐車中のセキュリティも出来るし、緊急時の保存も出来るという(´▽`)y-┛~~~
後部に増設出来たら最高だったけどなぁ・・・

運用時はフルハイビジョンで十分。
セキュリティ設定時の動画が、1fpsなので、どんなに映るんだろう(’w’)

車検

2016年02月20日 19時07分25秒 | TOYOTA
今日は車検でしたヽ(・∀・)ノ
特に何もないので、普通に店で待機して、営業さんとガバメント談話して終わるという(’w’)
ドライブレコーダは、そろそろ更新しようとは思ってるんだけどねぇ

しっかし、今日は凄い雨でして
猛烈すぎて、いつも週末に行ってるジムを延期するハメに(;´Д`)

オート調光サンバイザー

2016年02月04日 22時44分07秒 | TOYOTA
オート調光サンバイザーなるものがあるらしい。
以前、まぶしさ軽減で普通のバイザーをつけたら、次第に落ちてくるわ、何かの拍子に割れるわで最悪でした。
購入を検討しているのは、上海問屋から出ているもの
どこぞのメーカーが先に出した奴は、デザインかっこ悪い、高いという理由で却下。

問題は、ネットの記事で載った途端にすぐに売り切れて、入荷待ちということかな・・・・早く再入荷してくれ~~~~。

そろそろ

2016年01月06日 23時38分56秒 | TOYOTA
車検の季節だなぁ。
いつもどおりメンテナンスパスポートに入るのは決定済みなんだけど、あとは何か追加するか。
ドラレコも更新はまだしばらく先出し。
タイヤ交換は夏くらいの予定。
特にないってことで良いかな。

という個人メモ。

オーリスのリコール(1年ぶり5回目)

2015年12月20日 21時38分11秒 | TOYOTA
オーリスのリコールで、車を出していたときに、ディーラーに鍵を預けていたので取りに行きました。
うーん、これで5回目だぞ(;´Д`)

今回は「CVTの油圧クラッチの環状シールに不具合があり、最悪走行不能に」というやつ

CVTを丸ごと外すためか、1日半ほどかかりましたヽ(`Д´)ノウワァァン
しかも、バッテリーとか外すから、カーナビの設定が飛んでるし・・・・(´・ω・`)
設定だけ書き出すとか出来ませんかねぇ。
テレビのチャンネル設定まで飛んでるから、設定するの面倒くさいです・・・