goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこのひとりごと

猫をこよなく愛する人の徒然日記。
猫に飼われてんだか、猫を飼ってるんだかの、猫3匹+人間2人のドタバタな毎日を更新中。

それはどうなんですかね?(´-∀-`;)

2018年12月08日 | ムー&シオン

こんにちは

いつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。
不義理が続いており、大変申し訳ございません。
しばらくニャゴら~のコトや仕事の都合で不義理訪問が多くなりそうですので、
大変恐縮ですが、ご了承頂けましたら幸いです
なお、コメント欄は開けておりますが、華麗にスルーでも大丈夫ですので、
お気遣いなくでお願いできたらと思っております

昨日は何だか1日中慌ただしく、更新作業をする時間が全く取れなかったので、
急きょ完全休業にさせてもらってしまいました
シオンの調子はまずまずですので、ご安心くださいね

さて、今日のお話です。
の前に。
今日の飼い主地方、初雪を観測しました
飼い主は歯医者に行っていたので見てないのですが、午前中に粉雪のような細かい雪が少し降ったようです
で、お昼過ぎに僅か5分10分くらいの時間ですが、大粒の雪が結構な量で舞っているのを見ましたよ
雪が降るくらいなので、気温が低く、風も強かったので、着込んでいても刺すような冷え込みツラかったです
この調子で冬を越せるんだか・・・と、ちょっと心配になっちゃいましたよ

と言う事で、改めて今日のお話です

一昨日、再びの狂暴化で大変だったシオンと飼い主でしたが、夜も更けて、そろそろ寝ようかという時間になる頃には、
当のシオンは今まで以上に激しい威嚇行動に疲れ果てたのか、ストーブ前で呑気にグーグーでした。
そんなシオンをムーってば、

すっかり枕にしちゃってました

ほんの小一時間前までは、超絶ギャースカ威嚇しまくりの、飛び出す勢いで両手猫パンチしまくりの大騒ぎで、
リンちゃんはビビりまくって棚の上のほうに避難するほど凶暴だった相手に、

寝ちゃったからって、こんなコトできるのはムーだけですよ

シオンもムーが相手だと全然気にならないのか、

されるがままでグーグー寝息を立てておりました
(GIFアニメです)



ココからはシオンさんのコト備忘録ですので、ご興味ない方はご遠慮なくスルーしてくださいね

抗てんかん薬とアンモニアを抑えるシロップを処方してもらい、投薬を続けること2週間。
前半9日間は抗不安薬も投薬して、夜の威嚇行動はなくよく寝てくれてました。
シオンは便秘になるとアンモニアの数値が急激に上がるようなので、
眠くなるお薬を飲ませている間は、お腹を触って、腸の様子を確認しつつ、
浣腸で便秘をしないようにもしてました。
癲癇ではないシオンですが、癲癇のお薬がそれなりに効果があったのか、
ちょっと危ない雰囲気はありましたが、お薬を飲んでいる2週間は1日を通して、
本格的な凶暴化はなく、いたって平穏に過ごせていました。
お薬が無くなったタイミングでシオンを病院に連れて行くつもりでしたが、
急ぎの仕事や、飼い主がちょっと体調が悪かったりで、3日ほど抗てんかん薬なしの生活に。
抗てんかん薬がなくとも順調に過ごせていたので早めに病院に連れて行くとしても、
焦って行かなくても大丈夫かな、と思っていた矢先に一昨日の凶暴化となりました。
2週間、一度も激しい凶暴化がなかった反動なのかどうか分かりませんが、
一昨日の発作はすごくて、お籠りスペースにすぐ隔離はしたのですが、
お籠りスペース前にちょっとでも飼い主の気配があるだけで、ものすごい雄叫びを上げて、
記事内にも書いていますが、両手を挙げて飛び掛かるような体制で攻撃をしてくる状態でした。
そして、シオンの表情は瞳孔は開きっぱなし、目の焦点は合ってるような合ってないような状態で、
ヨダレをダラダラ垂らして、実際には見たこと無いけど狂犬病みたいな感じでした。
今までにないほどの興奮ぶりで威嚇が半端なく激しいので、全く手出しができない状態。
病院は午後は手術の時間で休診時間なので、とにかくシオンを刺激しないようにして、
夜の診療が始まる夕方まで様子を見ながら待つことに。
で、夕方6時ごろ、何とかシオンを捕まえられたので、病院へ行ってきました。
病院に行くと、すっかり発作は収まり、借りてきた猫状態。
先生も原因の特定ができないので、相変わらずどうしたものか・・・と言う雰囲気。
とりあえず、抗てんかん薬とアンモニアを抑える薬は効いていた可能性が高いという事で、
抗不安薬と一緒に、再び2週間分の処方、投薬となりました。
シオン、食欲はあるけど、好みがうるさくなってきて食べてくれるものがどんどん減って来てます。
あと、おトイレの紙砂を食べているのを目撃しました・・・。
前に買って、使い辛かったのを、普段使っている砂に混ぜて使っているのですが、
使い辛かった方を食べてたので、原料がおからなのかな・・・とか思ったのですが、袋には特に何も書かれておらず。
もし、ずっと紙砂を食べてたとしたら、そりゃ便秘にもなるかもしれないね・・・と、
病院の先生とも話し、今まで使っていた砂だけに戻してみることにしました。
木のチップなら食べないんじゃ、と、システムトイレを提案されたのですが、
前に持ってたニャンともトイレは、チッコはするけど、ウンチョスは絶対にしなかったので使えず。
今までの紙砂に戻しても食べるようなら鉱物系に変更することも考えてます。
って言うか、鉱物系を食べる時は病気の兆候っていうのは知ってたんですが、
まさか紙砂を食べてるとは・・・と、全く気付かなったことにショックを受けてます。



おまとめコメレスもお休みさせて頂きます
申し訳ありません

お詫び

仕事が立て込んでしまった時は、ポチ逃げ、読み逃げでの
ご訪問となる場合もございます
その際は申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです



昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きます

ただ今、『にほんブログ村』『人気ブログランキング』に参加中です
ランキングちょっと不調です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチをお願いします


にほんブログ村

 
人気ブログランキング

有難うございました
皆様の『愛の1ポチが毎日の励みです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする