goo blog サービス終了のお知らせ 

MACHAVVY

カメラ持ってお散歩。

cELEBRATION 2010

2010年10月11日 | 旅行・お出かけ(京都以外)
夏からず~っと楽しみにしていた、槇原敬之さんのライブ!!

行ってきました♪


まずは、maikyと待ち合わせて、てらまちさんでブランチ。




私が到着すると、彼女はすでにお食事中。

桜の珈琲カップに、淹れたての本日の珈琲。グアテマラという名の珈琲豆。





ホットサンド&無花果のタルト
幸せな朝でございました。


マスターの元気のよい声に見送られ、いざ大阪へ!!



少し早めに着いたから、梅田のロフトに寄り道をして、大阪城ホールに向かったmaiky&私。
二人とも、大阪城ホールに行くのも初めて。大阪の街もまだよく分かっておらず・・・。

でも!なんとか辿りつけました。


 槇原敬之 CELEBRATION 2010 SYMPHONY ORCHESTRA CONCERT ~SING OUT GLEEFULLY!~





15時開演~、休憩20分をはさんで、計約3時間半のライブ。

デビュー20周年のまっきーが、オーケストラの演奏をバックに歌います。
5年くらい前にも、このオーケストラでのライブをやっていて、ずっと行きたいと思っていたこのライブ!!

夢が叶ったぁ~


まっきーが登場した瞬間に、ウルウルになった私。
迫力あるオーケストラの演奏と、まっきーのきれいな歌声


ANSWER、北風 遠く遠く、etc・・・。ぜ~んっぶよかったです!!
どんなときも、の会場の一体感は、めっちゃ楽しかったし、鳥肌立ちました。

スタンド(2階席)で、まっきーのちょうど右後頭部が見える感じの席。
遠くて、まっきーの表情は分からなかったけど、全身で歌うまっきー、ステージの端から端まで走り回るまっきー、ぴょんぴょん飛び跳ねるまっきー!!
モヒカン頭のまっきー、かわいい~。
あぁ、楽しかった

まっきーが言っていた、「笑顔」「想像」、音楽と想いは似てるんだよ、って。
僕は、みんなの味方です。辛くなったら思い出してね!って。

思い出したら、泣けてきたぁ~。





また、まっきーに会いに行けるといいなぁ。





しばらく、まっきーDayが続きそうです
このソニーのウォークマン。もう5年くらい使い続けてます。もう売ってないよね・・・。
出かけけるときは、必ずかばんの中に入れてお出かけ。
今日もいい天気!
まっきー聞きながら、お散歩しようかな。


maikyちゃん!お付き合いありがとね


SMAPが歌うのもいいけど、まっきーが歌う方が私は好きです♪

槇原敬之 - 世界に一つだけの花 (2005年 日本武道館)

summer

2010年06月22日 | 旅行・お出かけ(京都以外)



特に、意味はないのです・・・。

青い海が見たいなぁ、と。自分で撮った写真を見返してました。


まぁ~!!ブログには登場せず、お蔵入りになった写真の多いこと!?



一昨年、オーストラリアのパースに行った時の海。ロットネスト島。

青い海を見に行きたい。石垣島に行きたいよぅ。


今年は我慢かなぁ。

1000000人のキャンドルナイト

2010年06月12日 | 旅行・お出かけ(京都以外)



一昨日、大阪にお出かけ。本来の目的は違ったのだけど・・・。

行きの電車で、たまたま知ったこのイベント。

実は、ずーっと行きたいと思っていたのです。よかった、気づけて!!


『1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY』


電気を消して ろうそくを灯して 『ためいきのようなひとときを』 思い思いに過ごしてみる。





西梅田ナイト18時~22時、ろうそくに火が灯されました。
だんだんと日が落ちてきて、ろうそくの灯りもほんわか優しく感じました。
20時~22時までは、協参のビルの電気も消されて、より素敵な空間に。





たくさんのろうそくが並べられてると、本当にきれいで・・・。
ハートもあったかい。





緑、森なキャンドルがあったり。





街があったり。





動物園があったり。





手づくりの切り絵行燈もかわいくて。





月の中のうさぎさんも楽しそうでした。





行くことができて、本当によかった。
この日は朝から、濃いぃ~1日でした。

大阪の街の、右も左も分からない私。案内してくれたmi-tunねぇ、ありがとう☆





6月21日の夏至の日。夜、ほんの少しの時間。おうちキャンドルしてみようと思います。



撮影日:平成22年6月10日

寄り道

2010年06月07日 | 旅行・お出かけ(京都以外)
京都にいるのに、あまり京都の景色を日記にすることができていない今日この頃。

悶々と考えすぎて、気持ち悪くなったり


昨日は、なんとなく?、祖父母に会いたくなって、奈良にお墓参りに行ってきました。
京都駅から近鉄に乗って、日傘さして、てくてく歩いてお墓へ。

駅、祖父母の家、お墓。
子供のころ、母に連れられて、妹と一緒に、母が里帰りするたびに歩いた道。


大人になってから、行く機会が減ったけど、道は覚えているもんですね。


帰りに大和八木に途中下車。
暑さと空腹に耐えかねて、京都まで耐えられず・・・。
近鉄デパートにあるアフタヌーンティールームに行きました。






京都に引っ越してから、初のアフタヌーンティールーム。





イングリッシュミルクティーブレンド
ここに来ると、8割これを頼みます。ミルクいれると、これまた美味しいのです。





アップルパイ、マンゴーのオレンジブリュレショートケーキ、スコーン。
ハーフサイズのスイーツが3種類選べるセット。


お昼にパンひとつしか食べてなかったし、いいのさ~♪




おばあちゃん、おじいちゃん、天国でも、きっと仲良く過ごしているんだろうなぁ。
おばあちゃん、おじいちゃんが、生きているうちに、近くに住むことはできなかったけど・・・。


京都が、奈良が、好きなったのは、おじいちゃんとおあばちゃんのおかげ。

お空の上から見守っていてくれると嬉しいです

生の額絵

2010年05月27日 | 旅行・お出かけ(京都以外)



ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングが、2009年日本庭園ランキング」を発表。
足立美術館の庭園は、初回の2003年から7年連続で「庭園日本一」に選ばれているそうです。


『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』
ミシュランのお庭版では、三つ星のお庭。





窓の枠が、『額縁』になっている、『生の額絵』。


時間の流れをゆったりと感じることができました。



先日、訪れた、島根県安来市にある「足立美術館」にて。


他にも写真をたくさん撮ったのですが・・・、とりあえず

角館~秋田

2010年05月10日 | 旅行・お出かけ(京都以外)



角館を楽しんだ後は、新幹線に乗って秋田へ。

今回の旅行は、飛行機の手配以外、ぜ~んぶ!つかぽんにおまかせ。

秋田新幹線に乗ることすら、この時、初めて知った私。


乗り物好きとしては、テンションあがります





初こまち!!グレーとピンクのラインが乙女な感じ。
こまち、新幹線だけど、在来線の上も走るため、他の新幹線より小さめ。
座席数も少ない。
なんだか、新幹線の女の子な感じ、と、今思った。


秋田駅にあっという間に到着~。



お腹が空いたし、夕飯♪
ホテルメトロポリタン秋田、クオーレさんのディナーブッフェに行きました。





前菜付き。秋田県在住の野菜ソムリエが美味しい野菜を厳選してくれているそうです。





何のムースだったのか・・・?すでに忘れてしまったけど、美味しかった♪





盛り方にセンスないな・・・。私。
たーくさん食べたいのに、歳のせいか、確実に食べる量が減ってます。
(それでも、人より食べる子ですが・・・





いぶりがっこ、が、のったピザ。ピザにたくわん~。
なかなか美味しかったです。






食後はね、やっぱり甘いもんでしょ。





左にある、人参のチーズケーキが、すっごく美味しかった~。
ちゃんと人参の味がするのに、ちゃんとチーズケーキ。





~ ティラミス ロキソニン添え ~

食べ物で遊んではいけません!!


この日、テンション高くて、もちろん楽しかったのだけど、体調不良もあり頭痛・・・。
ロキソニン(鎮痛剤)を飲もう、と、ちょっと、いたずら心が・・・

ティラミスの上に、イチゴとロキソニン錠をのせてみました。すいません。
(ちゃんと見える・・・、SANKYO157)





そして、今度は秋田駅から、つかぽんの実家の最寄り駅まで電車で移動です。





特急いなほ号。

ネーミングが素敵。こまち、に、いなほ。米どころだなぁ。



撮影日:平成22年5月3日

桧木内川桜堤

2010年05月09日 | 旅行・お出かけ(京都以外)
角館、武家屋敷の枝垂れ桜を堪能したあとは、桧木内川の堤防へ。





川沿いにソメイヨシノが、ずら~っと並んでます。

そして、桜があれば、お花見。





屋台で買った、おでんと焼きそば。
つかぽんが用意してくれたシートに座って、お花見~。


太鼓の音が聞こえてきて。東北特有のお祭りのリズム?
笛の音と太鼓の音が楽しかった♪





お腹を満たした後は、お散歩。
ぽかぽか暖かくて、汗ばむくらい。ずーっと向こうまで続く桜。





九分咲きかな。まだ花びらは全然散っていなくて。
風に、ほわほわとなびいておりました。





こっち側も、ずーっと桜が続いてる~。





水仙も満開。そうそう!色んなとこに水仙がたくさん咲いてました。





両脇に桜。見上げても桜。
ゆっくり歩いて、吉永小百合さんのCMを思い出したり。
(JR東日本 大人の休日倶楽部のCM~)

駅によく貼ってある東北の桜のポスターを思い出して、にんまりしたり。





冬は、雪深い土地。桜の木にも雪が積もっているんだろうなぁ。

冬を過ぎて、春を迎え、青空いっぱいに花を咲かせている桜。
すごいなぁ。


桜の開花に合わせて、決めた旅。なんて贅沢!

つかぽん、ありがとね。


撮影日:平成22年5月3日

角館

2010年05月08日 | 旅行・お出かけ(京都以外)
ひそかに、ずっと行きたいと思っていた、秋田県角館の武家屋敷。

行ってきました!!秋田県。
私の最北端更新です。

いつも夏休みを一緒に過ごす、つかぽんの実家におじゃまさせていただいて。





私は飛行機で伊丹→秋田空港。秋田空港からは、乗合のタクシーで角館へ。
つかぽんは、実家から新幹線で角館へ。

「角館」で無事に集合できました





例年、角館の桜が満開になるのは、4月中旬から末頃。
今年は、冷え込みが続いたせいか、GWに満開を迎えておりました。

桜満開&GWの影響で、人が多かった~。

つかぽん、「角館にこんなに人がいるのを見たのは、初めてだわ・・・。」と。





秋田県仙北市の角館町。
築200年近い屋敷が建ち並び黒板塀に垂れ下がるしだれ桜。これが見たかったんです!!





黒い壁に、桜のピンク色が映えてきれいです~。





人が多くて、武家屋敷のひとつひとつをゆっくりと見ることはできなかったけど。
桜を堪能♪





桜を見ながら、きりたんぽ食べたり、はちみつアイス食べたり♪





5月。GWに桜を見たのは生まれて初めて。
3月から5月にかけて、日本列島を旅するように、花を咲かせる桜ちゃんたち。
宮崎、京都、秋田。今年は3か所で、3シーズンの桜を楽しむことができました。





母親の関西弁を聞きながら、九州で生まれ育って、関東で大学・就職をして・・・。

私にとって、東北は未知の世界。
言葉、方言が、すっごく新鮮でした!!空気も食べ物も、優しかったなぁ。





午後になると太陽が出てきました。暑いくらいに。





秋田の旅は、ここ角館がスタート。

5日間で、たーくさん秋田&青森を堪能してきたので、ぼちぼち更新していきたいと思います☆

(まだ、京都の桜も更新しきれてないし・・・


撮影日:平成22年5月3日