昨日、今日、と少々お酒を飲み、今は、少々酔っ払い。
う~ん、眠い。
が、なんだかブログ更新。
甘いもん食べたい。
先日、甘いもん食べよ~、と向かったのは大好きな『月ヶ瀬』さん。
もちろん、白玉のせ。
ここのあんみつが大好きなのです。
(でも、上野の『みはし』さんの、あんみつも忘れられない・・・。)
美味しいぶぅ。
昨日、今日、と少々お酒を飲み、今は、少々酔っ払い。
う~ん、眠い。
が、なんだかブログ更新。
甘いもん食べたい。
先日、甘いもん食べよ~、と向かったのは大好きな『月ヶ瀬』さん。
もちろん、白玉のせ。
ここのあんみつが大好きなのです。
(でも、上野の『みはし』さんの、あんみつも忘れられない・・・。)
美味しいぶぅ。
京都駅の上のほう。
Tぽんの上洛1日目。京都タワーに行ったあと、夕飯♪
CAFE Cento Cento 京都駅ビル店
何年ぶりかしら、ここに来たの。
ディナーコースの前菜は、ビュッフェスタイル。スープもあります♪
まだ日が高くて、明るい店内。早めの夕飯です。
エリンギが美味ぃ~!
パスタを1種類選べます。
なので、Tぽん、私で1種類ずつ。
トマトソースは、そら豆さん。
キャベツとベーコン。
私のデジイチは、Canon Kiss Digital X。
Tぽんのデジイチは、Canon Kiss Digital X2。
Tぽん、メインの豚肉を撮影中。
ちなみに、私の憧れの単焦点レンズでの撮影
う~ん、いい感じ。
ちなみに、前菜を撮ったもの。
ブロッコリーが主役になっとります。
前菜、パスタ、メインでお腹いっぱいになった後は、もちろん!デザートタイム。
珍しく紅茶。
チョコレートムース。
私が撮ったやつと、Tぽんが撮ったやつ。
レンズが違うし、人も違うから、写真も違って当然だけど・・・。
一緒の空間で、同じものを撮っても、こう違うのね。面白い!!
あぁ、おなかいっぱい!
今度はランチに行きたいなぁ。
店の外に出たら、すっかり夜。
キラキラ。
お店のテラスからは、こんな素敵な光景。
また行こうね~☆
『 月ヶ瀬 』さん。
四条河原町の本店に行きました。
このあんみつ、絶品です!!
パパンダ親子も、ぶたさんたちも、ご満悦
撮影日:平成23年6月6日
昨年の秋にオープンしたカフェ、「エスリル」さん。
気になってて、やっと行ってきました。
あぁ、お気に入りのカフェになりました!
ドアをあけた瞬間に、看板犬のジミニーくん(フレンチブルドッグ)の熱烈な歓迎が!!
かわいすぎる
(写真は撮っておりません。)
たぶん、ソファはカリモク?かな。
ポークリエットサンド、と、珈琲。
中の豚肉も、トーストのカリッと加減も美味しかった。
別の日。ジミニーくんにも会いたかったけど、きっと静かに読書もできるかな、と。
かわいいお姉さんの笑顔に癒されます。
もちろん、この日も、ジミニーくんは熱烈に歓迎してくれました。
大丸でチョコ(バレンタイン)の試食をしまくったあとなのに、食べてしまったケーキ。
ケーキの名前が思い出せない・・・。くるみとバナナ、黒糖とか入っていたような。
美味しかったことは覚えております。
ゆっくり珈琲を飲んで、ケーキをつつきながら読書。
また行かねば!
仕事帰り。前田珈琲にて。
カフェ・ラッテ&読書。
雨が降ってるけど、まぁ、いいっか。
追記
読書熱が再発。しかし、なかなか時間がなく、1冊読むのに時間がかかるのです。
今は、伊坂幸太郎さんの「 砂漠 」を、もう少しで読み終わりそうなところ。
今日は、前田珈琲さんで、読みながら、けっこう顔に出ていたと思う・・・(笑)
「そうじゃないんですよ。笑ってる東堂の隣にいるのは、俺じゃないと嫌だって思ったんですよ」
にやっ、と笑ってしまった。
やるな、西嶋くん。
「砂漠」を読み終わったら、次は、「ゴールデンスランバー」。楽しみ。
1月最後の日曜日。
この日はシスターズの会
15時、五条大橋あたりで待ち合わせ。まずは、市比賣神社さんへ。
女人厄除けの神社です。姫だるまさんがいっぱい。
上賀茂神社に初詣に行った時、おみくじをひかなかったので、ここでひきました。
姫だるまの中におみくじが入っております。
「末吉」
内容は・・・。う~ん。あまり無理せず、いつも通り過ごします。
きっと、生活を見直しなさい!ってことだと思う。
市比賣神社を出た後に行ったのは、「efish」さん。
あ、看板、裏から撮っちゃった。
窓が大きくて、明るい店内が好きです。
ラムチャイ、ホットワイン、レモングラスとしょうがのハーブミルクティー 、珈琲。
それぞれ。
ここで、姫だるまさん!起き上がりこぼしだったことが発覚!!
お昼ごはんを食べていなかった私はチーズケーキをオーダー。
このチーズケーキ、温かかったんです!寒い日には嬉しい!
友達が頼んだ、くるみのケーキも温かくて、気分もお腹もほっこりしました。
色々話していたら、夕暮れタイム。
店内にはキャンドルが灯されました。
春からの転機。
近況を報告したり、女子トークは、時間がすぎるのはあっという間。
そして、このあと、夜の部へ向かいました、とさ。
撮影日:平成23年1月30日(日)
一人気ままに過ごそう!と決めていた本日。
よい1日でした。
今月の休みは、友達の結婚式だったり、学会だったりで、ばたばたと過ぎ。あっという間に気づけは1月後半・・・。
本日、行きそびれていた『 初詣 』と『 厄払い 』に行ってきました。
昼過ぎにのんびり向かったのは上賀茂神社。
てづくり市じゃない上賀茂神社に行くのは久々。
祈祷受付所で受け付けを済ませ、待合室に行くと・・・、誰もいない!!
さすが平日。なんだか贅沢。
10分少々待っていると、宮司さん(神主さん?)に呼ばれ、とてもきれいな祈祷殿に入りました。
宮司さんと1対1。
自然に、シャンっと背筋が伸びます。
またこれからも、頑張れる!!
てづくり市に行くたびに、お参りさせていただいている上賀茂神社。
初詣も、厄払いもここで!と決めておりました。行けて良かった。
お礼まいりも行かなきゃね。
無事にお祓いがすんだあと、今日はなんだかカフェ気分。
三条河原町にある 『 喫茶葦島 』 さん。
以前、場所が分からずに行けず。意外と分かりやすいとこにありました。
エレベーターの回数ボタンも分かりやすい。
エレベーターの戸が開くと、そこはもうお店です。
『都会の喧騒を忘れさせてくれる、清浄感あふれるゆったりとした空間』(お店のHPより)
賑やかな三条河原町。ビルの5階にあるお店では、ゆったり過ごせます。
葦島ブレンド&チーズケーキ
久々にゆっくり読書。伊坂幸太郎さんの作品にはまっております。
チーズケーキは半分凍った状態で出てきます。
初めはシャリっ。だんだんと溶けて、最後はしっとり。私好みのチーズケーキでした。
お昼ごはんを食べていなかったため、まだまだお腹には余裕が。
葦島さんを出て、河原町通りをそのまま下り、
吸い込まれました。『 梅園 』さんに。
今シーズン、まだ食べていなかったお善哉。お餅の焼けるいい匂いが店内に広がります。
粟ぜんざいと迷ったけど、粟ぜんざいは、また今度。
あぁ、やっと出会えました。お善哉さん。
こんがり焼けたお餅も、小豆も熱々。
ここ最近、仕事も、気分も、落ち込み気味でブログを更新する元気もなかったけど、
今日は、心も、お腹も、満足、満足。
撮影日:平成23年1月25日