現実逃避団の逃避しきれない現実

現実逃避団ごんちゃんの徒然日記

北海道里帰り日記⑨~旭岳編~

2007年08月08日 06時16分10秒 | 北海道のこと
山の上のお天気はあまりよくなかったのですが 旭岳にも登ってきました。


・・・登ったって言ったって ロープウェイで  ですけどね。
いやはや 本格的な登山なんてできませんことよ。


 

途中のコンビにでお弁当を買い込んでね、
旭岳まで向かったんですよ。
そしたらね 途中でね  なんと なんと












ヒグマ 見ちゃった  のよ (||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
山道でね ワタクシたちの車の前を 颯爽と横切ってったのよ。
あまりの身軽さに ヒグマじゃないかも とも思うんだけど
いや あの大きさで 全身真っ黒で 場所が場所だけに絶対クマだと思うのよねっ。

クマ-------っ!! と叫んだときには もうすでにその姿はなく
後部座席でお休みになってました えみりんチチたちは見ることができず
証人が ちらっと見た助手席のえみりんだけだから 断定できないのがつらいですが。




 

さて ロープウェイを降りますと 係りの方が簡単に山の説明をしてくれます。
花のガイドブックも販売しているのですが  
今回は強力な味方  花博士のえみりんハハ がおりますので 心強いです。
写真右は ミヤマリンドウ 。

『民さんはリンドウのような人だ』
『なぜって 僕がそう決めたんだ  民さんはリンドウのような人だ』
『僕はリンドウが大好きだ』

と、“野菊の墓” の独り芝居をしつつ 足を進めると(・・・ホントにやってたんです)


 

そこでは チングルマ が満開です。
チングルマは綿毛(写真右)になったときに 車輪のようになるから チングルマだとか。
これは えみりんチチ説です。 


 


コエゾツガザクラ(写真左) と コガネギグ(写真右)。
スズランのようなコエゾツガザクラはあちこちに咲いており ピンクの絨毯になってて綺麗。


 

エゾイソツツジ(写真左) と イワブクロ(写真右)。




ロープウェイ乗り場からすぐのところにたくさん咲いていた
バイケイソウ
ロープウェイ乗り場近くは チングルマも満開。

















 

鏡池(右)と擂鉢池(左)の夫婦池(写真左) と 姿見の池(写真右)。
晴れていれば 姿見の池には旭岳の山頂が映って綺麗なんですけど
この日はずっと雲がかかっており 残念ながら山頂は拝めませんでした。





1周約1時間の所要時間を要する 姿見の池周遊コースでしたが
のんびり高山植物を愛でながらの散策で 息を切らすことなく楽しめましたわ。
花に詳しい人と歩くと楽しいですね。  えみりんハハ どうもありがとう!!






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ・・・ (しげもっちゃん)
2007-08-08 15:58:15
山のお花畑ですねぇ♪癒されるでしょうなぁ
返信する
しげもっちゃん様 (ごんちゃん)
2007-08-08 16:02:52
ええ ええ 癒されますとも 癒されますとも。
ラベンダーやひまわりのように でっかい花畑で咲いている派手な花もいいんですけど
私のように可憐に咲く(・・・笑ったわねっ)高山植物も素敵ですよ。
返信する
なるほどねっ (LOST555)
2007-08-08 22:53:00
写真だけ、ツラツラ~と見てて
「えっ!花の名前をこんなに詳しく!
 どうして?」と思い(笑い)、よく読んだなら
なるほどねぇ~。・・・ごんちゃんが知らないんじゃ
なんて思ってませんから(汗)

クマと遭遇したんですねぇ。私はサルの集団と遭遇
しましたよ。今度行くときはキタキツネを見たい
ですなぁ~。道東の方に行かないといかんですかねぇ。
返信する
LOST555様 (ごんちゃん)
2007-08-08 22:58:40
うっ 花博士えみりんハハの力もありますが  実は

花図鑑も写真に撮っておいたからなんですよ~

そうじゃなきゃ 次の日にはすっかり忘れてますってば(・∀・)ノ

キタキツネもエゾシカもみましたよ。

キタキツネは道東じゃなくても大丈夫じゃないかなぁ~。

返信する
え~、どこで? (LOST555)
2007-08-09 23:01:06
キタキツネって野生のをみたの?
どこで?

見たいんですよね~。むか~し、キタキツネ物語って映画で感動してたもんです。
小学生ながら、感想文書いて配給会社に送ったもんです。そんなかわいい頃もあったなぁ。

写真撮ってあったらアップしてほしいですなぁ~。
返信する
LOST555様 (ごんちゃん)
2007-08-09 23:07:45
キタキツネは遭遇の確立高いですよ。
こちらをご覧くださいませ。 ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/m_gonchan0404/e/53ce8029d7a70c1639eafe1b59357a71
今回はエゾシカも見ましたが これも道東では確立高いですね。
返信する

コメントを投稿