goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

言葉では言い尽くせない

2008-09-26 17:13:41 | 
ルーシェの首輪には今は亡き友人から頂いた
熊野那智大社の「延命長寿の水」が入った
小さなガラスの筒のお守りが付いています。

ただ、そのお守りの中の水が少しずつ減って行って
その水が無くなった時がルーシェの寿命みたいに感じて
新しいお守りと早く交換したかったのです。
しかし和歌山・・・
とても遠くて私自身が行く事は出来ません。
それで先日、Mixiの日記でその事を書いたら
早速、マイミクでもある魂走会のスーさんが
往復600km、飲まず食わずで9時間かけて
熊野那智大社までお守りを買いに行ってくれました。

ありがとう!スーさん。symbol1
スーさん自身は
「ツーリングの理由付けと俺が猫好きだから」
って言ってたけど
1日も早く私の不安を取り除いてあげようと
思ってくれているのが
電話口でもコメントからも伝わって来て
本当に言葉では言い尽くせない位、嬉しかったの。
早速古いお守りを外し、新しいお守りに付け替えました。
心なしかルーシェも満足げ?(笑)

(古いお守りと新しいお守り。
古い方は水が半分に減っています)


その他にも、あきひとさんからは
「行くのは来年になっちゃうけど間に合う?」
と問い合わせ頂きました。
有難い事です。
ルーシェが生きている限り、何時までも必要としてます。
どうか宜しくお願いします。

それと幾人もの方々が神社に直接電話してくれて
通販してくれるよう頼んでくれました。
で、「個数をFAXしてお金を払えば買えるそうです」
と教えてくれました。

でも、実はね、水が無くなるのが気になり始めた頃、
私自身も電話してみたんですよ。本当は。
その時に最初に電話に出た方は「いいですよ」
と快諾して下さったのですが
すぐに(多分、神主さん?)に代わられて
「本来、お守りは売るものではなく
”神様の御霊をお分けするもの”なのです。
金銭云々ではなく、お参りして願をかける事に
意味があるのです」と言われてしまったのです。
つまりは、
「お土産などみたいに気軽に買うものじゃない」って事。
お守りだけGETすればいいのなら
”お百度参り”や”お遍路”など
全く意味が無くなってしまう。
「神社で金銭と引き換えに分けているものだから、
送るのは可能だけれどあまり意味が無い」・・・
・・・私はそう受け取りました。

それで実際に私の代わりに
神社まで行ってくれる方を探したのですが
日記に「通販はしてない」と書いたせいで
色々な人に余計な手間をかけさせてしまう結果になって
本当に申し訳なく思います。
ゴメンなさい。
でも、通販で買ったとしても、その思いが強ければ、きっと
ご利益はあるのではないかと思います。

ちなみに、
今回、お守りについて色々調べたので豆知識(笑)

★お守りやお札、縁起物は持ち主の周りから不運の元となる
「気」を吸い込んで閉じ込め、
悪いことが起こるのを減らしてくれているそう。
けれども間違った持ち方をしていると、
効果は半減、それどころか不運の逆流がおこって、
運気が停滞してしまうそうです。

★有効期限は1年程度。
ただし安産や合格祈願などは
結果が出た時点で役目を終えるそうです。
例外としてパワーストーンやクロスなどは
長い間大事に持つ事でより効果が高まるそうです。

★まだ使わないお守り、期限が切れているけれど
捨てたくないお守りの保管方法

用意するものは、半紙と塩、
それにラップとお守りが納まる大きさの密閉容器。
①塩を炒ったりして水分を飛ばす。
②それをひとつまみづつ
半紙で包んだものをお守りの数だけ作る。
③お守りと塩を包んだ半紙を重ねてラップできっちり包み、
それをまとめて密閉容器にいれて
目線よりも高い場所に保管する。

・・・と、良いそうです(笑)

ルーシェの古いお守りは
亡きわちよさんから頂いたものなので
彼を供養する意味でも、
熊野那智大社へお手紙と一緒に郵送でお返ししました。
これから、もしまたお守りを頂いて、
その時には、まだ水が減ってない時は
この保管方法で保管しておこうと思います。

以前私がルーシェの健康で一喜一憂している様を見て
「たかが猫の事で・・・時々アナタが怖くなる」と
知り合いに心無い言葉を浴びせられた経験があるのですが
人にとって「たかが猫」でも、
私にとっては「命より大事な子」なのです。
そんな私の気持ちを理解してくれる方々が
沢山居てくれる事、
そしてその為に色々一緒に悩んだり考えたり
行動してくれる人が居てくれる事、
それは私にとってもルーシェにとっても、
この上ない幸せです。
本当にありがとう。

皆の想いを受け止めて、長生きしてね>ルーシェ。

そして引き続き、何かのついでで構いません。
もし和歌山方面に行かれる事があれば、
どうぞ心の片隅に留めておいて
機会があれば参拝して
お守りを貰って来て頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。


母性愛

2008-09-23 18:03:12 | 
引越するチョット前辺りから、我が家の周りに
野良猫の親子が出没するようになった。

”野良猫”というより”野生の猫”って感じで
一切、人を寄せ付けず、(我が家の庭なのにase
私の姿を見かけるや否や「シャーッ」と威嚇されてしまう。

(お隣のアパートのフェンス越しに威嚇するお母さん猫)
子猫は可愛いし触りたくて仕方ないけど我慢我慢。
私は基本的に野良猫の餌付けはしない事にしている。
彼らを全て一生面倒を見る覚悟なら別だけれど
一時的な感情で餌を与えてしまったら
自分で獲物を捕る野生の本能を損なわせてしまうから。
(生命に危険があったりの時は別だけれど)

我が家ではルーシェ1匹飼うので精一杯。
一戸建てだし飼えない環境では無いけれど
心臓の悪いルーシェ(しかも猫嫌い)に、
これ以上ストレス与えられないから。

お母さん猫はまだ若いっぽいケド、しっかり「母親」していて
ヨチヨチ歩きの子猫達を守りながら育てている。
ここで安易に食べ物を与えたり中途半端に可愛がると
せっかくのお母さん猫の教育が台無しになっちゃうしね。


引越から今日で1月経って久しぶりに子猫達に会ったら
随分大きくなっていて、遊び盛りヤンチャ盛り。
ある日なんか、たった一切れの何処からか拾ってきた、
魚肉ソーセージの欠片を、自分が食べるのではなく
子供達に食べさせたくて必死で呼ぶのだけど
子供達は遊びに夢中でお母さん猫は探すのに一苦労。
それでも、自分より
子供に食べさせるのを優先させるんだよね。
だからお母さん猫はガリガリ。
すごいな母性愛って。

最近、母親が自分の子を殺害したりの事件が多くて
心が痛くなる。
子供を産み育てた事の無い私には本当の意味では
子育ての苦労は解からないから
偉そうに言う資格は無いのだろうけれど
1つだけ、いつも思う事は「動物はすごいな」って事。

人間も動物なんだけどさ・・・

野生動物の子育てには
子供を可愛がり過ぎるあまり、周りに迷惑をかけている、
いわゆる「モンスター・ペアレント」も
子育てに疲れたからって殺しちゃう親も居ない。
ただただ必死に子供に必要な栄養と知識を与えるだけ。

猫好きな私にとって初めてされた「シャーッ」は
結構なショックだったけれども、
子供を守るには、それ位、用心深い方がいいのかもね。
猫好きを装って連れ去られないように。

スーパーで魚肉ソーセージを見かけると、
あの親子の姿ばかりを思い出す。

食べ方が変

2008-06-14 12:29:32 | 
3日位前から、ルーシェの様子が変なのです。
普段は超食いしん坊で一日中ご飯をねだるし
子猫の頃から好き嫌いは皆無。
なので身体に良いフードを厳選して与えていたのです。
食べる時は、まるで何日も食べてないみたいに
ガツガツと一気食い。

・・・それが普段のルーシェだったのですが・・・・

3日前位から、一口食べると、飛び上がって逃げる。
お腹は空くらしく食べ物はねだるのだけど
食事は食べようとしても、すぐ食べるのを止めてしまう。
その繰り返し。
食事の中にアレルギーと心臓の薬を混ぜているので
全部食べてくれないと命に関わるし・・・
「我儘言ってるのかな?」とも思ったけど
どうも違うよう・・・
口の中が痛くて
お腹が空いても食べられないみたいなんです。
(とはいえ、”普通の猫が食べる量”程度は食べてますが)

やっぱり心配なので今朝、病院へ連れて行きました。
診察した限りでは口内炎は見当たらない。
でも、やはり体重は0.4kgも減少している。
(太りすぎなんで、それは良い事ではあるのですが)
もっと喉の奥か、舌の裏側に何かあるのかも知れない。
しかし、それを調べるには全身麻酔が必要。
心臓の悪いルーシェには麻酔は命取りです。
とりあえず、口内炎を考え、
抗生物質の投与で様子見する事に。
このまま食欲が落ちて行ったり、
どんどん体重が減り続けるようなら
リスク覚悟で全身麻酔での検査をしなくてはなりません。
それだけは避けたい・・・

病院から戻ってご褒美のササミに抗生物質を混ぜて与えると
ぺロッと平らげたので大した事無かったのかな~?
でも油断禁物。どうか薬が効いて、
いつもの食いしん坊ルーシェに戻りますように。
やっぱり多少太ってても、元気なルーシェでいて欲しいしね。


風呂猫

2008-02-27 18:08:38 | 
またもやルーシェがモデルに選ばれました。
ず~~っと以前、
佐山先生の「うちの猫展」のモデルに応募した際
別のモデルにも応募しておりました。
「風呂猫」という所で
http://www.furoneko.com/
カレンダーや写真集、猫GOODSなどを作っている所です。
モデルに応募してから1年以上
音沙汰が無いので諦めていたら
今週の初めに1通のメール。
「ルーシェちゃんを撮らせて頂きたいので27日、午後
ご予定は如何でしょうか?」との事!
うっわ~~~!ase2
ウチに来ての撮影なので勿論部屋の中も見られちゃうし
最悪写っちゃう(^^;
・・・って事で大掃除&ルーシェのお手入れ。
本当はシャンプーしたかったけれど風邪ひかせたらNGだし。
ああ、今の季節、アレルギー皮膚炎でお腹が禿げているけど
大丈夫だろうか・・・・nose4

で、当日の今日は、朝からソワソワ。
「普段のルーシェちゃんの姿が撮りたい」との事なので
それでは!と久しぶりにピーチパイを焼いてみました♪
お茶菓子の用意ついでと、手作り菓子に目が無いルーシェ。
部屋中甘い匂いが充満しているから
これさえあれば欲しさに媚まくりでしょうから(笑)

二時にカメラマンさん到着。
本当はお茶しながら雑談していた方が
ルーシェは図々しく慣れるのですが
すぐに撮影開始。
年間200匹の猫ちゃんを撮られているカメラマン。
さすがに猫の撮り方が上手です。
アシスタントさんも猫の気の引き方を心得ていて
「本当に猫好きなんだな」と感じました。
部屋に飾ってある「佐山先生作のルーシェ」も
見た途端「佐山さんの作品ですね」って。さすが!
途中飽きたルーシェをオヤツでなだめつつ、
飼い主では撮らないようなアングルも多数。
で、無事、撮影終了♪

お次はお隣、フジヨウさんちの猫ちゃん達。
彼女は応募して無かったのですが
せっかく遠い群馬から来て頂いたのだからと
推薦させて貰ったら快諾して頂けました。
・・・残念ながら次男のムギ君だけがご機嫌ナナメで
隠れたまま出てきてくれなくて、撮影できませんでしたが。

でも撮影されたからといって
必ずしも商品にはならないとの事。
「良い写真が撮れたら」という事ですが
商品化されなくてもポートレイトを頂けるとの事。
プロのカメラマンにルーシェを
撮影して貰った事なんてないから
例え商品化されなくても、すっごく楽しみです♪
ラッキーにも商品化されたら、みんな、宜しくね~symbol1

・・・で、結局無駄になってしまったパイ、
終わってからフジヨウさんと食べました(^^;


魂の器

2007-07-18 15:58:57 | 
以前、ルーシェをモデルにして頂いた
猫作家・佐山泰弘先生から完成した作品が届きました♪

(うちの猫展
http://love.ap.teacup.com/applet/rouche/20061125/archive
(うちの猫展Vol1の様子
http://love.ap.teacup.com/applet/rouche/20061203/archive

個展用に作って頂いた作品も、とても可愛いのですが
「うちのルーシェ」って考えるとイマイチ似てない?
って事で恐れ多くもダメ出しさせて頂きまして
挙句に作り直しまで・・・(^^;
佐山先生には大変ご迷惑をおかけしちゃいましたが
満足のいく作品を作って頂けました。

やっぱりね、考えたくないし認めたくないけど
猫の寿命は人間よりずっと短い。
今年10歳になるルーシェは早”老猫”の部類だし病弱だし。
出来るのならば私の寿命を分け与えて
一緒に天に召されたいのが本音だけど
それは決して叶わない。
(ルーシェが人間だったら私の臓器でも何でも提供して
何としても長生きして貰えるんだけどな・・・
・・・などと時々本気で思ったりもするけど)

私はヒト、ルーシェは猫。
この事実は変わらない。
ならば、少しでも彼が生きた証を残したくて
何時か来るその日の為に少しでも悲しみが薄れるように。
思わず抱きしめたくなるほどソックリに作って頂いたので
ルーシェの肉体が滅びてしまった後は
この作品に宿ってくれたらいいな。
・・・なんて(笑)

・・・・という親心も知らず
早速ご対面したルーシェといえば・・・


「なんだ?オマエ達?」とガンを飛ばして
この後張り倒し(^^;



その後は「ゴメンね」と舐めてあげて
お決まりの「自分のもの♪」の印の匂い付け。
あああ・・・せっかくの作品にヨダレが~(><)



気に入ってくれたようなのは何よりだけれど
早々に専用ケースを用意せねば(^^;

佐山先生、本当に有難う御座いました!

【佐山泰弘ウェブサイト】http://www.sayamayasuhiro.com