goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

忙しいです(-_-;)

2009-07-10 15:10:00 | 
ウチは両親共、東京生まれ東京育ちなので
今月がお盆月です。
家業の方で世代交代があり、父も弟もそっちにかかりきり。
かかりきりなのは良いけど、父は忙しいと不機嫌になるので
当たられるのも私ですzzz
ずっと、こんな父に合わせていた母って、やっぱり偉大。
なんて思っちゃいます。

・・・って事で
去年新盆で今年まだ2度目のお盆なのに
今年は私独りだけで準備やら何やらしなくてはいけません。
去年は新盆だったから来客も多かったけど
京都の妹が来てくれたから助かったけど
今年は迎え火も送り火も私だけ・・・
まぁ、それだけ母の死から皆が立ち直ったって事でしょうか?
何時までも引きずっているのは私だけなのかな・・・
来月は母の3回忌。
その手配も全て私・・・・
おまけに父が忙しい分、実家も散らかしっぱなし。
掃除に通う私の身にもなって欲しいです。
・・・と、愚痴りたくなります(^^;

12日には薬剤師さんの結婚パーティもあるし
気晴らしに美容院に行って髪色を思い切り変えちゃいました。

若い頃に染めてたビビッドレッドよりは地味だけど
かなりな赤です(^^;
でも赤い髪だと何だか「自分らしい」って思えちゃう。
マニキュアなので法事の時はブラウンに戻りますけどね。

気持ちがトゲトゲしそうになると猫に癒されます。


ルーシェのお気に入りの昼寝場所はリビングの出窓。
その下のティムは気温差ですぐに風邪をひくので
冷房時はこんな感じでエアコン避けしてます(^^;

それから近所の野良猫親子。
http://love.ap.teacup.com/applet/rouche/20080923/archive
↑以前日記で書いた親子ですが3世代になりました。
2匹いた子猫のうち1匹(ドンくさい方の子)が母元に残り
子猫を生みました。

父親は誰でしょう?無防備に寝ている黒猫ちゃんsymbol4
・・・と思ったら、すぐ上でお祖母ちゃん猫が見張ってました。

ピンボケですが、白が多い方が去年子猫だったお母さん猫。
三毛猫は孫が出来ても、やっぱり母親してました(笑)


新型インフルエンザ、猫は大丈夫!?

2009-05-22 18:47:00 | 
正直言って世間的には騒ぎすぎだと思う。
だって毒性少ないって言うし、タミフル効くし。
人間が感染するのは、あまり心配してないのですが・・・

問題は元々が「豚から感染したウィルス」だって事。
豚からならば猫にも感染しちゃうんじゃないの??
人間なら特効薬もあるし、
マスクや嗽、手洗いなどの予防は出来る。
でも猫にマスクしたり嗽させたり出来ないもんな~(-_-;)

そんな時、ルーシェが咳をしたΣ( ̄□ ̄|||



取りあえず病院に連れて行く前にココに相談してみた。
http://d-mypet.com/
「だいじょうぶ?マイペット」
登録しておくと色んな獣医さんの意見が聞けるサイトです。
普段はセカンドオピニオン代わりに利用してます。

「現在、豚から感染したと言われる
新型インフルエンザが問題になっていますが、
豚が罹るのですから猫にも感染するでしょうか?
もしも猫が感染したら、どうしたら良いのでしょう?
私達が感染した場合は治療法もありますし、
症状も大した事は無いので、
マスクやうがい手洗いなどで予防はしていますが
猫にはマスクやうがいをさせる事が出来ません。
猫は完全室内飼いですが、心臓に持病があり老猫でもある事から
人間(飼い主)よりも猫への感染が不安で仕方ありません。」

早速回答を頂きました。

「高病原性鳥インフルエンザの場合には、
海外で、ネコに感染の報告がありましたが、
今回の新型インフルエンザの犬や猫への
感染報告はありません。
インフルエンザは、感染拡大すると、
感染動物が固定されてくる傾向があり、
現在は、人にのみになりつつあるといっていいでしょう。
ですから、ご心配はないと考えられます。」

・・・って事で一安心。

咳は2日続けて夜のみ出るのだけど
もう老猫だし、取りあえず様子見して
日曜に健康診断も兼ねて動物病院に連れて行こうと思います。



PS:例のお隣さん、無視されてもメゲず
笑顔で挨拶し続けていたら、
向こうからも挨拶してくれるように。
粘り勝ち!?(笑)


予防接種

2009-03-21 21:58:00 | 
3連休の週末、皆様は如何お過ごしでしょうか?

私は昨日は家族で母のお墓参りに。
天気予報は雨でしたが霊園に到着すると雨は上がりました。
不思議と母の行事は天気が味方してくれます。
死んでも尚、晴れ女なんだな。母ってば(笑)

で、今日はルーシェの予防接種。

予防接種の時は必ず定期健診して貰います。

ルーシェのかかりつけの病院のエコー室風景。

このエコー、なんと猫用なんですよ!
エコーで猫の身体の何処を今診ているか、
飼い主にも猫のマーク(?)で解かるようになってます。

ここはレントゲン室。
このレントゲンも動物専用です。
こうして少しづつですが
獣医学も進歩して来ているのが嬉しい。
でも、もっともっと進歩して欲しいな。

今回診て貰って異常なし。
体重の事は指摘されちゃいましたが(^^;
とりあえず一安心です。

冬至&定期健診

2008-12-21 20:04:59 | 
今日は冬至ですね!
勿論、我が家は例年通り南瓜を煮て柚子湯に入ります。
南瓜は昨夜のうちに調理して今朝実家に届けました。
父は自分じゃ絶対、南瓜なんて食べないからね(^^;

最近、持病のせいで体調がすぐれません。
ま、常に何処かに炎症が起きて痛む程度なのですが
そのお陰で今日みたいに晴天でもバイクに乗れませんase

って事で(?)今日はルーシェの健康診断。
前に書いたけど「魔の11歳」ですからねcat
引越の後の血液検査では少しCPKが高くて心配だったけど
(※心臓疾患に関係ある項目で心臓病のルーシェには
これが高値だと大問題)
今回の検査ではオールクリア。
ティムpiyoの1人餌訓練の見本を示すため?に食べ過ぎて
「もしかして太ったかも」とも思えましたが
体重測定も大幅な増減もなく一安心。
アレルギーも例年よりは落ち着いています。
ルーシェは具合も悪くないのに医者に連れていかれて
不満タラタラでしたが、私は安心して年越し出来ますsymbol1


・・・あ、まだティムpiyoの病院通いはありますが(-_-;)


(相変わらず、すごい寝相(^^;
これで熟睡してます。足が何故クロス???
アレルギー皮膚炎も今年はチョットだけ掻き壊す程度。
新居を作る際に徹底したダニ対策の作りにしたお陰かな?)

ルーシェのBD

2008-12-03 18:27:42 | 
今年もあと一ヶ月弱。早いものですね~
昨日はお家の3ヶ月点検でした。
もう引越してから3ヶ月以上も経ってしまったのね。
友人達は「引越してすぐは大変だろうから」と
気を利かせて時期をずらして訪問してくれますが
もうすでにかなり新築の雰囲気じゃないです(^^;
出来たら出来立てのピカピカ状態を見て貰いたかった・・・
・・・って自分が掃除サボってるから悪いのか!?(爆)

何はともあれ、今日はルーシェのBDです。
プレゼントは恒例の「ササミ食べ放題」
オモチャ買ってあげるより何より喜ぶんですよね。
本当はケーキもあれば・・・ですが
平日でダーの帰宅が遅いので、
人間共は普通の和食系家庭料理(笑)

ウチの実家では犬が全て11歳で死んでいます。
ルーシェも今年で11歳。
でもココは実家じゃないし、ジンクスなんて吹き飛ばせ!
・・・ですよね(^^;
ルーシェの居ない人生なんて考えられないから
出来たら私と同じくらい長生きして欲しいな。



ルーシェの子分(?)インコのティムは
カナリーシードを皮切りに
一気に差し餌卒業してしまいました。
あの苦労は一体なんだったの!?
単なる「美味しくない」の意思表示だったのか!?
でも、同じ餌も食べているしな~
カナリーシードで食べ方を覚えてからは
順調に体重を維持出来ています。
最初に一気に26gから32gまで増えたのは
ちょっとだけ「吐くかな」とか心配しましたが
そんな事も無く32g~33g位をキープ。
メガバクテリアの薬の投与を止めた後も
下痢などの症状も起こらず糞の状態も良好♪
このまま頑張って欲しいな~