
(2012-9-28 奈良県東大寺の門)
どうも、Yoshiakiでございます。
えー最近孤独化が進んでいるような気もしますが今日は明日からの予定の修学旅行についてお話ししたいと思います。
明日から行われる修学旅行、行先は中国地方でございます。
(中北地方と書けば行くとこはだいたい想像つくでしょうか?)
まぁそんな感じで3泊4日、帰ってくるのは31日という結構長めな修学旅行ですが、そのうち2泊はホームステイ方式と言う結構珍しい修学旅行なのではないでしょうか?
普通修学旅行と言えばどこかホテルかなんかに泊って現地の歴史を学んだり地方の名産に触れたりいろいろな体験活動をして…なんていう感じだとは思いますが、
ところがどっこい私たちの学校はちょいと違うんですなぁ。
というのが少し違う楽しみを生み出している具合でございます。
そして、明日から始まると言いましたが、集合は東京駅午前7時。
これに間に合うためにどんな時間に出ればいいのかというのを調べてみました。
地元が清瀬なので清瀬までバスを使っていこうかなと思っていますが、最初の清瀬駅行きのバスが出るのが5時54分。
これにあてはめて考えてみますと…?
地元(5;54)…清瀬駅…[西武池袋線]…池袋…[地下鉄丸ノ内線]…東京(6;53)
と7時集合にはとても厳しい時間帯でございます。
じゃぁほかに行き方はないのか?
ありました。私の住む家の近くにはJR武蔵野線が走っております。
ちなみに武蔵野線ならば乗り換えなしで東京駅まで行くことができます。
それで調べてみました。
新秋津駅(5;14)…[JR武蔵野線 東京行(561E)]…東京(6;46)
結構ちょうど良くつきますが越谷やはたまた松戸、船橋のほうまでぐるーっと回っていくルートです。
(高校生リア充がカップルで愛を確かめ合うTDLおよびTDSの近くも通るのです)
ということでこれは却下…
ということで時間に間に合うか結構不安な次第です…
結果時間的には間に合いますし、一応東京駅の知識は結構ある方なので大丈夫だとは思いますが、この時期?というか電車が止まったら一触即発、新幹線に乗れず東海道本線と山陽本線でも使って来いというような感じでしょうか?笑
はい、何時に起きるのか計り知れない明日なのでした…
…………ここからは冒頭の写真のお話です
そして今日冒頭に載せた写真は2012年に私が京都・奈良に行った時の写真です。
詳しくはこちらをご覧ください。
では今回はここで以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました!!!