あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
というわけで、昨年の反省をします。
昨年見た映画(映画館で見たもの)
★サカサマのパテマ
★劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』
★僕は友達が少ない
★劇場版 モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
★Dear Girl~Stories~THE MOVIE2 ACE OF ASIA
★劇場版『世界一初恋 ~横澤隆史の場合~』
★たまこラブストーリー
★トランセンデンス
★劇場版 K MISSING KINGS
★宇宙兄弟#0
★思い出のマーニー
★新劇場版 頭文字[イニシャル]D Legend1 -覚醒-
★劇場版 カードファイト!! ヴァンガード
・「極黒のブリュンヒルデ」信高天文部 臨時ミーティング(仮)
★インターステラー
★寄生獣
★劇場版『進撃の巨人』 前編 ~紅蓮の弓矢~
★宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
以上、今回は比較的見た数が少ないなーって感じですが、全体的に細かいことは忘れてしまったのですが感想などを。
★サカサマのパテマ
・・・設定がおもしろいです。PS3だったかVITAだったか重力的なゲームがあった気がしますね。ゲーム性の強い設定だと思った気がします。
★劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』
・・・途中どうしてここだけこんなにヌルヌル動かしているんだ?と疑問が残ります。アイドルマスターのアニメまだ見終わってないんですが、映画はその続きとしてよい話でしたね。
★僕は友達が少ない
・・・実写版です。小説やマンガ作品が実写化されるといろいろ言われるのが世の常、それが好きな作品ならばなおさらなわけですが、見て思ったのは、こう言うと怒られそうですが、ぼくたちの好きなものはリアル(実写)で見るとこういうものなんだと突きつけられるのが嫌なんじゃないか、とか。原作とちがうからとか、役者がとか、まあいろいろあるかとは思いますが、この映画に関していえば、ぼくは物語の根本はしっかりおさえた作りになっていたと思います。役者さんもよいと思う。
★劇場版 モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
・・・細かいことは忘れてしまいましたが、TVシリーズ同様、しっかりおもしろい作りだったと思います。
★Dear Girl~Stories~THE MOVIE2 ACE OF ASIA
・・・前作の牛久市から今度は海外香港へと舞台を移し、ラジオ番組「Dear Girl~Stories」の劇場版第2弾。お客さんは圧倒的に女性が多かったです。
★劇場版『世界一初恋 ~横澤隆史の場合~』
・・・こちらも女性客が多い。しかし自分を含めて男も数人いました。「純情ロマンチカ」といいおもしろいです。
★たまこラブストーリー
・・・これは見た後にじわじわとくるとてもよいラブストーリーでした。
★トランセンデンス
・・・ジョニー・デップ主演の実写です。人の人格を移植した人工知能のお話です。現実的に人工知能が人間の知能を抜くのは何年ごろだと世間ではすでに計算され言われていたりしますが、この映画に関していえば、他の実写SF作品でもそうですが、映像的にはもうきれいだとかすごいとかを通りすぎて映像は自然。見ていて違和感なんてまったくなくただ物語に集中できる。物語的には、人の心を処理できるほどのハードとソフトが組み合わさったとき、心という意味で人間の脳とコンピュータとの差はどこに生まれるのでしょうね。
★劇場版 K MISSING KINGS
・・・TVシリーズがいかにクオリティが高かったのかがよくわかります。こちらも女性客が多かった気がします。全体を通してかっこいいのはもちろん笑えるところもしっかりあり、おもしろい作品ですね。
★宇宙兄弟#0
・・・てっきり子供の頃の話がメインなのかと思っていたのですが、原作者描きおろし(でしたっけ?)だけあって、うまく前日譚を差し込んできますね。見ていてとても良い気持ちになれる作品ですね。
★思い出のマーニー
・・・これは地味に思いの外おもしろい。宮駿監督だったらこうはしないだろうなと思ってしまいますが、だからこそよい。まあ原作が良いんだろうなとは思いますが、ジブリ作品がいったん終了的な感じ(でしたっけ?)の中、これからはまたちがった感じの作品を見てみたいですね。
★新劇場版 頭文字[イニシャル]D Legend1 -覚醒-
・・・実にマンガテイストな映像演出の映画になっていました。声優さんも一新ということでまた新鮮な感じで見ることができますが、次の公開が今年5月(だっけ?)ということで少し間が空くなという感じですね。
★劇場版 カードファイト!! ヴァンガード
・・・DAIGO主演の実写と今はなき、もとい、アイチきゅんとカイくん主演のアニメの2本立てです。現在放送中のヴァンガードGはこれまでのTVシリーズ、そしてこの映画も踏まえての展開でとてもおもしろいですね。
・「極黒のブリュンヒルデ」信高天文部 臨時ミーティング(仮)
・・・これは映画ではなくイベントです。こういうチケットを買ってイベントに参加するって初めてのことだったんですが、これがとても楽しいイベントでこんなに楽しいんだったら他のイベントにも参加してみたいって思いました。
★インターステラー
・・・クリストファー・ノーラン監督の実写SF映画です。映画館での予告を見てこれは見なくてはと思いました。「ゼロ・グラビティ」もそうでしたが、その予告を見ただけではいったいどんな展開をする内容の物語だかわからない。宇宙人でも出てくるのかヒューマンドラマが展開されるのかまったく予想ができない。だからこそ見てみたい。そんな感じでした。そして蓋を開けてみれば、「2001年宇宙の旅」を思いださせるかのような、これが実にSF作品のお手本ともいうべき内容のお話で、科学雑誌を読んだことがあれば一度は聞いたり目にしたことがあるような宇宙の事象や説がこれまた自然な映像で展開される。もはやフィクションではなくこれがリアルなのではないかとすら思える。そして内容はどこまでもヒューマンドラマ。"インターステラ―とは"惑星間"ということらしいのだけど、その間にあるものは重力。重力とはなにか、時間とはなにか、いろんな意味で考えさせられるとてもよいSF映画でした。
★寄生獣
・・・これまた原作が原作なだけに、好きな人にはこの映画に対していろいろと言いたいことがあるかもしれないけれど、映像はもちろん、尺を考えれば十分ではないかと思ってしまうのだけど、でも作品がおもしろいかどうかというのは、そういった制作の制限みたいなことは気にせず見たままの感想を述べるべきなのかと思ったりしました。でも原作を知っているとそっちを意識してしまって素直に楽しめないというか、ぼくはやはり原作を知らずに作品を楽しみたい派です。
★劇場版『進撃の巨人』 前編 ~紅蓮の弓矢~
・・・原作はもちろん、一昨年のTVアニメ、紅白、原作限定版のOAVと続いている作品ですが、後編はもう少し先。そしていつなのかよく知らないけど実写版も控えて、そしてTVアニメ2期も来年(だっけ?)に展開ということで話題は途切れませんね。それもすべては原作のおもしろさのなせる技ですね。
★宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
・・・総集編的映画のほうは少し迷ったんですが見ませんでした。こちらは完全新作の映画です。物語は地球帰還途中のエピソードって感じです。どれくらいの新作になるのか知らなかったので、ここまでしっかり新作として作ってあって驚きました。見応え充分です。
映画はそんな感じでしたが、TVアニメのほうはこの20年でもっともアニメを見なかったといえるくらいアニメを見なかった年となりました。まあ録画はそれなりにしているんですけどね。来年、いえ今年はもう少しアニメを見られるようにしたいものです。
そんなわけで今年のカレンダーはこれだっ

柳ゆり菜さんカレンダー2015
そしてこれだっ

新田恵海さんカレンダー2015
さらにこれだっ

妖怪ウォッチカレンダー2015
今回はカレンダーがなんと3つに。右を見ても前を見てもカレンダーが待っていてくれる!しかし曜日や日付があんまり見えない。
年末年始のスペシャルでAT-Xで「マリア様がみてる」の一挙放送をやっていて3rdシーズンOVA5話(たぶん初めて見た)と4thシーズン(TVシリーズはたぶん当時全部視聴済み)を見たんですが、いやーおもしろいね。なんかもうこの余韻に浸っていたくてずっと見ていたいって思える。そして今日は買ってあったSPDのペダルを自転車に付けました。それについてはまた後日に更新します。
週刊アスキーPLUSで、編集さんたちが2014年に買ったものについての記事があっておもしろかったのだけど、ぼくはなに買ったかな―と少し考えてみたのだけど、昨年買ってここで取り上げられそうなものといったら、GARMINのvívofitとタニタの体重計くらいでした。
vívofitは今流行(?)のライフログを記録する腕時計型のバンドです。機能的には他のメーカーのやつのほうがいいかもしれないけど、このvívofitはバッテリー寿命が約1年という他のと比べて圧倒的に電池の持ちがよいというのが購入の決め手になりました。睡眠時の動きをグラフで見られるのはけっこうおもしろいです。
体重計は検索したら出てきた安いやつで、とにかく体重が測りたいと思い購入しました。これまでぼくは家で体重を測るという習慣がなかったのですね。精度はわかりませんが、体脂肪率なんかも測れて日々の体重の変化の確認には十分満足できるものでした。
あ、あとは象印のステンレスマグ(水筒)、ドイターのサイクリング用のリュックも買いましたね。どちらもまだあまり使っていませんが、活用していきたいものです。
これも買いました。

加賀さん
埃が積もっててはずかしいですね。現在の最萌えキャラは、加賀さんと千斗いすずさんです。
ブログを見返してみたら2014年の目標として
・小説
・サーバ・資格
・自転車
を挙げていたのですが、順調に進んでいるといえるのは自転車くらいなので、今年もこの3つを柱にレベルを上げていけるよう精進したいと思います。auのFirefox Phoneもおもしろそうですしね。
では、今年もいろんな作品に出会えるよう楽しんでいきましょう。