goo blog サービス終了のお知らせ 

森政人的日々 ~石川県商工会青年部相談役・㈱森こん常務取締役・4児のパパな日々~

青年部も卒業し、blog休止中。7月からは、4児のパパとしても奮闘中です!!
blog再開の日は来るのか!?

この1年を振り返って・・・

2007年12月31日 14時24分10秒 | 日記かな・・・

多くの出会い、別れ、喜び、驚き、悲しみ、笑い、涙・・・

 

妻は、手術の傷も少しずつ癒え、順調に回復しています。まだ、少し傷が痛むこともあるようです。今はまだ、生まれることのできなかった赤ちゃんのことを思い、涙することもありますが、家族で心を一つにして、妻を支えていきたいとおもっています。

祖母は、まだ入院しています。脳の血管が少し詰まっていたようで、若干、体が動かないこともあるようです。しばらくは入院しながら治療を続けることになります。

私は、毎年の恒例になってしまった、年末の風邪のせいで、すっきりしない日が続いています。体調管理をしっかりしていかなければ・・・。

仕事のほうは、夏以来の売上の低迷に苦しみましたが、12月は単月で過去最高の売上を上げることができました。社員一人ひとりのがんばりと、ご家族のお支え、そして何よりも、お客様のご愛顧のおかげさまです。本当に有難うございました。

お歳暮のこんにゃくの詰め合せも、たくさんのご利用を頂きました。本当に有難うございます。来年のお中元シーズンにも、お客様に喜んでいただける品揃えをしたいと思います。

 

鶴来青年クラブ、金沢青年会議所では、1年間多くの出会いや学びの場をあたえて頂きました。年が明けて新体制になっても、しっかりと活動していきたいと思います。

商工会青年部では、鶴来商工会青年部の部長、石川県商工会青年部連合会の副会長という重責を担うことになりました。大きなプレッシャーと自分自身の不甲斐無さに、悶々とした日々を送ったこともありましたが、多くの出会いや感動、たくさんの仲間の応援が、今の私を支えていてくれていると感じています。

 

先日、私の尊敬する先輩、和田英晃氏がお亡くなりになりました。温和な表情で、熱い思いを胸に、やさしく語りかけてくれる、そんな先輩でした。昨夜のお通夜、本日のご葬儀にお参りさせて頂きました。鶴来青年クラブの歴代理事長で、金沢青年会議所に入会する際の紹介者になって頂き、商工会青年部の先輩としても、たくさんのアドバイスやお叱りを頂いていました。

青年経営者として、まちづくりに情熱をかける同志として、これからもたくさんのお話をしていきたいと思っていました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

家族の支え、社員の努力と協力、たくさんの仲間がいてくれることで、今の私があると思っています。今も、社員の一人は出社して、お客様のために仕事をしてくれています。本当に、有難いことです。

かけがえのない、多くの方に、感謝の気持ちをこめて、1年を締めくくりたいと思います。そして、何十年か後に、たくさんの仲間達と、素晴らしい昔の思い出話をする事ができるように、今を懸命に生きていきたいと思います。誰かの思い出話をするのは、とても悲しいものです・・・。

1年間、本当に有難うございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそは…

2007年12月20日 20時12分41秒 | 日記かな・・・
今朝、家内とゆみこを病院に送る準備をしていたら、父や母が何か騒いでいました。何やってんだか…と思ってたら、祖母が倒れて動けなくなってるって…。

とりあえず後のことは任せて、たいを幼稚園へ送り、妻を病院へ送り、診察が終わるのを待って、ゆみこを病院へ連れて行きました。幸い二人とも大丈夫そう。

家へ帰ったら、祖母が寝てる。顔色が良くないし、しんどそう。

急ぎの打ち合わせのために会社に行き、父と母に祖母の様子を聞いてみると、本人が病院には行かないと言ったから、連れて行ってないって…。

すぐに母に病院へ連れて行くように言って、打ち合わせ。お昼頃には、私も病院へ。まだ診察を待っているところでしたが、祖母の顔色は少し良くなってる感じで一安心。

商工会の事務局へ行き、打ち合わせの後、会社へより、買い物や市役所や食事などへ行き、たいを幼稚園に迎えに行き、帰宅。

母の車があったので、ばあちゃんどうやった?と聞くと、1~2週間入院することになったという返事…。
今晩は、両親が外出して留守。四人で夕食をと思っていたら、たいとゆみこ、発熱…。38度位。とりあえず、明朝まで様子をみることにする。


明日こそは、しっかり仕事をしよう…。

できるかなぁ………。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式、卒業生を送る会…

2007年12月18日 12時01分48秒 | 日記かな・・・
今日は、青年会議所の12月例会、卒業式、卒業生を送る会です。委員会としての最後の事業です。

10時にアートホールに集合し、準備を始めています。私は、送る会の司会という大役をいただいています。ANA CROWNE PLAZA に移動して、準備と打ち合わせをしています。

紋付袴を着ての司会です。結婚式以来です…。

卒業生は午後一から、神事やリハーサルで忙しい一日です。思い出に残る素晴らしい一日になるように、しっかりと努めたいと思います。

二次会、三次会と最後までお付き合いしたいところですが、家も心配なので、出番が終わり次第、家に戻ります。終了予定時間は21時。着替えてから帰宅するのが22時半くらいかなぁ…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻、退院…。娘、水疱瘡…

2007年12月17日 13時33分09秒 | 日記かな・・・
みなさんに、御心配をおかけしましたが、妻が、昨日の午後に退院しました。

今朝は、たいを幼稚園に送り、鼻水と咳がでるゆみこを近くの耳鼻科に連れて行きました。薬を出してもらい、再び幼稚園へゆみこを送りました。

ご注文をいただいていたお歳暮を配達しに、運転していると、幼稚園から電話が…。

ゆみこちゃん、すいとうみたいです。病院へ連れてって下さい。

急いで配達をすませ、幼稚園へ。(本日三回目)

小児科の病院に予約の確認をすると、四時半までいっぱい。事情を話すと、とりあえず来て下さいとのこと。

診察の結果は、水疱瘡。お薬出しますよ。四日間はお休みして下さい。

四日間…。もう幼稚園、冬休みだよ…。

妻もゆっくり休んでいられないし、私も…。

夕方には、たいを迎えに、本日四回目の幼稚園へ行ってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のいない家・・・

2007年12月14日 21時54分27秒 | 日記かな・・・

いつもいない父がなぜだか家にいます。

母が家事や子供たちの世話をしてくれています。

父と母が子供たちをお風呂に入れてくれました。

明日は、義母の仕事が休みなので、子供たちを預かってくれます。

子供たちは、私の両親と一緒に寝るそうです。パパは寂しい・・・。

たい(5歳)は、ママの退院祝いとクリスマス発表会のために、今までにないようにピアノの練習に励んでいます。

ゆみこ(3歳)は、ママのパジャマを離しません。胸に抱きしめたまま寝室に向かいました。

 

 

妻は、皆が帰った静かな病室でお腹の痛みを感じながら、産まれることのできなかった赤ちゃんのことを思い出しているそうです。

どこにいるんだろう・・・

本当にいないのかな・・・

どうして・・・

どうして・・・

 

明日は、子供たちを義母にあずけに行って、妻のお祖母ちゃんを病院に連れて行って、青年会議所の卒業生を送る会の司会の為に、長いこと行けなかった床屋へ行き、司会の衣装合わせに行き、また子供たちと病院へ妻のお見舞いに行ってきます。明日は申し訳ないけれど、お仕事はお休みさせていただきます。

 

いま、ゆみこが吐きそうと言って起きてきました・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ね…眠い( ´Q`)。 oO…

2007年12月14日 19時30分12秒 | 日記かな・・・
パトラッシュ…
なぜだか…
とっても…
眠いんだ…


今、家内の入院している病院に来ています。元気になってきました。御心配をおかけしました。みなさん、ありがとうございました。

今朝は、子供たちを幼稚園に送り、少し会社で仕事。商工会事務局で打ち合わせのあと、副部長のお店に顔をだし、私が出られない会議に代理で出てもらえるように依頼。昼食は外食で手早くすませ、家内の様子を見るために病院へ。少しずつ回復していて一安心。子供たちのスイミングに付き添うためにスクールへ移動。子供たちは、幼稚園からバスに乗ってやってきました。水着に着替えさせ、見学&応援。途中、保険や青年部事業や青年会議所事業などでいくつか電話をしました。お友達のお母さんと、ピアノの宿題やクリスマス発表会の件でお願いもしました。スクールが終わり、また着替えさせて、子供たちを連れて病院へ。子供たちも家内も久しぶりの会話を楽しんだ様子。両親が見舞いに来ていたので、子供たちを連れて帰ってもらいました。昨晩は、ゆみこ(三才)が帰りの車内で吐きそうになるくらい大泣きしていたそうです。子供なりに不安だったのでしょう。

なんとも慌ただしい一日が過ぎようとしています。

これからお見舞いに来てくれている義母を送りがてらスーパーに買い物に行ってきます。

今朝、体重計に乗ったら、数年ぶりに70Kg台に落ちていました。

こういうのは、何ダイエットっていうのかなぁ…。

多くの方に助けていただき、応援していただいています。心より感謝いたします。ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻、手術…

2007年12月13日 14時56分22秒 | 日記かな・・・
手術室の予定がつきしだい、手術することになりました。

妊娠反応は正常値だけど、子宮内にはうつっていないので、外妊という診断です。赤ちゃんは元気に生きているそうです。でもそのままにしておくと、家内の命があぶない。どこで迷子になっているのか…。

卵管にいれば切除ということになるそうです。他の臓器にくっついていたら、そこを切るそう…。

今日の夕方に手術ができれば、月曜日には退院の予定です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻、入院…

2007年12月13日 14時01分18秒 | 日記かな・・・
ただいま検査中…

結果をみて今日夕方には手術になる見通しです。

子宮外妊娠の疑いです。先月下旬に満面の笑顔で妊娠検査薬を私に見せていました。

その後、経過が良くなく、会議などに出られなくて、ご迷惑をかけた方もいました。すみません…。

一人病室で待ってます。なんだか涙が出てきました。家内の涙をみたせいかな…
子宮外妊娠が原因で亡くなる方もいるそうで、早めに手術するほうがいいそうです。

全身麻酔で一時間位かかるそう。

どうなるかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式、卒業生を送る会のリハ…

2007年12月10日 19時54分12秒 | 日記かな・・・
青年会議所の38名が卒業されます。18日に開催され、私は送る会の司会をします。夕方から打ち合わせとリハーサルをしています。

今週も予定がぎっしり…。明日は、青年部の12月定例会と忘年会です。自分と家族の体調に不安…。財布の中身はもっと不安…orz
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主夫な日々・・・

2007年12月08日 10時19分40秒 | 日記かな・・・

まだ風邪がすっきり治らなくて、ボーっとしています。

母は、まだ調子がよくならず家で療養。家内も昨日は調子がよくなくてベッドで休んでいました。

そんなこんなで、昨日は子ども達を幼稚園にお迎えに行き、その足でコア(近所のスーパー)に買い物に行ってきました。

温まるにはお鍋でしょう!ということで、お鍋の材料を買いました。豆腐、えのき・・・。

こんにゃく屋さんをしていますから、しらたきなどは売るほどあります。っていうか売ってます・・・。お鍋に入れるくずきりが子ども達は好きみたい。

今年も、お歳暮商品のお鍋・すき焼きセットは好調にご注文を頂いています。感謝感謝!

 

普段は家内のあとをついて歩くだけなので、買い忘れたりして、店内をあっちへ行き、こっちへ行き・・・。時間のかかることorz

 

子ども達は、いつものようにして欲しいらしく、

「パパ!これなあに?って聞いてー!」

「はいはい、それはなあに?」

「だいこんー」

「パーパー、これなあにって聞いてー!」

「はいはい、それはなあに?」

「ねぎー」

いつもなら、家内が買い物している間、私と子ども達で商品を指差してこれなあに?って聞いてるので、いつものように聞いてくれない私に不満顔・・・。

こっちは、それどころじゃーないんだよー

買い物ってこんなに大変だったっけ・・・?

 

買い物が終わり、外へ出ると、雨・・・

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする